[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この度は、「合同展示会」へのお誘いをいただいてしまいました。
ありがたいことです。大変に(涙)。
しかし、現状での参加はちと厳しそう。
今取り組んでいる作業も、クライアントさんに話をすれば
多分参加準備する程度の時間位は確保させていただけるとは思うのですが…。
せっかくのお誘いをお断りするのは非常に心苦しくもあるのですが、
もし次の機会が与えられる幸運に恵まれましたら、
幸いと存じます。
まだ参加締め切りまでは日があるのですがね…。
今日もまた『P.G.R.』の作業を続けようと思っておりますし、
今の状況に苦手な時間的プレッシャーをあえて加える強さは
今の自分には無い様で…(^^;)。
どちらもおざなりになってしまいそう…。
しかし…、こんな機会はまたと無いのかもしれないな…。
先日の外出で、中途半端な買い物スイッチの入ったままだった自分。
軽く(作業の)気持ちの一人歩きを止められて、もやっと感も溜まりつつもあった。
昨日は「買い物スイッチの入った場所」の近くまで行く用事のあるという
(My)家族の車に便乗させてもらい、
途中から公共機関を使って出かけてしまう事にした。
この場所へ行く機会(あまり金をかけずに)は、一ヶ月先だと思って居たので、
これはまあ、何かの縁でもあるかと、作業もほどほどにして外出。
公共機関での切符の番号も下三桁が7並び。なんだか幸先いい(笑)。
フリーで動ける時間はあまり無かったので、その一店に絞っていざ。
買い物スイッチの元凶の品は幸いにもまだショーケースに。「(よしよし。)」
店内に人も少なかったので、ついでに他の品も見てみる。
韮沢モデルのデビルマンに出てるというキャラを発見(作品は見てないけど)。
限定品(というか、トイ○ラスのやつね)という事で、なんだか半透明…。
色が黄緑でアレっぽい…。「(もしかして光ったりしたりして(笑)。)」
値段が手ごろだったし、予定には無かった品だが、
雑誌で同モデル(色違い)を見たことがあり、好きなデザインだったので
購入決定。「(こんなときくらいは衝動買いしてみてもいいか。)」
「元凶」と共に支払いを済ませ、別のコーナーに。
「(どちらもケース入りだからでかいし結構重い…w)」
もう一つのサブ元凶を探してみるとまだあった。韮沢さんの画集なのだが。
あの日から一週間も経っていないし、
どうやら『明日』大セールやるらしい(笑)。
この時間にそう客が多く無いのはその所為もあったか?
まあ、考えようによっては、セールで買われた後だったら手に入らなかったのだし、
いい方に考えるべしべし。
「サブ元凶」。値段がその日買ったフィギュアより高い(笑)。
(これもフィギュアも中古品だったのだが、どちらにせよこっちの方が高い。)
なにやら限定品という事らしく、普通のやつの値段が倍。
別に自分は普通のやつでも構わないのだが、せっかくであるし、
まあいいかなと、(高いのだけど)購入。
…と、これがまた豪華装丁ということで、重い重いw。
こちらでもついでに少しほかの品も見て見ると、
同じく韮沢さんの漫画の本が。値段もまあ…それほど安くも無いが…購入。
もう、買いスイッチが全開気味になっていたのだろう。きっと(^^;)。
自宅へ帰宅を果たし、戦利品を改めてみて見る。
まあ、フィギュア系は置いといて(設置場所を考えねば。)、
まずは画集だ。やっぱ韮沢さんの絵はエエ。
・・・。・・・?
ちょっと見ていて気付く。ヤローが居ない…。
自分韮沢さんの女性ももちろん好きなのだが、やっぱヤローがイイ…。
ちと調べてみるとこの画集…「全作品が全て女性というエロティックイラスト集」
…って、えーーーっ!?
