やっとボラ絵に参加できた。
(ボラ絵:ボランティア絵・売上の全額または一部を義援金にするというもの。)
「(私の描くような)絵(オヤジ絵とか?w)をだれが…」
というのはご心配むよーでござる。
メイン(キャラクター)部分は、女の子絵描きの得意な人が描きまして、
自分は装飾とか背景とかそういうの担当でおじゃる。
元々、友人がボランティア絵をやっていたのを聞いていて、
自分も微力ながら…というかたいした義援金も自分では出せないので、
絵で少しでも参加できればとは思っていたのだが、
自分の絵なんぞ…という自覚がありましたので、こまねいては居ったのですが、
その友人が「背景とか描くのがどうも…。それさえなければもっと数が描けるのに…」
と、もらしておりましたので、それならばここにヒマ人が居るで!という事で、
このたびの分業という運びとなったわけでございますよ。
最初は勝手がちょっとわからないので、試行錯誤の期間が要るとは思うのですが、
うまくいけるといいなと期待しておるところでございます…。
友人曰く、私のような絵でも「一部のコアな人には売れると思うよ。」等と
言ってはくれるのですがw どう考えてみても、よく売れている女の子絵の
効率とは比べ物にならんことは明白で、装飾で参加した方がどれほど良いか。
それに、そもそも「自分の絵を買って欲しい。」という事ではなく、
「義援金として。」”単なる紙と絵の具に付加価値をつけて原価以上で買ってもらう”
ということなのだから、ある意味願っても無い事かもしれない。
(1枚私が絵を描いて買ってもらうよりも効果的。というかそもそも売れない可能性のほうが…w)
貧乏まっしぐらな自分も、絵で実入りでも起こせればいいが、
残念ながら、そういう事も一人では不器用な事もあいまってできそうも無いし…。
でも、いよいよもうどうしようもなくなるようなら(ちょっとなりそうな予感はあるが…)
これを何かの機会として、考えてみないといけないかもしれないなと思ったり。
自分なりに蒔いてきた種は全て腐ってしまったし、
すでに種をまく場所も自分にはない様だし、
種を蒔かずして実だけを食うようならば、土となったほうがいいのだろうとは思うが
自身にまだ残される養分があるのならそこから実がつくならば
それもまだありかなと思ってみたり。…採ってくれる人が居れば…かな。
性格からすれば、薪にしてもらう方が合ってるような気もするのだが…w