[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれだけ大きな音を立てて回っていた
ケース内のファンの音が、この頃とっても静かw
一応、小さな音はどこかしらかしているが、
はたしてそれが、今まで音を立てていたファンの音なのか、
他のファンの音なのか…。
まだまだ暑い日が続くというに、
内部ファンが止まったりしたら…コワー。(お金ないから、今壊れたら…)
…まあ、仕事無いからいいか…って、良くないわ!!(ヤケクソ♪)
…とりあえず、外から風かけとこう…(^^;)(焼け石水…?)
欲しい本をネットで見つけたので、購入…
しようとしたら在庫切れの連絡が(まあ、中古品だったからな)。
しかし、一度の注文で3点も注文後に在庫切れの通知をうけると、
ちょっと凹む。
このサイトでの注文後の在庫切れ通知は2度目(前回は2点…だが、それ以前は無し)
なのだが、これって、やっぱり…、管理が甘いと思ってもいいのだろうか…。
それとも、その見方はちょっと厳しいのだろうか。
在庫の管理をリアルタイムでサイトに反映させるのは
いろいろとむずかしいのだろうが…。
にしても、一度の注文で、しかも、そう人気商品だというものでもないだろう物の
注文が、こうもカブったりするものだろうか…。
「元々在庫の無かったやつまでサイト上に置きっぱなしにしていたのでは…?」
などとかんぐってしまう…。
まあ、別に悪意があってのことでもないので、
目くじら立てることは無いのだが、
ちょっと残念かな~…とは思う。…ここも人件費削減…とかか?
小ぶりだったけど。
若いからか、力強い。動きも速い。
動き回るから写真ぶれるぶれる。
隙アリと見るとすぐ飛ぼうとする。
冷たい定規でやっと落ち着く…。表面に止まらせようとしたのに…(笑)
久しぶりに触ったという事もあるかもしれないが、
こんなに力強かったんかねえ…。
やっぱカナブンとかより断然がっしりとしてて、硬質。
指に止まらすと、がっちりと抱え込んで。いたこそばいいw
資料用にと数枚撮影に協力していただき
再び野に放つ。
カブトムシの訪問は数年ぶり。
また何年後かでもいいから、来てくれるといいな。
そういえば、今年はあの黒いとんぼを家の庭で見たなあ…。
あれもかなり久しぶりだったなあ…。
なんかなぁ…
既に数日も前から、夕方の風に秋を意識していたのだが、
雨のせいもあるのだろうが…秋が来るのだなあ。
まだまだ暑い日はどうせ続くのだろうが、
しかしそれはもう夏のものではない。
日が暮れてからはもう秋の虫。
夏スキーな自分にとって、この時期、この感じに入ると、
いっそうブルー度が増して来る。そう、そのように、ただでさえなのに だ。
関係ない(ともいえない)が、
今年も例の「爆竹魔」は朝早くから「ぱんぱん」やってやがる。
以前はまだ午前の6時まで位は自制(?)していたようなのだが、
もう昨今は誰からも注意されないからいい気になっているのか、
午前の5時半からすでに「ばんばん」とやってくれている。
うちが被害者として一番近い…という事も無いのだろうが、
これはさすがに一言物申しにでも行くべきなのだろうか…。
今も連載やっているのかは確認していないが、
新聞でやってたとある連載記事、アスペルガーだったかのレポのやつ。
アスペルガーってのは、遺伝子の疾患とは関係ないんだよな?(医学的知識無)
とすれば、一般的にも程度の違いもあるやつ(症状)って事なんだろうか。
すごく程度は低いのだが、自分にも同じ感じが思い当たる部分が無いことは無いなと
感じながら読んでいた…。授業中の突な雑音とか、思い切りイラついたもんな…。
…コミュニケーションの方は特徴一致しないんだけど…(だったら違うのか…(^^;))。
思い切り不謹慎な事だとは承知でブチるが、
○○馬鹿になれるのならいっそ自分も(はっきり)したそういうのだったら良かった
とか思うことはぶっちゃけ…ある。
他の事、自分の事すらもなにも考えないくらいに一途に物事に打ち込めるのなら…。
と。
当然、そんな事はなくて、自分の思い通りのことも出来ないというのが
現状なのだろうが、あれこれと考えすぎて、周りに勝手に自分を振り回して
いや、逆に動けなくなって か。時間を無駄に浪費している今の自分を思うと、
自分は何をしているんだと…そう思うことすらももどかしい。
