忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 26 Tue 22:30 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

November / 16 Mon 02:32 ×

とりあえず。
通常業務に、まず、戻ろうと思う。
うん。
(こういうコメントが出る時点でまだ動揺は治まっていない証拠なのだが…。)

まずは、依頼作業。
情熱の国。すぺいーん。スペイン語用だとか。
う~ん…。出不精な自分とは大違いで、画像だけは世界に飛びまくっとるな…(^^;)。
(まあ、webは基本 世界中に繋がっちょるんやが。個人のサイトだってな。)

まあ、その画像が使われるサイトに
スペインからどのくらいアクセスがあってるのかは分からんが
(あるいは、日本にいらっしゃるスペイン語圏の方等用か)、
自国の言葉でサイトが読めればやっぱどこか嬉しいもんだ。
その手伝いがささやかながら自分にできるのなら、これも嬉しい事だ。

自発的に発信していくタイプで無いのでな。
誰か(どこか)に上手くとりつかねば…(笑)。

PR
November / 15 Sun 16:27 ×

あの後、就寝前に掛け布団を運んでいて
(掃除をされたので自室横に掛けられていた↑)
段差にて足薬指の爪を粉砕。
もう。なんだよ(ちぇ)。


一日寝た所で、気分はそれほど晴れたりはせん。

友人らの創作活動の意欲はほんとに見習わねばと思うほどで、
そこは非常にいい所なんだ。そこは聞かされることで発破になる。
人としてもとてもしっかりしていて。
ちうか、人としては自分よりよっぽど凄い。自分は未だ自立できていない訳だし。
つまりあの部分だけ自分がもう少し寛容になれれば…いいのだろうな。
(人(友)としてどうかと思うような人間だったら長く付き合ったりはせんよ…。)

心の中で、自分の意見と同じ人間を求めているのだということは
おそらく間違いは無いだろう。仲間内の中で。


そう。許すとか許さないとか。そういう問題じゃないんだよな。これは。
(そう言われていつも怒られる自分…。)
でも~…。同じキャラを見てたとして、勝手にそういう風に創造されたりするのは
(やおいとかとして)、ファンだったらいい気持ちはしないんだよね…。
若干ながら横暴だと思う事もある…。やっぱ、むちゃくちゃだよ…(;;)。

自分もわがままな事は認める。だが、
そこに異をとなえたい自分をどうか許してくれ。友人。


大昔。とある人気キャラに似た?いや本人として?AVだっけ?
を作られて、ファンが告訴?した話が無かったか?
そういうことだよ。

だから、実の所、そういう話を聞くのも嫌なんだよ自分。やおいとかの話。

嫌な事は聞きたくない。という姿勢は良くないのかもしれないが、
これは「(少なくとも)知っていなければならない事実」なのだろうか?
そういう人たちの方がおそらく意欲が強いのではびこるんだと思うんだが、
多少の自粛を期待したい自分。その境界を見極めて節度を守ってほしいという意。
それを望んでいない人間にそういう話を聞かすのは止めてくれ(T_T)。


新聞の広告の所に、「友人を変えれば事態は変わる」(?)みたいな
本の事が載っていたが、それはそんな気はするな。
大きく変わる可能性も大いにあろうな。(一種賭けでもあるが。)

しかし。一方でこう思う事もある。
例えば、自分の意見と同じような友人ばかりだったら…、
いろんな事が麻痺してくるのではないだろうか。と。

そういう人間とばかり話をしていると、
やっぱりそれがどこかで「当たり前・普通」と勘違いしてきそうで。
だからこそ、あまり内内に入り込んだりしない事も大事かと。

…となると、たまにはそういう姿を垣間見せる事も必要…?
嗚呼…どっちなんだ自分(の言いたい事)。
言うなといったり言えといったり。


まあ、結局自分はヘタレなので、
ここでこうやってささやかに愚痴るぐらいで終りなんだ。
具体的にどうしようとかは無いんだ。

単なるオヤジ好きでいいんだ(結局そこに帰る。)

November / 15 Sun 04:44 ×

なんかツイてないんだよな。最近。

こういう事をツキで済ますのもなんだが…、
ちうか、不運だという事ではなく、ツイては”いない”というだけなのだが。

今日は古い友人に会いに行った。最後に会ってからは…3年くらいか?
積もる話を…と期待していたのだが、
なんだか結局大半を動画見て…ちうか見せられ終わった感。
動画は確かにめちゃんこ面白かったし盛り上がったけど…、
せっかくなんだから、もっといろいろ話したかったんだー…。