・・・、まあいい。韮沢さんの絵が好きで買ったのだから悔いは無いが、
やっぱヤローもどっちも見たかったな~…(;_;)。
その分、追加で買ったファントムコアで楽しもう…。
(この世界観はたまらんねやっぱ…。)
(というか、ファンなら新刊を買えという話やけどなw)
(…出てる事いちいちチェックしない性質なんだよな…(出てること知らないんだよ)。)
ちなみに、フィギュアの方は…
「元凶」ちょっと遠目くらいで見る分には良いが、
まじっと顔を見てみると…いまいちだった…(´・ω・`)
やっぱフィギュアは顔が命だよな~。プロポーションも大事だが、
顔がダメだったら元も子もないよな。(ライティングの効果もあったのかな…。)
まあ、許容範囲ではあったので、遠め目に見れるところに設置しようw。
(本来は昔買ったバイク(模型)の隣に置きたくて買ったのだが…。)
ちなみに、例の黄緑のフィギュアはぽやっと夜光ってました(笑)。
やっぱり蓄光だったようです。
買う気で勇んで行って購入したものよりも、
その日に見つけたサブの品々の方が良い買い物した印象。
もちっと新しい韮沢さんの画集ほしいなあ…
…買いスイッチ切れてなし!(^^;)
友人がテレビで紹介されたという占い師に見てもらいに行くというので、
その道中をお供する事になった。(それが今回の外出)
待ち合わせ場所で再会すると、友人はどこか浮かない顔。
占いの感想なぞ聞いてみると…
どうも…「んん?」と思うことばかり。
「気配りが無い」…って、この友人めっちゃ「気い使い」なんだけど。
「料理とかしないでしょ?」って、料理もするしめっちゃお菓子とかも
作ったりたくさんしてるのに(いただいたこともあるが美味いし)。
「服装面とかもっと」…、って相応にちゃんとしてるのだがねえ…。
習い事とかもやって作法とかの勉強も自らやってるし…。
なんか、「自分(私)」のことだったらどれも当てはまりそうな事だがw、
この友人を占ったものだとはあまり思えないような占い師の言葉…。
一番聞きたかったことのアドバイスももらったらしいが、
それは(端的に言うと)「性格を変えろ」というようなことを言われたらしい。
しかし…それまで言われたほかのことがほとんど合っていないのに、
このアドバイスもどうだか…。
元々「ちゃらちゃらした軽い人間」だと占い師は見たようで、
「その性格を変えろ」というアドバイスらしいが、
そもそもこの友人かなりのしっかり者で、親孝行ものだし、
世間の常識などにうるさい(非常識な事をちゃんととがめる)し…。
今時、自分より若い子達にちゃんと常識を厳しく言って教える人なんて
おらんよ…。
本人はやはりいろんな意味でショックを受けた様子だった。
そりゃあ、いくら占いだといえ、「性格を変えろ」というような事を言われれば
ショックだし、悩むだろう。
しかも、そう助言した人がすごく的確な事ばかりを言当てていたり、
あるいはやたらカリスマ的だったりするのなら、素直に少しは考えようかとも
思うかもしれないが、それがそういう「信頼に値せず」というような
人からの言葉だったら…悩むし迷うよなあ…。
確かに、約1時間の内容をその場にいて全て聞いたわけでもないし、
正確なことは自分にはわからないが、
「テレビに出てたから」なんてことは一切あてにはならないし
(つい勝手に信じてしまうが。)、
だいたい、占い師が相手を惑わせてはイカンやろう…。
道を見せてあげたり軽く指し示してあげたりするのが
占い師というものではないのか?
と思った。
ちょっとこの友人がかわいそうだった。
きっと、何かにすがりたいというような気持ちもあって
占い師に見てもらったのだと思うが…、
これじゃ逆効果だったように見えるな。
個人的には「気にするな」とは言えるが、
本人の中ではなかなかすぐには整理も出来んよなあ…。
…テレビに出たてって言うのもあって(仕事が増えて)、
その占い師疲れてたのかなあ…。
いやいや、笑い事じゃないんだけどな。
自分、作業用デスクPCのモニタの上に気温湿度計付き時計を置いているのだが、
32℃を超えそうになるとさすがにいろいろと(自分の)ビビリ虫が出てくるので、
今日はちょっと「作業第一部」を早めに切り上げる。
人間の方はまだ続けられるペースだったが。
というわけで、返事をしていなかった長メールに返事でもしておこうと
ノート君に移行したわけだが、こいつが…(^^;;;)。
以前にもタッチパッド(?)やキーボードが効かなくなるという事は
たまに起きてはいたのだが、それが…再発。
しかも、今までとちょっと違う傾向も見せる。
今までは再起動あるいは一旦電源を落として再起動、
または外付けキーボードの接続等でなんとかしのげる症状だったのだが、
今回は直らないばかりか、再起動時に「キーボード接続のエラー表示」が。
そこで、「接続」を選択すると、使用可能にはなったのだが…。
あまりよい兆候とはいえないよな。
ちなみに、このノート君は前も書いたが親のお下がり君。
私はネット専用として使用しているのだが、
家族用に家で一番高性能のPCがあるにはあるのだが、
ほぼ親の専用機であるし、そのPCが置いてある場所は
自室以上に熱がこもりやすい立地(?)条件で、
この時期はあまりそこで作業はしたくは無い…。
まあ、メールやデータの送信だけの使用ならばなんとか我慢も出来ようが、
万が一にも「作業用くん」になにか起こったりしたら…
嫌だね~…(マジ怖ぇ)。
メモリの値段、本当に暴落しているんだな…。
その場しのぎのバックアップ用に買ってみるというのもいいかなと思う
今日この頃…。
ちなみに、ゲーム系のメモリも値段下がったりすんの?
