[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さすがに昨日は、悪りかったなあ…と。
がっつり午前様。日も昇りかけってやつ(もろ朝帰り)。
悪リかったなと思うのは、長居したって事もあるが、
なにより家まで送ってもらった事だな…。
歩いても変えれる距離なのだが。
なぜそんなにも遅くなってしまったかと言うのは、
マシンのせいにするのはよくないことかもしれないが、
スキャナーの取り込み時間が自分の使っているものと違った事。
自宅で時々やっているちょい高解像度(つっても600やで)で
やっていたのだが、取り込んでからの「データ処理?」が
やったら時間がかかって…。気分的はに5分?くらい。
(実際はもう少しは短いのだろうが。)
最初、いきなりフリーズったのかと思ったよ…(マジで)(^^;)
そこまでかかるとは思っていなかったため、
待ち時間がとにかく多く。
五枚あたりで(取り込みに)1時間とかかかるとかいう計算が
自分の中で出来て無かった。
さらに、この「いただき絵」がA4サイズスキャナに入らない!!
という事で。一枚につき2回。
友人から「大丈夫?10時間労働ばい?」と心配されるくらいに
やって60枚(だから、スキャン回数はその2倍てことだが)。
(しかし、回数よりも、少なくともその半分の時間で終わってたと思うが?)
むかし、他の友人からも言われたが、
「そういうエネルギーの使える方向の学校に進めばよかったのに。」
と。自分では特に意識していないのだが、
時々他人から見ておかしなくらいの集中力を自分は発揮する事があるらしい(笑)。
こいつ(今回いただいた絵)は自分にとって今後の勉強に有効!
と判断した訳だから、そのくらい当然の屁の河童じゃん?(笑)
まあ、『いただきたし資料』の内、昨夜取り込めたのは約半分な訳で。
もう一度同じ事を…。
まあ、その資料がもし持ち出し厳禁のものでは一日二日お借りして、
自宅でスキャナらせていただければ…作業時間だけは短縮できるのだけどな。
とりあえず、この(さまざまな善意への)埋め合わせをどうするか考えねば。
さすがに、「勝手に食われた手土産の代わりのアイス(その日の土産)。」
ってだけじゃバチ大かぶりモンやし…(^^;)。
次また行きづらいし…。(今週中にまた行く予定ではあるが…^^;)
ありがとー友よ~。
(少なくともお望みの(分割取り込みした画像)1枚絵にしたデータは)
(出来次第、後日お渡しいたすよ~。)
ほんの数分、曇り空の下、まちぼうけしてた間に
しっかりやられとる。日焼け止め塗ってない所(服の下だもの…)。
曇ってるからと油断してた。しっかり日陰に避難しておくんだった…。
日焼けすると夜熱いから嫌なんだよ…。
まあ、そいつは以後気をつけるとして。
今日は
『俺占い』の結果でもネタにしてみようかな。と。
今回はブログ用の画像というものはないので、
占いの内容だけだが。
このタイプの人には、こういう傾向がある
・人に親切にしたい
・変なところで運が良い
・変わった食べ物が好きだ
・手が早いと陰で言われている
・優しさに溢れている
・いつもお腹をすかせている
・ワイルドな魅力が似合っている
・なんだかんだで強引なところがある
・時に予想外のことをしてしまう
・チラリズムに弱い
・不思議な迫力がある
う~ん…。ここら辺は合っているような無いような…。
運はいいと思うが、変わった食べ物って…。
基本的に食べ物では冒険しないタイプだがね。
ちなみに、
腹は空いているという自覚はあまり無いが、
遭難すれば長持ちしないタイプである事は間違いない。
そこが寒冷地であればなおの事。
結構「う~ん、ちょっと腹減ったなあ…。」と思っていても、
ほかの事をしているうちにすっかり腹の減りもおさまって、
寝る間際に「あ、腹減ったままだった…。」という事はよくある。
(食事はちゃんといただいております。)
カプセルで栄養取れるならそれで良いと思うタイプ。
あ、でも、つねに『(何かに)餓えている』事はあってる。
特にRegiorには、こういう傾向がある
・自分なんて・・・と自分を低くみがち
・時代の最先端を行きすぎている
・告白するよりもされたい
・理想が高すぎる
・実は一所懸命
過小かどうかはわからんが、とりあえず、自分の実力もわきまえないような
周りからのちやほやですぐいい気になってしまうような
そんな成り上がりもんにはなりたくはないんでありますよ。
(他人の言葉をなんでも良い事悪い事すぐ真に受けてしまいやすいタイプなので)
(自分で気をつけないと…。)
流行には興味ないが、ある意味「遅れすぎていて」
最先端かもな(笑)(流行は繰り返すって言うやん?)
