忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 26 Tue 07:06 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

January / 01 Fri 04:45 ×
あけましておめでとうございます。

(個人的には)暗ぁ~い年末でしたが、とりあえず、年が明けたので、
ついでに諸問題も「明けて」くれる事を期待しますね(都合よくw)。


とりあえず、いろいろやらなければいけない事をほんとに
「なにもしなかった」ので、友人への連絡とか、
サイトの更新とか。

サイトの更新用の準備は「何もしない宣言」の前にやっていたので、
あとはほんとにアップするだけだったのだが、まだやってないし。
(ページ毎に(フレーム以外)すべて書き換えるから、ちと手間なんだよねー。)

1日2日3日と本家参り(?)に行かねばならんので、
更新は後かなー。

しかし…、自分は家からその本家が近いからいいが、
明日(というか今日)は昼12時から会(会?)をはじめるらしい。
ふつう、自分家でちょっと挨拶とか終わって、
人によっては実家とかの挨拶を済ませてから
っていう時間くらいでセッティングしないかねえ…。

(ここ、ちょっとおかしくて、他の○○家(つまりそこが本家でない家族)が)
(ぜんぶ正月から集まるんだよね~…。普通その○○家の本家に行くのが普通ちゃう?)
(嫁さんの実家だからって、その身内(子孫)ほぼ来るからね…(10人くらい)。)

ま、自分には早すぎるので、遅れて行くともうゆいました。
確かに一番近くてそこに居るのに遅刻ってまたいろいろ言われるのだろうが、
個人的に行っても毎年言われることは同じ。
ほんとは行きたくないんだよね…。
事情も知らん人間から(しかもほんとに大勢から)
知ったような事(説教)聞かされて…。毎っ回。

田舎のしきたりが「常識」な家で、
家族総出でやってくる家はセレブで。

自分はおもいっきり異物なんだよね(苦笑)。そこじゃ。
自分はベンボーでロスジェネで絵とか描いてて(この手の人間は唯一)。
あらゆる方向でパッとしなくて(笑)。(自分はそれでいいんだけどね~…)

ま。家が近くって事をいい事に。
さっさと挨拶済ませて帰ってくるべ(^^)。

とりあえず。
新年最初の自分のささやかな願いは。
「親がまた酒で暴走しませんように…。」です。
(これがまた我が家の株を下げているということに本人気づいてないから問題なんだ…。)
PR
December / 29 Tue 17:36 ×

薪割ってきた。

買出し帰宅後(個人的収穫はほとんどなし(菓子買ったくらい))、
もう外は暗くなりかけていたのだが(一番交通事故の起こり易い時間帯くらい)、
外で薪割機(電動で薪を割る機械)の音が聞こえたので、
とる物もとりあえず(?)外へ駆け出し一緒に薪を割る事に。

うん。程よく疲れたぜ。

途中すぐに暗くなってきてしまい、
目があまり良くないこともあるし(近視)、今期初めての薪割だし、
途中からはあまり思い切りが出せなかったので(ビビちゃって)、
その点は若干不満だが。
(ちうか、台にした木のほうが安定してなくてそこもいまいちだった。)
(あと、自分の細腕にはちょっと斧が重かった~…。やってるうちに慣れるかな…。)


で!
先ほどの外出中にあの事(まさか中身を…の件)をいつ聞こういつ聞こうと
自分の思い切りの出るタイミングを計っていたのだが、
なかなかその直前の事(朝方までがんばったのに…の件)が先に思い出されてしまい、
虚しさが来てしまって、なかなか聞けなかったのだが、
帰り道にさり気に聞いてみてしまった。

やっぱり
中身をそのまま書いてやがった。orz...

淡い期待は見事に打ち砕かれた。
最後の砦。じゃなくて最後の希望だった。これ。


だって…
サプライズ的に贈り物をしようとした。
→事前に友人から漏らされる。(内容はこの時点では『雑貨』とまでは伝わっている。)
苦心して自分なりにがんばって用意したプレゼント。
→他のが良かったと言われる。
やる気を振り絞って(笑)節約の為に梱包に励む。
→日を一日遅らせ、梱包も切り詰めた意味ゼロ。しかも高い代金。(自分払わずには済んだが。)
せめて、開けるときのわくわく感位味わってもらえるかと期待してた。
→中身をおもてに書かれる。
だぜ?