あ~…、しかし(自分の言ってる)これって、
単にわがまま放題したいって言ってるだけかもね。
でも、ほんとに自分はいろいろと無駄に考えすぎる脳機構だなと
自覚があるので、ここの部分をどうにか取っ払ってしまいたいという願望が
あるとよ…。ただもくもくと。ひとつバカになれるものに集中して
打ち込めたら…と。
いつも、「しかし、これはアレだから…。」とか「こんなことよりも…。」とか、
「結局…。」とか。他の事や先の事ばかりが暴走して、かってにやる前から
完結させてしまう…っていう。 いまはそれが本当に酷くなっているので、
絵すらもかけなくなっているのが現状…(つまり、描く前から(描こうと思っても)やめてしまう)。
(実際、まったく描きかけてないという訳でも無いのだが、いつものようなその先の気配が…無い。)
やろうと思って、やってみて、やるだけやって、ダメだったね。ってのならともかく、
やろうと思って、やってる途中、とかやる前から、無しにされるって事ばかりだから、
もうそういう風に頭が学習しちゃってるんだね。「どうせ。」…と。
そいつがどうもほかの事に関してまで適応されてきてるみたいやね。(絵とかやる気とか)
で、やっぱり、あの爆竹はムカつくとよ(そこ?)。
自分とこの管理もせんと なんばしようとか
(訳:自分の所の管理もせずに 何をしているか)
とか、そんな体たらくぶりだな。
うむ。分かっては居るのだよ…。一応…。
『(自ら)盛り上げては、(応えなく)落とされる。』てな運気…
占いというものが、長年積み重ねられた学問だろうが、単なる言葉遊びだろうが、
一年の半分がハズレだったとしても残り半分くらいは
平均値的にもアタリとなっても良さそうなもので。
一年の半分もすっかりと過ぎてしまったところで、
さすがにもうそういう”勘弁願いたい”運気はおわっとるだろうと、
そういう思いで思い立ったが、何も変わっていない 全ての流れ。
猫はそろっていなくなるし。
さ、やるぞっと準備すすめてたものも、無くなってたし(やっぱり?)。
ちなみに、”その”占いによると、私の今年の運気ってのは、
「いけいけやれやれ」って言う感じてな事だったんだよね。
「やれば開ける」的な。 …ははは(笑)どこがw
占いを信じてる訳ではないが、少なくとも、自分をやる気にさせてくれるような
前向きに捉えられるような言葉には、乗っかってみようかなとか
そんな気持ちを持ったりもする自分なのだが、まったくもってダメダメだね。
せっかく腰の重い自分にはいいきっかけにしようとか思ってみたりしてたのに。
なんだろね。
少し前にやってたゲームの主人公の考え方が
あまりに自分の考え方と同じ作られ方をしていたので、
珍しく思っていたところなのだが(珍しい…しかも主人公w)、
(「寡黙」「常に怒ってるっぽい」「眉間にしわ(笑)」「とことんに一発勝負」)
(「自分が問題を抱えたら、あくまで自分で解決するべきで、)
(他人に話す事等がその解決になるなどとははなから思わない。」)
(まあ、実際そういう考え方の人も多いのは確かでステレオタイプの一つではあるが。)
(作られたキャラクターというものはえてしてそういうものだ。)
彼と自分との一つ大きな違いは、自分のことも省みないくらいに
ぶつかってきてくれるような人間(友)…だろうか。
ガチに当ってくれるようなひとなんて、そう実際にはいないものだけど…。
(もし、自らがそんな願望を本気に願うようなら、それはナルでエゴなやつではあるなw)
(けして、求めるもの(事)ではないな。)
別に今の自分を殴ってくれと言ってるわけでは無いのだが、
自分の友としてそういう人間(殴り合ってでも分かり合える人間)が居ることは、
どれだけ幸せな事だろうかと、
夢見てみたりした訳やねw(彼は幸せ者だな~としみじみと思ってた訳よ。)
自ら「てめえの事はてめえで」とかなんとかいっときながら、
今の自分にはそういうもの(外的な渇)しかもはや無いのかとか
少しでも思ってしまうとは…。本気で「てめえの事はてめえで」なんて
思ってない証拠なんだな(ー ー”)。
む。そもそも外に何かを求めている事自体が、既に自分にとっては
不自然な事をしているという事なのか…。
周りから「一人でこっそりとやっててもダメだ(外に発信しろよ)」と
あまりに言われるので、「外向き外向き…」なんて、
そんな意識が自分を自分で無くしていた…とか? かもなぁ。