告白なんて、出来ねえからしてもらうしかないな(^^;)。
理想かぁ…。恒星間旅行したいとか思ってるから
高すぎかもねぇ…(笑)。
実は…(笑)。
あーあー。確かにいっつも無駄に一所懸命ですよw
やっぱ面白すぎこのネタ…(涙)。
俺からRegiorへのアドバイス
・小さなことでくよくよするな
いや~、もー、よくくよくよします…。
なんだか、兄貴にそう言われると救われる気がします…(T_T)ヨゥワカランガ
ちいせぇんだよな器(うつわ)が。自分でもそう思うよ。
さっきも、明日、友人宅へお邪魔する際の手土産を勝手に食われ、
なぜ目の届かぬ場所に隠しておかなかったのか
なぜあの時自分は席をはずしてしまったのか…
他にも食いもんはいろいろ有るのになぜ限ってそれを食う…
とさまざま後悔…。
つうか、何でも見境無しに食うなよーも~…。
今回のネタサイト。
まだ一般公開はされてなかったのだな…。
いずれにせよここではまだ告知していなかったので良かったが、
つぅことは、(自分は行って試してみたので)自分の足どり
(自分だということが)バレバレやないか…。
一応、一通り画像も揃ったと言う事であらためまして。
『俺占い』です。
http://oreuranai.com/
誕生年月日を選んでニックネームいれて(ニックネームは結果表示で使うだけ)
ぽちっとするだけ。
で、なんか、一気にこういう事になってしまったので、
「おわったぁ!」と思っていたが、
終わってなかったんだな(^^;)。本来の目的サイトのために
まだ画像がこれからも要るんだった…。
今回の画風(と言うまで大げさなものでもないが)、
自分の中では若干無理している部分があるので、
ある程度時期をまとめて描かないと、
ちんたら日を空けたりして描いていると描き方を忘れてしまいそうだ。
でも、暑っ苦しくなってくると、これもまた
絵があんな絵なだけにクドくって…。
「片手間らくがき」であっさり系とかさらっと系とか、
そして、何よりオヤジ系が出てこないってのは
その反動だとも考えられる…。
無理していると言うのは、自分の普段の描き癖が分かっていれば
分かるかと思うが、線を極力入れないようにすると言うのが
もどかしいというか。空間恐怖症(隙間があると気になってしまうタイプ)で
なにか入れてないと落着かないというか。
しかし、線を少なく(あっさり)といっても、
線を荒くして描かなければいかんので
自分の中での勢いのつけ方がちょっとむずかしい。
昨日(前回)の『ベス』だが、(日付は同日(20日)だが一応昨日。)
夜~朝方にかけて、こちらではちょっと風が強く吹き、
睡眠中自分も何度も目を覚ましてしまったのだが
(室内の物が飛んでいる事に気づいて。でも閉めに行くのが面倒で…)、
今日その『ベス』の絵にしみを発見。
(『ベス』自体は固定してあったので飛んではいなかったのだが。)
若干カラメル色。
最初はコーヒーでも飛ばしたかと思ったが、
コーヒーのしみとはちょっと形状が違うような…。
自分はコーヒーにカカオを入れているので、
こういうしみはフチが濃く残って乾いたりするはずだが、
これはそんな感じではない。油系?紙へのしみ方が…。
油系…?そんなもの一体どこに…(どこから…)。
幸いにも絵に直接かかっていない部分だったのでよかったが、
気味悪いな。何が飛んできたのやら…。
にしても、この時期10℃台ってとこがうらやましくなるな…。
もうこちらでは室内30℃に達するからな…。(予報では外でも31℃とかなってるが。)
プラスこれからは湿度って事にもなるから、たいへんっす。
兄貴はこれからも長ラン(長袖・長ズボン・帽子・ぼっさ髪…)だしな…。
暑っつぃ!!