もう何もないよ。救い様。

薪割ってきたので、少しはその気持ちを忘れる事が出来たが、
思い出したくはないが、思い出すたびにため息が出る。

そう。他人は悪くないんだ。
個人的に「こうしてほしかった。」という期待とは違う事になっただけで、
他人に責任はないことばかりだ。
エゴだよね。全部。
でも、これってぶつけどころのない虚しさだよな。
他人のせいではなく、ささやかな幸せ(良かれと思った行動)が
全て裏切られ。自分にはただその虚しさだけが残る。

ちょ~っとだけキキな気持(?)。
(おばあさんと一緒にパイを焼いて届けたのに…って所。)

自分でも結構楽観主義というか、
都合よくいい方に思う性質だと思っているが、
それももう全然効かない。

無駄にがんばらなければ、こんな気持ちにもならずに済んだろうと思ったり。

おそらく、『親切心が他人から見るとありがた迷惑』的な
部分も多いであろう自分の思考だが、
些細な事が、たとえ相手に気づいてもらえなくても気になる
という損な性格持ちの為に、こんな気持に…。
(であるからこそ、みかえり等は一切もとから期待はしないょ。)
(いや~、時々居るじゃん。自分こんだけしてるのに何もしてくれない。とか思う人。)
(それはちょっと違うかなと思うんだな。自分は。)

とはいえ、何もしなくても周りがどう思おうと全然気にしないような
そんな性格だったらほんと良かったのにな…
虚し。

 

December / 29 Tue 14:04 ×

あの後、しまいにゃ
周りの接続まで全部停止させやがったよ。

他に特別な操作をしていた訳ではないので(普段どおりの事)、
原因として一番考えられるのはやっぱメッセージを吐いたアレだよな。

相手(ファイル使用者)にとって一番楽であろうと
思われる方法を取った結果で、
しかし、この方法は使えない場合があると認識したうえで
試した結果がこれだった。

最初から「このファイルはあきまへん。」として
その時点で警告出して作業を続けなければいいのに、
ほぼ実行段階までてめぇでやっときながら、
「このファイルは使用できません。」てなこといいやがった挙句、
(おそらくセキュリティ関係の別ソフトが働いたのであろうが)
他のエラーを誘発させやがった。

拡張子って単にユーザーへの視覚的表記なだけな訳?
プログラムに対しては意味はない訳?
内容を実行してからじゃないと識別できない訳?
その信用性は拡張子にはないって事か?
(というか、ファイル内にも書かれてると思うのだけどなあ…。ファイル形式って…)

自分はアプリケーションの構築なんて事は出来無いが、
それ相応の理由があってのことなのだろうな。これは。
自分が無知なだけで。
でないと、頭いい人(その道のプロ)が作ってるのだから、
おかしいよ…。


あー…年末の買出しのようだ。ついて行こ。(する事ねぇし。)

December / 29 Tue 04:54 ×

友人の話の中に、よく
「求人書類には年齢とか性別とかの条件は書かないが、
実際面接まで出向いても、最初からとる気がない会社は普通(に多い)。」
とか聞く。

「制度上(法律上?)、そういう条件をつけてはいけないという理由かもしれないが、最初からそ

んな面接させられるくらいなら、最初に断ってほしい…正直。」
とももらしていた。
「電話口でこっそりと「今回は○○(条件)は採ってないのですよ…」とちゃんと言ってくれる方

がよい(たすかる)」と。時間も交通費も。

実際そうなのだろうな。
いくら法律とかで決めてみても、中身は変わらない。と。
所詮は中で働く人たちの意識が変わらなければなんの意味もない。と。
均等に採らねばならぬとは言ってみても、
結局都合よくしか採らない。と。