せっかく聴きたくて買ったCD…
購入してみたら初回版だったので、
なんだか開けるのもったいないとか思ってしまうのは、
やっぱり…自分、何なんですかねえ…(何って何?w)
いっそ中古とかで買った方が自分にはいいんじゃないかな…と
思うことはある。中古と言うか、人に開封して使ってもらって
ちょと馴染んだ感じの品のほうが…。
扱いやすいような気がw
自分、マニアックな方向が好きな傾向があるので
(言い換えれば、一般大衆とはちょっと違った少数派が好むものが好き)、
中には(少しだけ)プレミアがついちゃってるようなものも
ちょっとだけあるにはあるが(たまたま自分の持ってたやつが品が少なかったせいか値上がってるだけ)、
多分それを転売しようとか、
温めて置いて転がそうとかそういう事はしないので(…生活に困ったらわからんがw)、
例え現時点でその「初回版」がちょっとだけ中古市場で値上がってるとしても
「買ったのに聴かない方がよっぽどもったいない事している。」わけだしな。
と、開けて聴いてみたりしてたのが昨日。
(新品初回版を買って、今値上がってるとか言うのだから、)
(どれだけ買ってずっと開けてなかったかって事だよなw)
(…でも、実は同じようなCDが…まだ少なくとも5枚くらいは…。)
うーん。
やっぱり好きな音楽を聴くと…いいね。
「ちょっとこれ聴きながら絵でも描くか?」なんて気になるのだから、
自分にとってどんだけ効果のある薬だろうかと思ってしまうw
記憶違いでなければ、
好きな音楽を聴いた時に脳が感じる幸福感は
空腹が満たされた時のものと近いものが出ていると聞いた気が。
なんか幸せ物質でてるのかねーw
…これで腹もついでにほんとに膨れてくれればいいのにな(ー ー;)マタバカナコトヲ
少々探し物をしていて、ネットで検索していると、
ネットでよく見かける「質問箱」の様な書き込みの記事があったので
ちょっと目を留めて見てみると…
その質問に対する答えは(表示されていたのは)3件だったが、
どれも「え…?」という様な書込みばかりだった。
『△△(××版)という商品について』という質問に対し、
その答えの3件とも「その△△の××版というのは良く分かりませんが」
という様な書き出しで始まっており、正直、
「何でこの人たちは”知らない”のに、解答しようとしてるんだ…?」と
感じてしまいました。
知らないんだろ?だったら答えるのは場違いってものじゃないのか?
いずれも(その××版を知らないからか)「その製品は怪しい」という風に
書き込んでおり、他の解決策を書き込んでいる記事に対しても
これまた別の回答者が間違った情報を書き込んでいる居る始末…。
(その「他の解決策」は間違っていない。自分も実証済みな方法。)
質問者はどうその意見を受け取ったかは真意はわからないが、
とりあえずは答えに納得したような感謝の返事で終わっていた。
もしこの解答”だけ”を本当に真に受けていたら、
その人にとってその製品は「いかがわしいもの」という
印象が入力されたのだろうな…。マナーでそう答えているだけならいいが…。
その商品、まがい物とかいうたぐいのものではなく、
単に海外からの逆輸入品みたいだったのだが…。
(ゲームで言ったら「欧州仕様版」みたいな。)
(これは別に怪しいまがい物というわけではなく、日本仕様機では動かんとか)
(そういう事があるという類のもんだし…。)
ネットの大半はいいかげんな情報であると自分は思って見ているが、
こんな無責任さ丸出しの解答もあったものじゃないなと、
ネットの書き込みの適当さにあらためてガッカリしてしまった次第です。
こういうのは親切どころか、逆な事をしているのではないのだろうか…。
いずれの解答も若干の偏見が入っているようにも感じたし…。
最初に「何でも人に聞かずに自分で少しは調べるべき。」という事も
確かにあるんだが…。中には本当に詳しく正しい情報を
親切に提供してくださる人もいらっしゃるので…
聞いてみたくはなるんだよね。
自分も何度もネットで聞いてみたいと思ったことがあるよ…。
自分の情報収集能力ではどうしても探し出せなかった事とか…。
(実際に質問をしたことは無いが。)
ネットの事をどれだけ信用するかというのは個人の考え方次第だが、
むかーし、アメリカだったかでエイプリルフールのラジオ放送の