3人で会ったというのも原因としてはあったか。
私を除くその二人はつい数日前にも会って話をしていたから。
そして、自分は報告する事がほとんど無いから(苦笑)。

まあ、全く話をしていないという訳ではないが、
友人が自分らを召喚した理由。その一つが、今回完成間近のゲームの
デバッグ要請…の為だったらしい。(まだ完成はしていなかったようだ。)

自分そのマンガ(及びアニメ)は見てないんだってば…(困)。
友人もその事は知ってて言っているのだが、
確かにデバッガーとしては『OS』に関してはある意味適しているとは言えるが…。
(最新のでないのを使っているからな。自分ももう一人も。)
その説明をされたがね。(ちうか、今それを言っても…させる時に言えよ…。)

あと、有名ゲーム(これも同人とか?超有名だけど…)の布教に…
確か前回も勧められたんだったが、どうにかはぐらかしたんだよな。
しかし今回はとうとう体験版をつかまされた。
も~…なんでそんなに布教したがるかな~…。
「もう、泣けるよ~。ね~。」(もう一人にはすでに布教済)
って、自分別に泣きたくないし。悲しい話とか別に好きじゃないし。
「切なくて”よかったね”」とか思うような性質じゃないし!
ルートがたくさんあってそれを制覇していくゲームとかってのもタイプじゃないし。
自分がしたくて買ってまだやってないゲームだってまだかなりあるし。
まあ、体験版くらいならと…(これが実は失敗か…)。
くそー、反撃にこっちも洋ゲー布教すっぞー?


そして、他の友人の近況も少しは聞いたのだが…
「そいつもやおい描いててね~。」
って…(滝汗)。
そんな友人じゃなかったはずなのに…。
その本人が言ったそうだが(↓これをね)、
「みんなそんな要素を持っていたって事だよ。」
って…おい!!それは俺もか!!!
これ(その友人がやおいを描いているという事)は聞きたくなかった情報だったぁ~!!
ちうか、まさか同性だけのマンガとか描いてたらそうって言われるんじゃないだろうな!(笑)
くくるな~!!(泣)(自分はノーマル恋愛派だし、絵の場合は女性が描けないだけだっ!!)

うん。いやいや。みんなって事は無い。そうだ。
わしら基本6人(として)。その内やおいってるのはまだ…その二人…
…と思っているのは自分だけという事か!!?
グレーゾーン(笑)は2人…。だよな…(誰に言っているんだw)
もう一人は…違うよな…。
…いや!やっぱそんな事は無い。
断じてない!!だよな誰かそうだと言ってくれ~(涙)。


自分はこんな事を聞かされるために出向いたというのか!

なんだか、楽しかったことは楽しかったのだが、
なんだか…いい一日だったとは思えないんだよな~…。

他にも同人恋愛シミュレーションゲーム見せられての感想言わされたり…。
基本的にそういうゲームはしないから、根本的に分からんのだよ。
遊び方とか楽しみ方の視点ってのがそもそも。そういうゲームは。自分にゃ。
一応、自分なりの見解は述べさせてもらったがね。


…。
時々周りの(聞かされる)状況が、
さも当たり前のような話し方をされると、
自分のほうが間違っているんじゃ…?という気になってくる。
先日会った友人もBLの話とか(その本人の事ではないが)を
するし…。いくら自分のようなサイバーパンクスキーが極少だとしても、
そんなやおいとかが一般化してるとは思いたくは無ーい…。
(…だって、先日作ったWeb用画像も実はそういうゲーム関連の画像だしよ…。)

普通はみんな普通に見てるんだよねえ…。作品を…。
多くがそんな風に見てたりしてないんだよねえ…。
だれかそうだよと言ってくれよ…(;;)。
(そりゃ、その友人の言うとおり、そんなのは見る側の自由。かもしれんがよ…。)


別に、自分もそんな友人ばっかりという訳ではないのだが…、
絵を描いている友人が話してくれる近況とかが”たまたま”
そういうだけなんだ…。だよな。

(ちうか、何でや。なんでそんな風に見るんや。キャラの相対を。)
(「それを狙って描いているんだし。」ってそれも真実だとしたら、)
(何たる事!!(三宅版ドク風に(←好き))そんなバカな!だよ。)
(基本。サイバーパンクにはそんな見方は無いぞ。(少なくとも自分はそうだ。))
(オネエキャラとかモーホーさんとか、あからさまにそういうキャラは居るが、)
(それは『既存』で後で勝手に捻じ曲げられたものでは、ありえないよ。)
((こっそり言わせてもらおう。「男は女が好き!同性にムラムラなんてネエの!普通は!」))
(やっぱ自分にゃやおいが何をしたいのかわからんよ…。)