マイナーながら、(そのおかげもあり?)
一周年を迎える事が出来ました。
これもやはり、遊びに来てくださる皆様のおかげですにぇ。
ありがとうございました。
これからもどうぞよしなに…<(_ _)>
前々から言っていたように、特に何も出来なかったのだが、
Topページに「一周年」をお知らせする画像なぞ…作ってみました。
予定にはまったく無かったのだが、
ちょうど作戦中の品に手ごろ(?)なものが出来たので、
一部をリーク…あ、いやいやw、使用させていただきました(無断で)。
メジャーなサイトなどではこういう事はできないだろうが、
うちは超マイナーだし(笑)。それに、使った元品も
「特別」なものだし。(つまりは、他の品とは異種だということ。)
商業モノだったりすると絶対やらない(やれない)が、そうではないしな。
もしかすると、この品も没になるかもしれないものだし(笑)。
(没になったらもっと大胆に使えるけどな。)
『P.G.R』でも記述している通り、
まだ作戦は続行中。
ちゃんと完成の報告や正式な発表、及び、サイトへの帰還は
秋口にはなろうかと思われる。
もうしばらくはサイトも凍結状態が続くと思いますが、
晴れて作戦完了して生還となるようがんばりたいと思いますので、
それまでどうぞ温かい目で見てやってくださいまし。
まずは、
一年間どうもありがとうございました。
コンゴトモヨロシク。
友人が首切りの危機らしい。
まさに新聞などで聞くことの身近な現実だ(なんか変な日本語だな…)。
その職場自体がミスなどをした訳ではなく、
本社(職場が契約している会社)のミスで生産が滞ったらしい。
そこで切られた(これからも追って切られる)のが派遣社員というわけだ…。
新聞やテレビでは何度も耳にしてきた事だが、
やはり、身近な人、しかも友人がその仕打ちに合うというのは
やはり腹の立ちようが違うものだな…(^^;)。
納得がいかないと言うか、何故そういう事がまかり通っているのか…。
責任はその当事者が負う物であるというのが…筋と言うものでは。
まあ、こういう社会になる前から、会社の経営が苦しくなってきたときの
リストラという事はあっていたわけだが、
その「当事者の痛み」がかなり痛く無くなってきているような気が…。
人身御供になってくれるものがあるから…というような雰囲気がどこかないか?
(これは行き過ぎた被害妄想か?)
今は「敗者復活戦」がない社会だと言う人もいる。
一度敗者にまわると、もう這い上がる道は無いと。
絶対に無いというわけではないだろうが、
這い上がるための「システム」は存在しない。
しかも、
この「敗者」は連鎖するとも言われている…。
…そういえば、近未来を描いたものには
日本にもスラムというものがあったなあ…。
自分は一生懸命で無いので、いいのだが、
一生懸命に働いている人間がそんな扱いしかされない世の中で、
健全な未来への教育ができるものだろうかなあ…。
これからは「努力すれば必ず報われる」という教えは
軽々しくは出来ないな。
これからの世をたくましく生かすためには、
われわれのように夢をただえがかせるだけではだめで、
現実を教え込まねばならんようだな。
自分はこのまま夢の中で生きるとしよう…。
(ひと、それを現実逃避という…(笑))
深夜の番組をかなり遅れ気味に見ている自分。
まあ、リアルタイムからずれているのは毎度の事だが。
コピ10(ダビング10)は無事発進のメドが立ったようだが、
しばらくは関係ない自分。
そんな旧式を壊れないでくれと騙し騙し使い続けているが、
内蔵HDD空き確保のために撮りだめしてあるやつをチェックする。
この春始まったRDというやつ。
とりあえず何でも新番組はチェックだけはするのだが、
さわりだけを見て
「お~、こんなモーションに力入れてるところって、
I.Gしか知らんわ~。I.Gのアニメーション見て若手が育ってきたか~?」
などと勝手に感心していたら、エンディング見て…
まんまI.Gの作品でした(大笑)。なんだいw
まあ、電脳化とか言ってるあたりで「ん?」とは思ったけどな…。
いや、しかし、
こういうのはまだI.Gしかつくれないのかしらん…。
そこが売り(特色)と言えば売りなのだろうが。
自分は『動き』を作ったことは無いが、
こういう作品の作りは非常に惹かれる。イイ。
ただ…、このアニメ、所々にぼけたようにえっちいくすぐりが入るな(笑)。
むっちりだったりでかちちだったりあおりあんぐるだったり…。
あえて入れてる辺りが真面目な内容なのにボケてる感があって
なんともつっ込みたくなる引き込み方をされてしまう…。
そのボケがこびているように感じさせないのは、