ドラマの中のニュース部分を本当だと信じた人たちが
一時パニックになったという事があったと聞いたことがある。
人間少しでももっともらしいという部分をその情報に感じると、
一気に信じてしまうことがあるので、自分は大丈夫だと思っていても
やっぱり気をつけないといけないなあと。おもったり。
災害が起こったときなどもかならずデマが広まるものなのだそうだから、
気をつけないといけないですね…。
人は不安だと、とにかく何か入ってくる情報を信じたいと思ってしまうですからね~。
絵はだいぶまとまってきてはいるのだが、
やっぱり髪型が…(ここも今回の絵のポイントの一つとしていた部分でもある)
気に食わないので、そこだけはやっぱり直してから…
という事を今やっている。
「悪くは無いのだが…。」という段階。
しかし、この段階からが…むずかしい…(^^;)
あかん。
また食欲が…。
もちろん夏のせいではない。
精神的なものだ…。
「食べたいのに食べられない人に」という触書の薬(?)を見たが、
「食べたくないから食べなくていい」って薬無いかな…w
…って、なんかやばそうな薬が思い浮かんじゃったw
薬はあんまし好きじゃない(のまない)から、薬はいいや(^^;)
話題休閑。
食欲ねえんよね~…。
夏バテとは縁が無いとはいえ、さすがに食わないとほんとにバテちゃうかもしれないし…。
先ほど「精神的なもの」と書いたが、
あの傷心っぷりからまだ完全にいえたわけではないのもあるが
(あの後、良い事もその兆しもないのであのままか)、
外部からごちゃごちゃかき混ぜられてるのも平常が乱れて不安定だし、
夏ならではの行事とかがまたおっくうで…。
自分の身の上は自分でどうにかするしかない。
しかし、周りは自分を心配してか興味本意か、
人と会うとあれこれと聞いてくる。
正直な所、自分の今の状況を自分の口ですら口にする事自体が
もうやりきれない…。いろいろとしんどいんだよねぇ…。
見た目じゃわからんだろうが…。
だから、気分的におっくというか、気分悪しで…(^^;)マイッタネー
元々口数の多い方ではないし、
できれば放って置いて欲しいのだが、
同じ部屋に一人黙っている人間を周りは放って置かない。
でも自分は別に構わないで欲しい→でもそうはさせてもらえない。
だからそういう場に赴きたくは無いんだよね。
しかし、それも許されないケースもある訳で…。
周りに気を使わせてるのを非常に申し訳なく感じるし、
そこでまた周りに合わせて喋ってる自分にも自己嫌悪するし…
ダブルで気が重い。
もちろん、やたら騒がしい場所もかなり嫌なんだが、
酒至上主義者が身近に居るから、自然と場はそうなってくる訳で…
あ~…自分で言っておきながらまた凹んできた…(笑)
人と接して話すことはとても大事な事。
それは分かっている。頭では。
しかし、意味も無い事をただダラダラと話して時間を潰すより、
他の事をしている方が有意義だと自分は感じてしまう性格で。
ひとり黙々と絵とか何か黙々と作業している方が自分に合っている。
…とりあえず、今度の法事はお参りだけはちゃんとすませて、
買い物にでも逃げるか…(^^;)
K氏ぃかくまってくれんか~?w
絵といえば、
とりあえず描いていた絵がほとんど終わってはいるのだが、
またなんかはがゆいというか、つまらんというか…。
心が入ってないというか…。
いまいちノリが悪いまま というかんじで…。
最初に「線をそのままでほとんど塗らない感じで…。」というイメージから
スタートし、そうは済ませなくなってしまった自分に歯がゆさを覚えつつ
結局また着地点が分からないままなかば時間切れで不時着させてしまった
というか漂着させてしまったような感じになってしまったので…。
ボツってもいいのだが、また新規アップが先延ばしになるのもなあ…
という事もあるので、なんとかしようとは思ってはいるが…。ムウ
多分、最初の方向決め(塗り方の)で間違った。
今回はセル画塗りにすべきだった…もう遅いが(T T)
人間、いろいろ不安に感じる事があるときなどに
何かに依存するというケースがあるが、
自分はスポーツ観戦に依存しているのかもしれないと感じる今日この頃…。
観戦している時だけはいろんな事忘れられる…と感じているからな。
「もう少しやりたいな…。」
と思うところで止めておくことが、長続きのコツ。
であるとどこかで聞いたことがある。