二日連続カメムシが室内で発見されるし(噴かれては無いが)。
飼い猫にひっかかれるし(これは自分が挑発するから悪いんだが(挑発好き))
部屋の掃除を勝手にされるし(さいあくじゃ~…釘刺し忘れたぁ…)。


(溜めてた)ザムド見てちょっとだけ。ちょっとだけ落着いた。(←作品としていい匂いがするので)
しかし。未だ動揺は治まってはいない。
どうしたら落着けるやろか…(;;)ウウ

 

November / 12 Thu 02:27 ×

今日は久しぶりに作業があったのでさっさと済ます。

今年で3年目となるイベント用のWeb用画像だ。

さっさと済ましたのはいいのだが、
「このくらいなら、ふふん。」などと言う気持ちはここまでで、
作業しながらだんだんと例年のことを思い出す…。
ココからが大変だったんだ…(メゲ)。

こまごまとしたものが大量に必要になるのだった。
似たような画像、作業が。
「うきー。」っとなって来るんだよなだんだん(^^;)。
少しずつやれば少しはいいのだろうが。
依頼が来たら一気にやってしまおうとするので、いかんのだろうな…。
…かといって、早めに準備しておくってのも…
結局やり直す羽目になるだろうから、それも…。

今、去年の画像数えてみた。計92枚。
画像の作成とかそういうのだけなら数なんて何でもないのだが、
ちょっとずつ画像を変更していって、書き出して、
それを間違いが無いかチェックして、バージョン確認して…。
それを頭にとどめながら作業をするってのが
だんだんと『重く』なって来るんだよね(笑)。
誰かやってくんないかなあとか思う作業だ。
ほんと…。


やった後の達成感を自分で味わうことができないってのも
この作業の「重い」ところかもしれん…。
ゲーム作りとかだったら作品としてだんだんと完成していくのだから、
それを目標にやれるし、少しは楽しかろうに…(ー ー)。

そういえば、友人が今度の(同人)ゲーム作りをとうとう終えた(?)らしい。
まあ、完成というか目途がたったらしい。製品用外注を終えたか。
ほんとにいろいろあっての完成。今度のは完全に個人で制作だったと思うので
ひとしおだろう。
(イベント落とされたり、データ大半を失ったり。ペンタブ壊れたり。)

2次創作モノだが良くがんばったなと思う。ほんと。
キャラに対する愛のなせる業の何物でもないと思う。
(お気に入りのマンガ(キャラ)があるんだよね。そのキャラたちのゲーム。)
自分にもそんな熱意があるものがあれば…。いいなあ。
(まあ、自分が悪いのだけど…(^^;)。)

 

November / 11 Wed 01:41 ×

微熱感が治まらないー。

測ってないので実際どうなのかは分からないが、
頭部前方の頭痛、倦怠感、ボーっとするし。

飯も普段どおり食ってるし。
やっぱ睡眠が一番の休養かと、
早く床に入る事を心がけているのに…。
ゲームも控えてるし…。

高熱の時はモニタの光(ちうかあんときゃテレビだったが)で
気持ち悪くなったりするものだったりするしな。
ほんとはPCもやめたほうが良いんだろうが、
今の自分はあくまで微熱”感”だしな。
そこまで(ひどくは)…
と思っているのが長引かせている原因か。


小学生の頃、一度、熱出して家に送り返されて、
寝かされて。何が一番辛かったかって言えば、
何にもしてはいけない(ただ寝てなきゃいけない)って
事だったもんな。
何もできんってのは辛いもんだ。

まあ、たいてい一日で熱なんて引かしてたもんだが、
こうやって(まあ、高熱じゃないから違うんだろうが)長引くってのは
…歳かね(- -)。

きまぐれオヤジNo.30

以前言ったかもしれないが、
友人が事あるごとに「パス(ツール)が使えたら楽勝なんにねー。」と言う。

本人がやりたい描き方が、「パスが使えれば楽勝にできる」と言うのだが、
そんなに自分の方向が自分で分かっているのなら、
さっさと使えばいいのにと思う。
(PCもパスツール機能のついたソフトも持っているのに。)