曲数が軽く400overしてた。
効果音とかまで含んでるけど。
Dはまだ進んでいないが、
このまま行くと終わるまでに1000越える可能性もあるって事か。
とか言う以前に、とりあえずZまでたどり着けばいいがな…(^^;)。
今日は集音作業はしなかったのだが、
これまでの分を聴きながら…
つくづくと…「自分本当に女性を美人に描けないよなあ…。」と思う。
しかし本当にかけないのか?と思って描いたら
本当に描けなかった(笑)。←笑うしかないよ…ほんと(;;)。
自分で見て「(この顔)やばい。」と思うくらい…。
自分の友人(また今度お宅へお邪魔する)は女の子を描くのが得意。
「今日のここまでの成果」と言う様に時々描いている途中の絵などを
メールに添付してくれたりするのだが、
フリフリをつけた衣装のかわいい女の子や、和服姿の女性だったり。
衣装だけじゃなく、顔も腕も足もからだも。女の子(を描けてる)。
デッサン的にあいまいな部分もあるが、絵画を描いている訳ではなく
イラストなのだから、かわゆさ優先だ。(イラストってそんなもんよな。)
自分にとっては女性を描く方が本当に難しいと思うのだが、
その友人は男性を描く方が難しいと言う。
筋肉なんかがどうなってるのかがわからんからと言うが、
そんなのはある程度ポイントの部分さえ描けてれば
それっぽいのはすぐに描けるようになると思う。
(まあ、自分もまだかけてないが…^^;)
一方、女性はたとえそのまま教科書どおりに描いたとしても
必ずしも美人さんにはならないし。
微妙なラインの違いがプロポーションを左右するし。
ましてや(自分が普段描いてるように)筋肉なんて描いたら
えらい事になるし。(それはそれでもいいっちゃいいけどさ…。)
まあ、からだのほうも描けたいのだが、目先の利として
やっぱ顔やな。顔描けるようになりたいわな。
せめてやばくないくらいのは…(^^;)。
と言う訳で、どうしたものかと思っていたのだが、
まず、女性を「(出来ればきれいに)描きたい」と思う意欲をどうするか…。
としばらく悩んだ末…。
「このキャラだけはかわいく(描け)ないとダメだ。」と
自分が思うキャラなら描けないだろうか…と。
ちうわけで、ベス。
個人的に、このキャラクター(ベス)はきれいに描けていないと嫌。
(同じくパートナーとしてロザンナもイメージは美人さんなんだけど(好)。)
んー…。しかし、どうなのかな~…。(ほんと、慣れてねぇって感じやね…)
ちょっと、(自分でも)イメージ違うかな…。
「この人の描く女性は好きだなあ。」と思う人の絵でもよく見て
勉強するといいのだろうけどな。(←めちゃ初心者段階の練習方法…やな。)
しかし、それがまた、自分の好きなタイプの女性絵は
自分の描く男性絵と合わねえんだねこれが(これまでの経験上…)(^^;)。
単独でちょっとは練習しても男性と一緒に描いたりしないので
絵がいつまで経っても定着しないんだよな。
ふむー…。(さてさてほほー…)
まだ終われない…。
エンディングで10分近くある曲ってのは
やはりてこずった。
(CDで持ってる曲は無理してとらなくて良いのだが…)
なんかちょっとした意地?(何にもならぬほんと無駄な意地…--;)
「ここを越えれば!!(Dの残りも少ない!?)」
と思ってみたが、まだ結構残りが…。
ただ、Dが終われば1/3くらい消化したくらいな感があるので(全ファイル数的に)
気を取り直して。っと。
しかし、おかげでだいぶ『作業の強力なお供』が増えた。