然りであろうと思う。
そこに行く前に止めてしまった場合、
その続きをはたして自分はやるのだろうか…
と不安に感じる事があるw
それは、今描きかけている絵のことでもあるのだが。
雰囲気的に、絵を描いて楽しい状況でも無いのだが
(絵を描くという行為に嫌なイメージが付きつつある…)、
てもちぶさたにでも手が動いたので、
その気持ちを最後までいかそうと思ってはいるのだが…
…くるものが、ない…。(但し、「きそう」ではある。)
せめて、次回に繋がるくらいにまでは、
とは思ったのだが、苦痛を伴い始めたようだったので、
やめた。
「絵を描いても楽しい状況でもない」というのは、
「これから絵を描くはずだった」というところだったのが、
それがぜんぶダメになってきたところの、
今がその一番最後にダメになったところの時期にあたるからで。
今頃は”ひとのために”絵をかけているはずだったのに…
というこのただ中に虚しく無駄絵を描いているのか自分は…と
感じてしまわなくも無い訳で。
確かに、自分のプライベートに絵等を描けているというのは
幸せな事であるのだろうし、それを「無駄」と思うのも
実際正しくは無い。
しかし、いまだに全然震災中に居られる方もほんとにたくさん居られて、
自分はのーのーと…。それでいてここに来てボラ絵もなし。実入りもなし。
何にも出来んのやねえ…と。(やる気が無いだけなんだろうけど。実際は…。)
今日のニュースで、福島原発の影響で、受注が激減りした工場の話があっていた。
そういう話はほんとにたくさんあるんだろうな。
今の社会構造って、政治も含め、どれも無責任なもので構築されているんだな。
そんな風に思ったことも無かったが、そう思いたくなかったから
そう思わなかっただけで、実際はずっとそうだったのだろうな。
表向きはいい事だけを並べ、実際は金儲けだったり利権だったり。己己。
あなたにもおいしい話ですよ。と、言うだけ言って、
いざ立ち行かなくなれば、あなたも同意されたでしょ?とばかりに、
はいさようなら。責任なんてとりゃしない。自分はもう関係ないという風に。
(責任とっても結局ほんとにわずかばかり。)
そういう事、個人では出来なくても、組織となればどういうわけか
そのようにできちゃったりしてる訳で…。
組織に守られているからできることなのか、団体心理からなのか…。
もちろん、誠意をもった会社や政治家もあるが、
多分少数単位なんだろうな…。
目に映る部分が否定的な部分が多い昨今ではそう感じる事も多くなった。
最初から悪意を持って接する人間は少数だが、
真の責任感を持って仕事をしているものがどれだけか。
そして、そういう人間がまとうな仕事(就労)が出来ているか…。
結局口のうまいやつがうまいことやって席を取って動かないからな…。
もしかすると、奇跡的な数値なのかもしれないね。
ボラ絵分担のほうも、あれ以来実はさっぱりで。
絵が買い手がつかないというわけではなく、
メイン絵担当のほうから話がこなくなった。
時々会ってはいるので、あちらから話が無いという事は
私のほうの分担分は必要ないのだろう。
自分の分の絵(装飾)がやはり宜しくなかったのか、
単にあちらが今月から忙しくなったので描けていないだけか。
いずれにしても、全然話が無いので…
実はこういうのが自分はどうも…だめなのである。
こうやって、自分のように、
ずっとその事を考えつづけているような人間は
普通じゃないのだろうか…。
一度入れられたスイッチを勝手に自分から切ってしまうような事は
無いので、OFFにされるまでは入りっぱなしなのだが、
実際はもう終わった事にされているのか、
あるいはもう忘れているだろうと思われているのか…。
最終的に時間がかかっても、最後まで遂行できるものはいいのだが、
勝手に消滅をされるものは本当にだめだ。
何事も、一言でもあれば事が途中でも自分でそれなりに終止符をうつことが
多少なりともできるのだが(それでもやはり完全にはという事は無い)、
その「終わった」理由を聞いて納得が出来ない限りは、
それらや今も自分の中にずっと溜まり続けている…。
「そういえばあの件はどうなっているのだろう…。」と
まくだけ蒔かれた種のことを不意に思い出し、
「もう話も無いか…。」と、とうにあの種は腐っているのかと
虚しさを覚える。
これが、何かしらの(先方からの)「一言」あれば、全然違うのだが…。
