なんか、ほーちんぐというか、痴呆ーちんぐというかw
「切り込み」を決めた今期だが…
なんかなあ…。
真っ向勝負してくれんのだよなあ…。
これって、古来からの日本の「ことなかれ」か?それとも
不況にかこつけた差別か?
思いっきり打ち合うという事なく、
端から”相手にされてない”感?
他人の評価や肩書きが無ければ人を見ることもしない日本人の性格なのか、
まっと向かっての対決ができんのか、
「雇う側(雇われてる側)が立場が上」との意識か、
全力を出し切ってのガチンコなんぞできやしない。
だから残るものが、全力出し切ってのお互いの納得ではなく、
不完全燃焼とかそんなもの以前の一方的な虐と不信感…。
自分はだからどうという事も無いのだが、
これを「俺のことを見ろー!」的なやつは
「誰でもよかった」的な犯罪をやらかす動機にするんだろうなと
思ってみたりする。
自分はあまり「自分を見ろー」という願望がないので、
そういう 自分にとっては「甘え」にも見える様な考えは無いのだが、
(自暴自棄は誰も見えないところでやるのはいいが、他人の前でやるのは)
(やっぱだだこねてるように自分は見えるんだよなあ…)
(いや、これもひとつの人としての生の表現…?)
(いや、やるならもっと違う手でやらんとなあ…)
(通行人殺傷とか、ああいうのはやっぱ「甘え」だよなあ…)
まあ、「そういう事なんか…。」とは思う。
人は自らも外見(肩書き)によって自らを変える。
「コスプレ」と呼ばれるものもその心理が動機の一つにあるし、
「資格好き」というのも自分の装備の一つの為でもある。
もちろん、「他者からどう見られているか。」というのが根底にあるのだが。
生というものの具意か。
ゆけるものならば、そういう意の弱い自分こそ
”シフト”に向くものかもしれないな。
・・・具俗主義が何を言う…か?w