実際、先日の作業でもそれまで貯めた分がかなり自分を助けてくれた。
(所々で、「ああ、この曲音が小さいな」とか気づきながら…。)
やっぱ、自分にはBGMは不可欠っす。
そして、この集音作業の心強いお供になってもらう予定のものを
いただきに(友人宅へ)行くリザーブもとり付けた。
ただし、それは来週になるので、今週はまた自力で手持ちブタさんと
格闘しながらという事にはなるが。
とりあえず、先日提出したやつの調整やら修正やらがあるので、
(でも、それと集音作業は同時にはできんのだけどね…(処理落ちする)。)
それを適当に片づけつつという感じになろうかと思う。
ああ、そういや、一応そのネタのサイトはすでに公開されているのだが、
自分でも「画像が雑だ」と思いっきり感じているので、
とりあえず、調整がすこし終わってからここで紹介させてもらおうかなと。
(ネタ占い系なのだが、)占い自体は個人的に面白いと思っているのだけどね。
(占い見るのは好き。すぐ内容忘れるけど(笑)。)
とりあえず、来週まではこんな感じで続くのかな。
馬車乗り中なイメージ。
別にDQ4勇者が(他の勇者より)好きって訳じゃないのだが
(他のはまだ1枚でDQ5以降のは0枚なのに4だけ画像が2枚目だからね)、
「4の勇者はさらさら系ヘアーだったな~…。」とぼんやり思っているうちに
描きあがってただけで。
もうそんな季節か~…。
わが部屋は、外の空気をとり込める環境で、
恵まれているなと思う事は多いのだが、
この時期辺りから音も無くやってくる恒例のあれ…。
今年もやってきた。コヤシ臭!!
夜、風が涼しさをもつころ、ちょうどその頃からやってくる。
多分、立地条件だろう。冷たくなった空気は高い方から下るようにやってくる。
昼間このコヤシ臭に襲われる事はあまりない。
昼間より夜の方が風が出てくるせいかもしれないが。
とにかく、昼間よどんでいた空気も、
夜になって「ああ、いい風が…」と思っていたら
すぐに部屋が「コヤシ臭い!」という事に。
風通しがよいからなおの事。臭いの蔓延が早い。
そして、気づいたあとに閉じたら、今度は室内に匂いがこもる。
自分、この臭いに襲われると即腹痛起こすから
本当はマジ勘弁してほしいんだがね…。
数日前に、「利き手負傷」のばんそうこうを外したのだが、
やはりさすがやね。かみそりは刃が鋭いんだなと。
傷口のくっつき部分がきれい。
今のところ以前のカッターでの負傷個所と違って
傷口がくぼんでたり一切していない。
これから先どうなるかは分からんが、
このまま行くと、本当に傷跡もほとんど残らないのではないかと
期待してしまう。
…、しかし、未だきずぐちにがっつりと水をかけることが怖い(笑)。
もう傷口は閉じているのかもしれないのだが…(^^;)ビビリ
(だってよう…、まだ傷口に血痕がのこったままなんだもん…。こわいじゃん。)
もう怪我は結構です…。
皆様も刃物の取り扱いにはご注意を…(^^;)。
あの後、連絡が来て、先ほどやっとまとめて提出。
最悪な事に、「一つにする」という作業と「画像の修正」、
さらに「追加の画像」まであのタイミングで連絡が来る。
ま~、言いたい事は天突くほどあるが…。
なぜ別画像が必要ってんなら時間があるうちに先に言わないのか…。
修正内容「一つにする画像原稿」をわざわざ待たずとも、先に言えない?
修正自体も、最初とまた違う事言ってるし。
「一つにする画像」の調整はそっちの描き手さんにしてもらえないものか?