よく友人から「まだ○○してたのか!」と言うふうに驚かれたりするのも
その友人から蒔かれた種を自分で持ちつづけていた話のことで、
蒔いた本人は忘れているという話。
他人に言った言葉など、実際はそういうものなのかもしれないな。
自分も言いっぱなしな事があるかもしれない。自分も忘れているだけで…。
しかし、話を持ちかけられたほうが一方的に自分の中で「終わらせる」
等という事は、失礼な事なのではないのだろうか…。
個人的には、そういう失礼(と思う様)な事はしないとしているのを
そこを以って「どうせ忘れているだろう。」等と勝手に思われているとしたら
そこを心外と感じてしまうよしもあったりするので、
まあ、自分ながらに性質が悪いw
楽観主義なので、そこ(続きの話がこない理由)を
「今は自分が必要ないからだ。」とか「相手が忙しいから。」とか
自分で勝手に理由をつけて、「終わらせよう」とはするのだが…
それが普段。
しかし、今回はもうそのこじ付けすら思い至らないほどに
なっちまってるから、つまりはもうどーでもいいモードになっちょるんやなー。
もちろん、こちらから「どうなってますかねえ…。」と
聞くことが可能な場合はお伺いを立てることもあるが、
しかし、それって、こちらから言うようなことだろうか…
提案してきた方から話(説明)をするのが礼儀ってものじゃないのだろうか…
等と思うのも…だめなんかねえ…w
こういうのを時々「自分、かなりめんどくさい人間と思われてるんじゃね?」
とか思ったりするのがまた困った所でもある。
…そういう事って、今更人に聞けるような事でもないので
どうしょうがないんだけどな…。(専門家とかにあえて聞くしかねえよな…。)
考えを改めなおす事もままならず。
こういう人間はどういうところでなら生きていけますかねえ…(^^;)
これはちょっと自暴自棄というモードなのだろうかねえ。
(捨(棄)てちゃいなくて、拾おうとしてないモードではあるとは思うが…。)
だとしたら、これはかなり見苦しい状況であって、
「自暴自棄になっている人間を見るのは不愉快だ。」
な事でして、申し訳ないです(^^;)。
できるだけ早く達磨和尚的な気持に
考えが移行できることを自らに期待す。
って。
また「予定されっぱな放置」され中…。
(当初15時予定が16時以降にずれて、さらに連絡無しのほーちされ中…。)
こういう無責任な予定の入れられ方も、
その程度の人間だと思われているからなんだろうかねえ…。
というか、こういう事をされても相手に対して怒らない自分が悪いのか…?もしかして…。
(がっかりするだけ。)
なんだかもうあれです。
なんだか、いろいろと…
なんか、悪いです。
しばらくブログも、アップしていなかったところに、
いきなりこう書き出すと、
何か思いつめてでも居るのかと勘違いされそうだが、
そういうわけではないのですが、
ここのところ、どういったらいいのかな…
流れが悪い?とでも言うのだろうか。
やろうとしたことが、外され
がんばったことが、無にされ
やっと来た話が、白紙にされ
これ、今期何度目…?
なーんか、もう…
普段から、そういうことの一つや二つ
起こることは生きてりゃ当然あるものだが、
それが、こうも連続して、
しかも、それらの間に報われるようなことを一つも挟まずに
そればっかりなのは、これは如何にしたことか。
連続ということもあるが、連鎖しているような感もあるんだな。
一つ目の事から…(地震がきっかけだが)。
なんだか、この流れって、自分では今、どうしようもなくなってきている様で、
どうしたらいいのやら…w (いずれも『自分からやろうとしている』ところから始まっているから。)
いずれも、自分が信頼されてないんだなとそのように思うに至ること
ばかりでもあるので、なんともやりきれないところでもあります。
一方的に愛(思い込み?)が強いというのも考え物です。かなw
もう少し、『適当』に考えるくらいの余裕がないといかんのだろうなあ…(^^;)
ずっと、はぐるまはがたついてはいたが、
とうとう外れてしまったのかと。そう思えなくも無い。
自分という存在が、世の中の誰かひとりからでも
必要とされなくなったときは、それは
この世に居られなくなるとき。っていう論もありますが、
いよいよもう用済みになってきたんですかねえ(^^;)
出がらしも出尽くした?