そういえば、とある会社(子会社?)では、天下りとはちょっと違うが、
ある学校卒の人たちが役員?の大半を占め、正社員はその学校からしか採らず
(しかも、高卒のみ)、大卒とかは一切採らないとか。
(さらに、友人いわく、学レベルの相当低い高校だとか。)

私は「給料が高いから?(大卒は)」と聞くと、
「自分よりできるやつを入れないため。」だとか。
実際、仕事を正社員はしない(できない)だけでなく、
派遣として働いている人の話を
その会社の正社員である人間が理解できないのだとか。

その仕事をするために必要な質問を現場で働いている人間(派遣・パート)が
尋ねても、意味が分からないらしく、話をはぐらかしたり、
違うこと(つまり自分が知っている範囲の話)の説明をしたり。
その会社(工場)ではそんなやつらばかりだったと。
実際そこで働いた経験のある友人は言っていた。

それで、給料は派遣の何倍ももらい、もちろん完璧な福利厚生。
ボーナスまでがっつりともらう。

その会社は日本の超有名メーカー(の子会社?)であるので、
「そんな事、本社からの見回りとか指導があるやろう…。」と聞くと、
「来てないんじゃない?」と友人。その体制が変わる気配がなかったのだろう。
大きな会社の元ですらそれなのだ…。虚しくなるばかりだな。

その友人は(もうそこはばっさりと首切りされたが)、
もし正社員として残ってといわれても(パートとしては声をかけられたそうだが)
絶対あそこであんな人間と一緒に仕事をしたくない!
と言っていた。
この友人にそこまで言わせるとは…。と思ったもんである。
(↑自称、『金の亡者』というこの友人に。)


話が違う事になってしまっているが、
今、こんな”パンチドランカー”な気分のときは
ほんとに小さな事にも腹が立つ。

『処理できねえ事だったら先に出来ねえって言えよ!!』とPCに向かって
本気でキレそうになった。(いつでもキレれる体勢になってるからなw今は)

ファイルを読み込む時点で分かるわけじゃないか。
例えば使用できないファイル形式だとかは。
その時点で「対応外です」とかすればいいのに、
読み込みが終わるまで待たせて、開く直前という体勢になってから
「(とある都合で)使用できません。」って。
だったら先に言えよ!!と。今が深夜でなかったら怒鳴ってたかも(^^;)
ムカつくぜー。

しかし、
こういうときは結構「良い事」や周りの「親切」に
気づきにくくなってしまうから
気をつけねば…な。

December / 29 Tue 04:15 ×

ふん…(鼻息音)。(口をあけずに出したため息。)

ささやかなる我願聞き届けられず。

朝方。軽く4時も半刻(?)ほど回り。
その頃までかかって、なんとか規定内に収まるよう…
1cmを何度も測り切り詰め。
やっと梱包が終わって。
あとはよろしくという事で。

今日は家族が年賀を出しに行くついでに出しに行ってくれるという事だったので
思いっきり「お言葉に甘えて」お願いしていた。


もう、先日から”報われないジャブ”を喰らい続け、
梱包もバカらしさ・むなしさとの戦いのなか何とか完了し、
さっむい中、最後のお勤め(水仕事)を終え。

人事を尽くして天命を待つ(?)ってな気持ちで床に。


翌朝(朝じゃないがw)、
「出してきたよー^^」「○○日に着くって。△△円だった。」
(自分)「え…?」
その値段はおかしい。「ちゃんと□□(送る方法)で?」
最高でもそんな値段にはならないはずだったので、明らかにおかしい。
そうならないために朝までがんばったのだから…。

問いただすと、単に「これ送れますか?」と窓口に提出し、
出された書類に書いてたのんで来たという事らしい。

前日ちゃんと日曜を月曜に遅らせてまで発送を遅らせる理由と共に
「□□で送ろうと思う。その方が安く済むので。」と書いたのに…。

はい。そうです。自分で行かなかったのが悪いのですよ。
そうです。わーかってますよーもう(TOT)イワントイテ。
でーも。ちゃんと□□で送るための準備を万端にしたのはなんだったのだ。
窓口でももう何も書いたりしなくてもいいようにとそこも準備して…。
今日送った方法だと『苦労の「切り詰め」』もその他諸々の準備も全然要らなかった。
ばーっかみたい(また出たぁ(T T)止めようと思ったのに…)。