自分などは、自分でどの方向に持っていきたいのか、
それがわからないので未だふらふらふらふらとしていて、
この友人の様に、方向が具体的にはっきりしているというのはほんとに羨ましい。
だからこそ、その言葉にいつも歯がゆさを覚える。

「パスを使うより今の描き方のほうが楽だから」
「パスを使えるようになるのが大変そうだから」とかなんとか。
いつまで経っても行動にうつそうとしない友人。
(パスツールを全く使った事が無いというわけではないのだが。)
(ちうか、一度私がやらせた(笑)。)

実際は本気でそう描きたいとは思っていないのかもしれないな。
自分が女性が描けないと言ってるように(^^;)。
うん。女性が綺麗に描けたらいいだろうな。ほんとに。
萌えっ子とか描けたら需要もあろうというものだろうに。

いいのサー。自分は
オヤジと行くさどこまでもー(笑)。

November / 10 Tue 02:15 ×

以前購入した『新歴史浪漫』のフィギュア数体が
あの彦造さんの絵を少なくとも参考にはして作られたであろう事に
気が付いたのは彦造さんの画集を手に入れてから(比較的最近になって)の事。
(彦造さんのあの絵に何か元絵があるのなら話は違ってくるが。)

今見直すと、あれの販売はフルタさんだったのだねぇ。
まあ、販売というだけで(「だけ」というのは語弊があるかもしれないが)
原型を作ったり作成の指揮なんかをとったのは別なのだよね。

つまり、「出版社」みたいな感じなイメージなのかな。

あの『チョコエッグ』も言わずもがな同じくフルタさんであるわけだが…
当初の原型を担っていた「海洋堂」さんとは別れてすでに久しいが、
今度の「チョコエッグ10th」ということで出たあれは…。

店頭でパッケージを見たときに「(おや…)これは…。」と思ったが…
(購入してみて)個人的感想として。
「『記念』なのだからさすがと言うところみせてくれよ~(;;)」
という印象。

多分元の原型が使えないってのは分かるが、
そこを越えたものを作るのがプロってもんじゃないのか。
(なんて偉そうだが…(すまぬ)。それだけ期待していたので…。)

個人的に食玩系専門店が近くにないため、
そしてあんましコンビニにも用が無いため、
食玩と縁遠くなってさびしい自分としては、
久しぶりの(スーパーでも置いてある系)食玩で喜んだのに…(笑)。


ちょっと関係ないが、
個人的にブラインドパッケージのフィギュアで
500円以上は…厳しいと(未だに)感じる。
貧乏人にはつらいぜよ。
というか、自分の様なギャンブルが好きでない性質の者は
普通に生産販売だと1,000円強はするであろうとするものが
500円で買える”かも”!!というよりは、
その1,000円強で、ほしいのだけ買えた方がいいかもとか思ったり。
そこでまた中古屋に儲けを献上するのも、フィギュアとか
作ったり(フルスクラッチしたり)するいち人間としては
それもちょっとながら複雑に感じたりする所で。
(だって、中古で買うと原型師さん等に直接利益が行かないって事じゃん?)

まあ、そういう形態にしたからこそ、これだけ安価で良質なものが
できるようになったのだろうけれども。


…。原型師さんたちっていまもみんな元気でやれてるのかな~…。
(一時期ブームの影響で増えたりしたりしたと思うんだ…。)
(…増えた分。ね。)

 

今日はジャンクページを追加したが、
「2th~」の絵って、こう並べると「親父」っぽいが(いっそう)、
これは「親父」でなく「俺占い」の「兄貴」。
ほんとやて。


November / 08 Sun 02:23 ×

先日、とある番組を見ていて、
「自分のやりたかったことを他人によって気づかされる。」
というようなことを出演者の方が言っておられた。

この場合の「やりたいこと」というのは
「(やりたい)仕事」とかいう事ではなく、
「自分の『理想』」とか「目指す『目標』」とか
に近い事だが。

例えば、とある作品を製作中で、という場面での
「やりたいこと」とでもいおうか。
「こういう風にやりたいんだ」というニュアンス。

わかるー。
と自分もその言葉に共感を覚えた。

自分のやりたいほんとの所なんて、自分にしか分かろうはずも無いが、
自分がそれに向かってやろうとしている方向が、正しいかどうかは
それは自分にも分かっていない訳で。
がむしゃらになっているときほど気づかない訳で。
本当に向かいたい方向と実際ずれていても気づかない。
それに他人の一言で気づいたりする事ってあるんだよね。