作品作りがしっかりしているからなのだろうか、等と変に感心してしまう自分…。
こびていると言うより、作り手があえて狙って遊んでいるという感じがする。
不真面目なやつが不真面目しても呆れるだけだが、
真面目にしてる人がたまにボケると和めるんだよな。
自分もボケても呆れられないように真面目にしよう(笑)。
またムカデに這われてしまった(笑)。
まあ、10cmもない小さなやつだったが、
背中側だったので最初何か分からずかなりびびったぜ…。
髪の辺りから服の中?をもそもそっと…。
下から上がってきたのだろうな…。
正体を確認しようと後ろ見ても姿が見えないので何か分からず、
とりあえず何かは居る事は間違いなかったので、
そっこう服を脱ぐとそこからぽろりと…。
幸いにもまたもや咬まれはしなかった。
やっぱ、あわてて叩いたりしなかったのがよかったのだろうな…。
でも、ムカデって這われただけでもその部分ちょっとひりひりすんのな…。
戦国時代はムカデを旗印にしたりしてた武将も居たな…。
いいものがついてくれるといいがな。
自分の家のあたりは、夜になると「こやし」の匂いが漂ってくると
以前書いたと思うが、今年もその季節がやってきている。
ちなみに、今日もくっさいのだがw
そんな中、おならのような音をさせながらバイクを走り回らせている輩が今日も居る。
彼か彼女かはしらないが、
こんなくっさい中、しかも原油高騰でガソリン代も上がっているというのに、
そこまでしてブイブイ言わすのが大事なのだろうか…(^^;)。
もちろん、環境なんてことには無関心だろうしな(騒音だし無駄な排気だし)。
もうちょっと大事に使わないかな…。…資源と時間…。
唐突に左手親指のたこに気付く。
こんなところにたこなんてあったか?
たこと言ってもまだ柔らかいし(ペンだこ位)、
ちょっと出っ張ってる?という程度なのだが、
(左右見比べるとやはり少しだけ左は出っ張っている。)
場所が…親指の内側(指的には側面か)。
何故こんなところにたこが出来る?(笑)
無駄に気になるのでw原因を当ってみる。
一つは今の作業のときの左手の位置。
作業中は自分の左側にある(閉じた)ノートPCの上に
デスクトップ用のキーボードを乗せて
ショートカットキーの操作をしているのだが…
その時にたまにノートくんの縁に親指をかけて左手を固定していることが…
あるにはあるなあ…。
しかし、そんなたこが出来るまでずっとそうしている意識は無いのだが…。
ただ、確かにこういうスタイル(左側でノートくんの上で)で作業するのは
ずいぶんと前からやっている。
その積み重ねか?
もう一つ考えられるのは…皿洗い?
自分手の爪を伸ばしているので平たい皿などはいいが、
傾斜の付いた鉢(?)とか小皿は親指の腹でしっかりつかむことが出来ない…
落とすとまずいので、その時にその部分(と人差し指)でいつも掴んでいるのか…?
しかし…、そんなことでたこになるか~?(笑)
毎日十何分程度しかかからない枚数で…。
という訳で、ちょうど皿洗い前だったので、注意しながら洗ってみた。
確かにそれっぽい掴み方もするが、「必ずしも」ではないし、
そういう掴み方をするのはごく少数…。
皿の線じゃないな。
とすると、やはり有力候補はノート君のへりかあ…。
確かにPCは堅いし、もしかすると気付いていないだけで
長時間ずっとその姿勢のまま作業しているのかもしれないしなあ…。
(しかし、ほんと、他人にゃどうでもいいことだよね(笑))
あるいは
もしかするといろいろな事の積み重ねなのかもしれないな。
単に自分が今までこのたこに気付いていなかっただけで…。
本とか保持してるときにいつも同じように持っているとか…
・・・。そんな曖昧な答えじゃなんか気持ちが治まらんなあ(笑)。
これからこのたこが成長したらノートくんで決まりだな。
(作業が続くので。)
ちなみに、最近コントローラは握っていないので、ゲームだこではないはず…(笑)。
(そもそも、そんな部分でキーやボタンは押さないw)
きた。
本日、13:35着のメールにてグリーンライト点灯確認。
いや、来たのはいいのだが、
なんとなく見切り発車的感も否めぬ気がするのは余計な心配か?
確かに、今の納期に間に合わそ思たらすでにケツに火ぃ付いたような状況だが(笑)
「この情報量で行くのか?」というような心境。
もう少し、現場の見取り図的シミュレート媒体がほしい気が。
(まあ、下っ端なんで、実行命令聞くだけの立場ではあるもんな。)
…。
まあ、いいのだけど。
請け負ったからには。
それに、ミッション中も情報を交換しさえしていれば、
この不安もそのうち無くなるだろうし。