自分が先に送った画像はほとんど意をなしていないし、
縮小拡大は、書く人にさきに”そのように”書いてもらえばいいのに…。
うまく自分の思い通りに「一つに」したいのなら、
もう実際プリントアウトしてそっちで張り合わせてほしいくらいだ。
けして出来ない作業じゃない。
自分のほうの画像の修正の分は、
細かい部分はなんとか上げたが、
まったく方向の違う指示のものは
もうはっきり言って時間的にムリな状態だったので、
今回は見送らせていただいた。
締め切りまでには確かに出来なくは無いかもしれないのだが、
そんなぎりぎりに画像を提出したって、あちらの作業が
残っているのだから、少しは早めに提出しないと…。
その見送った画像というのも、
最初の指示どおりに前回作った画像なのだが、
今回また違った指示だったので、
その画像を仕上げるには一から描きなおさないとだめなものだったので
(というか、既存の画像の切り貼り程度で作れる画像だとか思ったのだろうか…)、
もう申し訳ないが今回はパスした。
その「最初の指示」というものに対して、
よく個人的に疑問に思ったりする事があるのだが、
”そういう指示”なのだから素直に従う訳だが、
結局あとで自分の疑問どおりの修正をさせられたりするのだが…。
指示がいきなり違った方向で来るんだよな。
だから自分は「ん?」と思うわけだが、
「そうしたいんだな。」とわざわざ作りゃ
後で「違った方向で作られているので」と
元の方向の指示が来るんだ。
…。
これって…、ちょっと最近になって思い始めてきたのだが、
方言?
同じ言葉使いでも、意味が違ったりする言葉(言い方)があるよな。
自分らの所では、その状況で「違った方向で作られているので」と言われると、
「自分はこのように思っていたのだが、これは違うように作られているので。」
と聞こえるのだが、ちがうのかな。
「作られ」てんじゃなくて、「作った」んだがね。そっちの指示どおり。
そこに自分の勝手な行動は入ってない。
なんだか、自分が勝手に作ったみたいに言われてる気がするんだよな…。
それとも、やっぱりこれはツッコミ待ち?(あちらそういうとこに近いとこの人だから…)
「これ、あんたがしろ言うたんやんっ!!」と自分は言わないといけないってこと?
…まさかね(ーー;)。
とりあえず、ちょっとお休みしたい。
先日の10枚無理に上げた事もまだ引いてるし、
3日がかりくらいの作業をいっぺんにやったし、
妙なストレス溜まっているし、くたくたっす。
まあ、理由はいろいろ考えられるが、
来ないねえ。
今回のネタは自分とボスともう一人で一つになるようになっており、
もう一人の方は都合でぎりぎりになるとは聞いていた。
まあ、それはいいのだが、
それ待ちしているのかねえ。
前送ったサンプルの修正があるなら今日中に連絡もらえれば、
その最終的に「一つにする」までにすこしいじれるのだがね…。
つうか、せめて、何か指示・状況説明ほしい所やが。
「一つにする」という作業と「画像の修正」作業は
もう同時にはする時間は無いので、
前回分のサンプルに特に公開前に修正が必要ないっていう事ならいいのだが。
万が一にも修正と合成が最後のしわ寄せとして自分にきても困るしな。
ちうわけで、今日も集音を進めようと思う…が。
友人宅の資料いただきに行きたくてしょうがねえ!(笑)
いつ手伝い(今のネタ)の作業の連絡が来るか分からないので、
友人に予約する事ができんので、だからといって
勝手にもらいには行けないのだが、
こう間ができると…(そわそわ)。
この手持ちブタさん。今日はどうしてくれよう…。
と、先にアレを片付けてしまう事に急きょ決定。
『衝動墨』がもう少し残っているので、
そちらを片付ける事にした。
もうそろそろ自分の中で過去のものになりつつあるものを
消化せずに置いておくというのは、なんとも寝覚めが悪い(?)。
PCで画像をいじりながら同時に集音作業など出来無いが(処理落ちが)
なんか、何でもいいからすきっとさせたい気分なので。
サンプル送り出して、ちょっと暇が出来たので、
集音作業再開。この作業、間を開けると、なんだか