…。
今思ったのだが、まさか中身の事を具体的に書いてはいまいな…。
箱を開ける前に中身が分かってしまうような
そんなお間抜けな事を…書いてはいまいな…。
ちゃんと「雑貨」とか、そういう広い意味で書いただろうな…。
(ちなみに、□□の発送法だったら中身の記入は必要ないので)
(そこについてはなにも言ってなかったが…しかし中身が何かは知っている為に)
(まさか…。)

もしそこまでやってしまわれていたら…、
今の所まだ”わざわざ荷物を出しに行ってくれた恩”の為に
相手を責める気持ちを何とか抑えているが、
それももう無理かも知れん…。

そこまで追い討ちを喰らったら、もう駄目かも知れん。
今日の仕打ちでもかなりクリティカルだったのに(ジャブからの連打なので)、
もう完全になにもやる気が起こる芽も出ん気分になる事間違いないぜ…。
誰にもぶつけ様の無いむなしさ(怒りじゃないんだよな…)がまた凹む。

今日も友人宅へお邪魔し、友人の絵を描くのを監視しつつも
自分も今年中にもう片付けてしまいたい絵を出来れば終わらせる気だったのだが
(ほんの数日前までは…)
もうそれも完全駄目だったし(ぜんぜん描く気が起こらなかった…)。

少なくとも「友人との楽しい語らい」は果たされたが(これだけが唯一の救い(涙))、
多分、訳は話したとはいえ、それでも「暗いオーラ」が発散されつづけていたのだろう。
いつもなら後一枚くらいの下書きまでできる友人も筆があまり進まなかった模様…。
伝播したのだろうか…(陰の気)。

ちょっと申し訳ないことをしたかもな…。負の巻き添え。

「なんだろうね。そのめぐり合わせ…(不運だね)。」と
友人も言っていた。

そう。ストレートに不運にぶち当たった訳じゃなく、
地味ーな、精神的にくる、なんちうか…ほんとくっだらない感じのしょぼい不運…。
友人が「なんだろうね。」と言うように、よく分からないめぐり。
たまたま右に動いたら、飛んできたボールが直撃した的な…。

ストレートな大不運に比べれば全然いいが、
それでも、こんなむなし~い地味な責めは精神的に来るやつは
(しかも自分にだけ。)
(しかも、あほらしい事だから、他人にも言えないような。)
(怒り・むなしさをどこにもぶつけ様のないような。)
やめてほしー…。

そう。
何もしなければ何もむなしさを感じる目には会わない。
こう思うのは非生産的だから、ほんとは嫌なのだ。
しかし。そう思う気持ちが自分を支配してしまっている。
(打破しようとするだけまた更なるむなしさを生むのでは…と。)

なんつう年の暮れじゃ…。

…とりあえず、部屋の片付けでもやったら
(って、29日はそういう事しちゃ縁起良くないとかいうんだっけ…)
…やらんがいいかなぁ…。

December / 28 Mon 03:33 ×

年の瀬も近づいてきたり。

はぁ…。しかし、気分は最悪。

私の半期の稼ぎをがんばってつぎ込んで送る友人へのお祝い品。
半分冗談で「フィギュアの方が良かったかね…」と他の友人に漏らしたら、
その友人からその祝いを贈る予定の友人へ話が行ってしまい、
「フィギュアの方が良かった(笑)」と帰ってきた。

あんましちゃんと祝いを贈った経験が無い(少ない)自分。
我親はちゃんとしてるつもりで、全然あてにならないことを言うので
(いままで、数々それを信じてきて、よーく分かった。)、
ほんとに迷って悩んでフィギュアより値段の張るものを
一人がんばって選んだというのに…。
(というか、普通フィギュア送らんだろう…?(笑))

まあ、この(そう言った)友人も、
私が「フィギュアの方が安く上がっただろうけど…」等と言ったので、
そういう事込みでそう言ったのだろうが。
なんかちょっとだけ複雑な心境に陥った。