自分では気づかない(考えていなかった)一言だったり、
時には自分の考えていることと全然違う意見だったり。
「そんなバカなw…いや待てよ。」的な。
自分ひとりで何とかしようと思っているときには特に
自分の周りの状況、そして自分自身ことが見えていない事って
あるんだよね。


絵とかで言ったら分かりやすいんだよね。
絵とかってのは自分が意識している所を無意識に誇張して描いてしまう
というところがあるらしいので、癖みたいなやつで、
それこそ自分では気づかなくなってしまっている事が多い。

自分で良くしようとして、意識して集中すればするほど
その癖がより癖となっていて自分の思う所へ至るじゃまをしているという
そしてその元凶に自分で気づけない。悪循環に陥る。

実は自分の場合、自分の癖となっている部分は分かっている。
まあ、といってもまだ(気づけたのは)一つなのだが、
そこが一つ邪魔しているというのは自分でも分かっている。
それは顔の中心部分にある部位なので、非常に重要なパーツではあるが、
その癖を矯正しようとゆるく対峙してはいるのだが、未だ未だ。
デリケートなのだよその繊細な感覚。
理想のバランスはほんとに一瞬。その一点(点?)なのだろう。

(ちうかさ~。だってそこを大幅に改造すると他も改造を余儀なくされるでしょ~?)
(そこだけ改善すれば事が収まるってことじゃないんだよねー…。)


自分のことなんて自分にしか分かるはずは無いじゃないか
というのは正しいが、自分ひとりではいつまで経っても気づけない
他人が、誰かいたからこそ気づく事のできる自分ってのは
ほんとにあるんだよね~…。

自分も「至りたい所」というのは自分一人では気づけないのではないかと
思ったりする。その場所(理想)は他人によってもたらされるのではないかと。
(一人だと「思い込み」ってやつがあるからね…。)

きまぐれオヤジNo.29
November / 07 Sat 02:51 ×

手伝う事(依頼)も無く…
そんな日々を過ごしていたら
早、11月も一週経とうと。

ヴァンダルハーツ2ばっかしやってた今日この頃(初プレイ)。
未だ地図が1つ(?)見つからず。何故。何処。
とりあえずまだ先があるのか?と先へ進んでみた思わぬラストバトル(多分)。
ん?…コングラッチュレーション?
…エンディング?…の前にフリーズ(って。おい!^^;)。
(もう寝ようとしてた所だったからそこからの連戦はしんどかったんだぞー(やるなよ))
((予期していなかったから大半の武器がバットとか鉄板焼きとかだったんだぞーw))
(その上フリーズっちゃぁ、どういうことだね!風邪ひいたわ!(笑))
((これまでに2度前科(フリーズ)があったが3度目がココかよ、もー…。))
そんな訳で(?)、まだ終われないようなので(笑)継続中。


ずっとやっててもいいのだが、
音楽に餓えてしまったという所でこっち(PC)に戻ってきたというのが
本音。
コナミはんなのだけど、ヘッドフォンでずっと聴いてるとちょっときついんだわ…。
オーケストラ調だからかね。(ちうか、単に音量がでかいのかね。)

んで、落着く所がピコ音ってのもなんだけど(^^;)。(現在聴き中)

だからって裸を描かなくてもいいじゃないか?だよねぇ。

ふつう、顔から描けるようになるって言ったりするが…
「顔は描けているのに体ができてない。」などと言ったりされることからも
分かるように。

しかし、未だ自分はその顔から描けてないってのは、なんとも情けない。
体が描けているというつもりではないが、
まず手はじめとも言えるその「顔」が思うように描けないってのは…
何とか早く克服したいものだと思うのではあるが。

まあ、毎回言ってるが、「どう描きたいのか」というのが
自分ではっきりできていないから、いつまで経ってもできないのだよな。
単に「かっこよく描きたい」では駄目なんだがね~…
「かっこいい」にもいろいろあるからね~
自分にとっての「これだ!!」ってのが見つかるまでは
無理なのかもな~…。

(って、今回のやつ(イラスト)、オヤジじゃないし。)
(描きたいのは『かっこいい”オヤジ”』なのだよね。)