ダメにしてしまいそうな、そんな予感が…(^^;)。
少しずつでも進めてないと…。
しかし、相変らず、手持ちブタさんは解消されてない訳で。
先日家にお邪魔し、お供した友人から、
「来週にでもまた来(こ)んかね。」
と、お誘いをいただいていることだし、
こちらとしても、早々にお邪魔させていただきたいものです。
自分にせめて現代人並みのフットワークがあれば、
おそらく今ごろ本屋めぐり(伊藤さんの作品集探し)に
飛び出していっている事だろうが、
そういうとこダメなんだよな(^^;)。
住んでる所が、生粋の田舎(おかしな使い方w)という事もあるが…、
ちょっと近くの大きな本屋ちうと…う~ん…。
とおいな~…。
…。
いかん。
好き音楽を選別しないといけないのに、
聴いてるうちに集中力が…。眠くなってきてしまった(^^;)。
1ターンがどこで区切れなのか、ぼーっとしてて聴き分けられてないぞ…自分。
ヘタレな言い訳だが、
筆(毛筆)使った作業って、なんか集中力がいる所為か、
あるいは単になれていない所為か、結構疲れちゃうんだよな。
だから、あんまり一日に大量の絵を描くって事は
出来なかったんだよな。これまで。
(付けペンの作業とかでも同じかもしれないけど…。)
今回は急ぐ必要があるので、ちょっと無理やりにがんばってみたが、
やっぱり、疲れが完全に取れてはいないのだろうかな。
若干寝不足という事もあるにはあるが。
あと、利き手中指がまだ曲げられない状態なので
(怪我が癒えていないと言うより、単にばんそうこう外れて無いだけ)、
力が完全に入らないというのもある。
握りこんだり出来ないし、手前に線を引いたりがやりづらい。
普段以上に神経使ったことは事実。
まあ、そんなちっちゃな事言ってるようじゃダメなんだが(^^;)
にしても、今回こんな急にばたばたと上げる事になって、
「こんなでいいのか…。」という気はしている。
おそらく、一旦借りにでも上げた(公開の状態にした)としても、
また描き直すっていうことになるのだろう。
だが、それはそれで、微調整が上手く行けばいいが、
”微”調整ではすまない場合も考えられる。
しかし、もう一度一から描き直したものは、
おそらく、最初のものとはかなり違ったものになってしまう可能性が。
そんなで、いいのだろうか。
(「とらぬ狸のなんとやら」的話ではあるが。)
そもそも、当初の目的と違う使い方しようとしているように見えて、
いやしかし、告知(何よりも知られること)は大事だし…うむむ…。
いずれにせよ
結果はどうなるか。
出来上がってみてからしか分からないが、
急いで上げた事が、「がんばってよかったな。」と出るか、
「目先の餌しか見えてなかったな。」という残念な結果となるか。
自分には期を見る目が無いのでまったく分からんのだが。
とりあえず、数日以内に来る、サンプルに対する指示と、
ギリ原稿の編集作業。これに備えておく事にするか。
伊藤さんの画集、あれから少しだけ探してみました。
本当にちょっとだけ。
廃盤(廃刊…でもないし、廃版?)になってない本が
あるのですね!
これは買いですよ!!絶対買う。
今回は出来れば、書店で…。
ネットで購入すれば数日のうちにゲトできるのだが、
携帯ゲーム機くらい余裕で買えちゃうほど図書券(カード)が未だあるんですよ…
(…同額の「現金」ならね…^^;)。
これを少しずつでも消化していきたい…(^^;)。
本を買う機会があまり多くないせいもあって、消化不良になっているのだが、
こういう機会にぜひ使いたい…。せっかく図書券使える『本』なのだから。
ネットをつかっての買い物、すごく便利だしありがたいなと思うが、
せめて書籍の購入に図書券使えるとほんと、ほんとに助かるのにな…(うぅ)。
しかし、実際書店で購入するには、出向かねばならないし…
何より、その書店にその本が在庫であればいいが…。
取り寄せてももらえるだろうが…もう一度また行かねばならないし…(^^;)。
むー…。
…だからついネットで買い物しちゃうんだよな…(^^;)。
(こうなってくると、ほんと本屋さんはやってられないよな…。)