本人に直接ほしいものを聞けばよかったのでは?というのもあるが、
普通、現金で2万弱くらい包むようなものの代わりとしての贈り物の
事など、聞けまい?
聞かれたら値段を押さえ気味に遠慮されたりしそうでないか。(考えすぎか?)
もう何年も直接会ってない友人だしな…。
贈り物とは本来贈る者の気持ちを贈る物。であるしな。(と思うのだが。)
(そこで、もし相手に喜んでもらえたら、自分もちょっと幸せ。という事で。)

そういう事(冗談を混ぜながらでも)O.K.な間柄であるから、
いいのだが(その件はね)、
他にもここ数日「何故自分がこんな目に…」という様な気分になる事が
連続しており、報われ無い感がひしひしと。

なにやってんだろう自分。という気持ちに。
ばっかみたい。ってな。んな気分。

一つそういういう事を釣上げ始めると
考えはどんどん過去の「報われなかった事」が記憶から引き出されてきて、
気分はどんどんとどん底に。

こういうとき、どんちゃか騒いで気分を吹っ飛ばす。
なんて柄ではないし…。
何か集中できる事…。  …薪割?(笑)


しかし…
今日は野球選手の今期の総集的番組があってたりしたが、
彼らの姿を見ていると、ちょっとだけ元気というか…、自分を省みられるね。
こんな事で情けない自分を。

勝負の世界に居るプロの方々は、努力が必ずしも成果として現れるとは限らず、
どんだけ一所懸命のプレーをしても、負けてしまえば評価は×。
時に野次られ、時に関係ない罵声等をも浴びせられ。
そんな毎日、過酷な日々がもし続いても、
ずっとがんばりつづけている。ただひたすらに勝つ為に。

もちろん自分のタイトルなどの目標もあるのだろうが、
多くの選手が口にするのは「チームの為」。
個人を超えた、その先にある目標。
そのためにひたすら自分を磨く。けして腐ることなく。
めげそうになっても、それを他人(ファン)には見せず。
漢だねえ…。

そんな彼らのように…は自分はなれないが、
自分で自分を卑下していくヘタレスパイラルは
それこそバカみたいだから、止めよう(ー ー)。


明日は(また別の)友人と約束が。
いい時間となることを。ささやかな願い。叶えたまえ。

 

December / 22 Tue 03:04 ×

指をやけどしてしまった。

ぐぞー。
ストーブの空気調節用レバーぁー。
そこは熱くなっている事は分かっているので、
手袋越しにつまんだつもりが、
その間(隙間)から直に触ってしまった。
(当時部屋の電気消していたので手元をよく確認しなかった。)

さっそく既に水ぶくれ君だよ…。
利き手人差し指のハラ。
何かと触れる部分。ひりひり(;;)。


昨日からなんかついてねえ。

昨日は家の鍵を無くすし(完全に紛失)、
今日は火傷もあったが、
何より、CSIを見逃す。
ぐぞー!!作業に集中してたら終わってたー!
やる気なくしかけたよ(作業の)まじで。(八つ当たりだがな)

悔しいので、逆に作業を意地で終わらせる事にした。
ドット絵もどきの作業だったので、めんどうというか、
けっこう地味に”くる”作業。
若干疲労気味だったのだが、終わらせた!
これでもう明日は忘れんぞー!!
(いつも見れる状態で無いので、見逃すと非常にくやしい!!)


しまいに、
さっき薪くべ中、利き手親指爪割。
(何度もくらってるから、注意してたのに…(; ;))
さんざんじゃー…。

December / 19 Sat 03:01 ×

前回のは名前が駄洒落だったのだろうか…
という独り言は おいといて。

グダグダになちゃった(ー ー;)。年賀状。

どうしても上手く納まりそうに無い第一案から
爬虫類派生の第二案。
(一昨年:唐獅子→ねずみ 去年:麒麟→うし と同じベクトル。)

と、描いてはみたものの、…う~ん。
(「甲斐の」はボツ。絵的にはアリだが(オヤジだし!)ちと回りくどいので。)