顔はさっさとクリア(攻略)して、体行きたいぜー。

October / 20 Tue 02:47 ×

ふぅ(ー" ー)。

あきらめはつかないが、この場はあきらめるしかあるまい。

何が?ちうのは
そろりそろりと仕事ば始めんといかんばってんが(依頼が着てる)、
その少し前から、ブレイキングタイムにも使えるようなと自己選別を経て
ちょいとアークザラッド2をばね。始めてみとったんですわ。
もちろん(?)PS版ですわ。(アークはねえ曲がエエからねえ…(選別理由?)。)

あー、まぁ、(今更!?とかそんな)いろんなツッコミは置いといてです、
1のクリアデータもあることですし?一応3までソフトは置いてある事ですし?
やっとちょっとだけメモリーカードに空きを作れたということもありますし?

このゲームはコンバートち言って、前作のデータを使うことが売りというか、
前作からの続きでやるとお得でっせってのををアピールしてるってゲームなんですね。
(まあ、相当に有名なシリーズであったらしいので説明は不要か。)

ちうわけで、まあ、当然その流れからしたら
1のデータ(もちろんクリアデータ)があれば使いますわな。
自分もコンバートってやつをやって始めた。
つ・も・りだったのですがね?

ここまで読んでピンと来られた方も居られるでしょうかねぇ。
今日までの10時間くらい。誰が返してくれますねん…?


コンバートされてねえ!!

いや。これはちょっとだけ予想はしていたんですわ。
「コンバート」を選択し、「データのロード」をさせてもうんともすんとも
いわんもんやき(データの選択に戻る)、同頁の一番下に表示されている
「はじめから」を(データはロードした後に)ここから「スタート」させるって事か?
と、説明書を穴があくほどにらみつけながら、とりあえずはじめてみたわけですわ。
「せめて、ロードされましたとかコンバートされましたとか一言入れいや…。」
「(いや…出ないという事はコンバートされていない可能性もあるな。)」等と思いながら。
(ちうかさ。「コンバート」のカテゴリ(?)の中になぜ「(ノーマル)スタート」の)
(選択肢を入れる?紛らわしいわ!!普通だったらせめて「タイトル画面の戻る」とかだろ)
(そうされていればこの10時間無駄にする事も無かった。)

「とりあえず…誰か前作のキャラのデータが見れるとこまで行けば…」と
なかば必死(ムキ?)になってそこまでやってたんですわ。
(後でちょっと調べると、そのキャラに会う前にもコンバートできたかどうかが)
(わかるところがあるらしいが。(イベントが加わるらしい。))

出会った(前キャラ)じいさん。レベル43(くらい)?。はい?
その前に仲魔(じゃない仲間w)になる召喚獣のレベルまでは自分覚えていなかったので
とりあえず人物キャラが出るまで(つまりこの場合じい様)やってたわけですが、
レベルは60だったはず…。
は~…(ー" ー)ヤッパリカ。

いやね。先も言いましたけど、ちょっと予測はしていたので、
初めからまたやり直すという、心のリカバリ準備は出来てたんです。が!!

その後、どうやってもその「コンバート」ちうのができんとですが?

どゆこと??
別にやましい事してませんよ?私は。
純正ソフトに純正ハードに純正メモリーカード…。変な手もくわえてまへん?
(確かに、どれも「古い」ちゃ「古い」ですけど…それって関係あるか?(笑))

”やり直す”事は予想していたのですが、
”させてもらえない”という事は予想していなかったので、
この気持ちどうしてくれよう…(ぐらぐら)。
やりきれねーーー…。(プレイはしたいのによ~…。)


ネットで少しだけ調べてみようとはしましたが、
なんかPSPのデータのがどうのとか、そういうのは見えましたが、
何せ古いせいですかね~。それともそんな妙な事になっているのは
自分だけっちゅう訳ですかねぃ?
同じ症状って言葉はちょっとだけ見えるのですが、
PS版の解決法ってとこまで行きつかねえ…。

やる気無くすわー。
まさかこんな仕打ちを受けようとは…。
これから作業やり始めんといかんっちうこの時期に。
自ら蒔いた種とはいえ…。
なんか、種蒔いて土に水あげていたら、カビ(だけ)生えた!!みたいなorz。


あー…。
こういう事って、市販商品としてどうよ。
さっきも言ったが、これはあくまでごく少数の特異例?
であってもや!ちゃんと出荷前にテストしろや~…(涙)。
ちなみに、内側に開く玄関扉なんて普通無いぜ~…(細けえ事やが…)。
だれか気付や~…。