むりやりやろうとするのがいかんのかなあと…。
元々、見返りなんぞほしいとしていないのだが、
だからといって、さすがにこんなにあっさりとポイ捨てされると、
なんですなあ…。
これは『愛』の話じゃないのですけどねw(そう聞こえなくも無い様な↑w)
にしても、さすがにもう何年もの付き合いをしているのに、
今だに全然信用も信頼もされてない関係だったのかと
思うこともあって、虚しくなりまして候…。
絆なんて絆じゃない~ってやつですかねw
アフォみたいに、生真面目に付き合ってる自分が
本当に馬鹿に見えますw 馬鹿ですけどねw
(友人から、もうその付き合いやめれば?とずいぶんと前から言われてたりする…。)
別に自分はこちらから捨てるような立場じゃないのだが、
先に捨てられましたねw
あー、そうやな~、
自分も、たいていの事は気にしないところだが、
ちょっとだけ自分のこだわり一部分だけプライドがあって、
今回のは、すべてそこが触れてるので
しんどいんやな~。
普通に「駄目でした」ってのなら、よかったのに、
いずれも、そうならなくて良かったことなのに、
あえて結局そうなってしまっているところとか、
いずれも勝手に話し進められちゃってる感じの所とか。
普段もの言わない(ものいい付けない)からと、
そういうことされるとさすがにちと…。
わて、ぼうさん(聖人)やないけのぉ…。
こまったのぉ(^^;)
存在ちっちゃいなあ…。自分。
やっとボラ絵に参加できた。
(ボラ絵:ボランティア絵・売上の全額または一部を義援金にするというもの。)
「(私の描くような)絵(オヤジ絵とか?w)をだれが…」
というのはご心配むよーでござる。
メイン(キャラクター)部分は、女の子絵描きの得意な人が描きまして、
自分は装飾とか背景とかそういうの担当でおじゃる。
元々、友人がボランティア絵をやっていたのを聞いていて、
自分も微力ながら…というかたいした義援金も自分では出せないので、
絵で少しでも参加できればとは思っていたのだが、
自分の絵なんぞ…という自覚がありましたので、こまねいては居ったのですが、
その友人が「背景とか描くのがどうも…。それさえなければもっと数が描けるのに…」
と、もらしておりましたので、それならばここにヒマ人が居るで!という事で、
このたびの分業という運びとなったわけでございますよ。
最初は勝手がちょっとわからないので、試行錯誤の期間が要るとは思うのですが、
うまくいけるといいなと期待しておるところでございます…。
友人曰く、私のような絵でも「一部のコアな人には売れると思うよ。」等と
言ってはくれるのですがw どう考えてみても、よく売れている女の子絵の
効率とは比べ物にならんことは明白で、装飾で参加した方がどれほど良いか。
それに、そもそも「自分の絵を買って欲しい。」という事ではなく、
「義援金として。」”単なる紙と絵の具に付加価値をつけて原価以上で買ってもらう”
ということなのだから、ある意味願っても無い事かもしれない。
(1枚私が絵を描いて買ってもらうよりも効果的。というかそもそも売れない可能性のほうが…w)
貧乏まっしぐらな自分も、絵で実入りでも起こせればいいが、
残念ながら、そういう事も一人では不器用な事もあいまってできそうも無いし…。
でも、いよいよもうどうしようもなくなるようなら(ちょっとなりそうな予感はあるが…)
これを何かの機会として、考えてみないといけないかもしれないなと思ったり。
自分なりに蒔いてきた種は全て腐ってしまったし、
すでに種をまく場所も自分にはない様だし、
種を蒔かずして実だけを食うようならば、土となったほうがいいのだろうとは思うが
自身にまだ残される養分があるのならそこから実がつくならば
それもまだありかなと思ってみたり。…採ってくれる人が居れば…かな。
性格からすれば、薪にしてもらう方が合ってるような気もするのだが…w