恐竜っぽいイメージを意識していたのだが、
虎の方を強くしてしまった為に、
単に猫っぽい(虎にしては丸々とした)虎が出来上がっただけだった(笑)。
最初はREXっぽい恐竜の虎柄みたいなのを想像していたのだが…。

それでも、顔だけ位なら「虎」として使えそうではあったので、
とりあえず加工はしてみたのだが、やっぱりこれだけでは…弱い。
それに、「単に(ストレートに)干支を描くだけというのは避けたい。」
というイメージにも反する。

苦肉の策として(?)、第一案と第二案と、両方を組み合わせて使うことにしてみた。
まあ、こうするとどういうことになるかは大体想像できるというものだが
(『ずに乗り中』みたいになるよな)、
奇跡でも起きてやくれんかな。と思ったが、まあ、案の定という感じか。
またもや「ウルサイ」葉書ができあがった。

もう第二案はきっぱりと捨ててしまえばいいのだろうが、
これがまた、「使えなくは無い」物が出来上がってしまって…。
はぁ…。

第一案が一発で決まってくれれば、
今までの流れ通り、”干支が入って””元ネタがある絵”という事で
一件落着だったのにな。
虎王を意地でも描こうとしたのが敗因か?


時間的に、あと1回…。もう一案くらいいける時間はある。
今すぐというわけには行かないが、何か案が”来れ”ば…。
来ないかなー…。

 

とりあえず、
今年の依頼作業はもう無いかなー(画像の修正とか以外では)
と思っていたのだが、一つ入っているので、
それをやらねば。

しかし、できれば”すっきり”とした状態でやりたかったよな。
頭の片隅でほかのことを考えながらなんて、やるべきじゃない。
切り替えねば。

 

December / 15 Tue 19:22 ×

シドまで…(T T)。
くだらんシャレを…。(CSIN)

まあ、それはいいのだがw

年賀。決まんねーなー…。

「今日から寒い」ってんで、昨夜ようやく筆の入った第一案だが、
ハガキに仮置きしてみて、やっぱりパシっと来ない。

宣言どおり、一応筆も使った絵なのだが、
でかく使うと絵が縦長なので顔が切れるか、肝心な寅が切れるか。
小さく使うと筆感0(ゼロ)。

んむー…。
わかるかなぁ、この決まらない感。
来ない感。いまいち感。

うっすらと第二案は浮かんでいるのだが、
それも…弱いんだよな。
『甲斐の…』ってんで考えているのだが…。
(なんか筆感出せそうな感じでしょう?オヤジでもあるし。)


どうやったらキャラ感をうまく消せるかってとこなんだろうなと思うのだが…。
(第一案のこのいまいち感。)
顔をもっとがっちりと『浮世絵顔』にすればよかったのだろうが、
ペン画調ってやつも組み込もうとしたために、もろに「イラストチック(アニメとかの)」に。

せめて、「去年のよりは」と思うような気持ちのものをつくりたいじゃん?

だめだ。越えてない。

December / 14 Mon 02:39 ×

もんすごく(ものすごく)くだらない事だけど…、
まぜモンって、後、いのししがあったら
十二支揃ったんだよね~(ー ー)残念。
(未(ひつじ)は「パン(放羊神)」と迷ったけど…きつねのしつじ…(苦し)。)
干支まぜモン。

年賀状のネタに困った人は、がんばって干支を探し出して
使ってみるのも手ですよ(笑)。いのしし年以外は使える手です。

まぜまぜモンスター
うしととらから生まれたモンスター
by ふりーむ! 無料ゲーム/フリーゲーム


今日はデータのバックアップ準備とかやってたんだが、
「もう今年の(依頼による)作業は無いかなあ…。」とか思いながら。

嗚呼… そういえば、
結局、紙芝居絵の話の返事は無かったなあ…(^^;)。


忘れたといえば、
親がヒーターを点けたまま寝てました。(寝室とは別部屋の。)
アブナイです…。いろいろと…(ボケ…?)

皆様も、
どろぼーは命まではとらないが、火はすべてを奪うとか言うし…
お気をつけくださいまし。

ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.