実は他にも、街中で室内から出ると
突然「戦闘配置画面(ユニット選択)」が出て、
その後フリーズ。ってのが頻発(最低でも5回は起こった)するしさ。
「こんなんでよく販売できたな…。」と個人的には思わずには居れない。
(アパートから出るとき3,4回、酒場から1回。船内で1回。)

廃屋に入ったときも、変な位置にキャラが表示されて
昔のゲームにあったほんとの典型的「バグ画面」みたいなことになって
フリーズした事もあったしさ。

もうしんじらんねえ(TOT)。

この苦情ってどこに言ったらいいんだ!!(今ごろな(笑))

(…ていうか…、単にこれが不良品…なんてことは…?)


…ちうわけで。
いずれにしてもここまでの2のデータは破棄ですか…。
せっかく操作も手に馴染んできていた頃で。
ゲーム自体も好きで、めっちゃやりたいのですが、
コンバートできないのではやる気がしない。
いずれBest版とか入手できたら再トライでもしてみたいが、
嗚呼…。やるせなす…。

 


いやさ~。いろんなサイト見てるとさー。
サターンのデータとか全破壊してくれる可能性があるソフトとか
描いてあったりするやん?あれって本当なのかどうかは
自分は分からないのだが(”全”は無いので。単(独自)破壊ならあるが)、
もし事実を含むのなら、どう会社は責任をとるのだろうかと思うのだが、
実際はどうしているのだろうな…。データの保証とかは当然無理だが、
個人にとってそれが大事なものと考えている人もいるのだから、
それを消失させるってのは、責任の重い事ではないかと思うんだよな~。

ああ、そういえば自分もPSで一度だけ前失させられた事があったな…。
あれはソフトのせいだったのかハードのせいだったのかは不明だが…。
その後そのソフトを交換してもらって、その後起きていないので…
という事はソフトのせいって事だったのかもな。

ソフトって販売時期によってバージョンが変わっている事は
よく(?)あることであるそうなので、たまたま今回も
ハズレを引いた可能性はあるのだろうな。…。って。
そんなんじゃ納得はできんがね。


あ~。書いたらちょっとだけ…スッキリした。
(これを依存症と言う場合もあるとか(^^;)。)
さ。仕事しよ。

 

October / 15 Thu 02:46 ×

昨日、サイトに新しい画像ページをアップしたのはよいが、
液晶モニタで見るとまってぃろけっけ(真っ白けっけ)!!

これだから液晶は嫌いなんだよ…。深度が弱え!

とはいえ…
自分が作業しているCRTモニタもちょっと前から
なんだか妙で、基本的に見た目に違いはない(気がする)のだが、
時々赤の暗い部分の色が極端に落ちて(暗く)表示される事がある。

設定は何も変えていないし、新しいソフトもインストールした憶えもない。
寿命かっ!!(がーん!!)

にしても、これではどれを信じて作業をすればよいのやら…。

毎日見ていると、目が慣れてしまうから、
気づきにくいんだよな。異常に。

んー…。液晶モニタは自分不信感が未だ根強いし…。
とはいえCRTモニタは新品って…まだ売ってもらえるのだろうか…
でも送料かかるよな~…送ってもらう場合は…。あう~…。

ん!そういえば一つ、最後の砦が。
今使っているモニタより小さいってのがつらい所だが…。
もし今使っているモニタに万が一のことがあれば…たのむぞ!!


いや。だから今の問題はそこじゃなくて。(まだ一応壊れてはいないから。)
あの「メネ」のほうの画像が、液晶がヘタレなだけなのか、
本当に「明るすぎ」に作ってしまっているのか。
これを確認しなければ…。
(液晶で見るとjuntriのロゴなんて識別出来んからね…。)
(背景の淡いブルー系紫がかかってるの完全にもとんじゃってるし…。)
(私のモニタじゃ(もちろん)見えているのだけど…。)

ちなみに、自分が作業しているCRTモニタは
自分、白がちょっとまぶしく感じる方なので(乱視だろうか…)
若干暗めにはしているのだが、だからと言っても
今回の「メネ」も、画面をMax明るくしてもMax鮮やかにしても
ちゃんと見えてはいるからねえ…。
(液晶画面のように飛んだりはしてないべ…。)

まいったのぉ~…。

ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.