忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
September / 02 Tue 18:54 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

June / 16 Tue 18:25 ×

あの後、連絡が来て、先ほどやっとまとめて提出。

最悪な事に、「一つにする」という作業と「画像の修正」、
さらに「追加の画像」まであのタイミングで連絡が来る。

ま~、言いたい事は天突くほどあるが…。

なぜ別画像が必要ってんなら時間があるうちに先に言わないのか…。

修正内容「一つにする画像原稿」をわざわざ待たずとも、先に言えない?

修正自体も、最初とまた違う事言ってるし。

「一つにする画像」の調整はそっちの描き手さんにしてもらえないものか?
自分が先に送った画像はほとんど意をなしていないし、
縮小拡大は、書く人にさきに”そのように”書いてもらえばいいのに…。
うまく自分の思い通りに「一つに」したいのなら、
もう実際プリントアウトしてそっちで張り合わせてほしいくらいだ。
けして出来ない作業じゃない。

自分のほうの画像の修正の分は、
細かい部分はなんとか上げたが、
まったく方向の違う指示のものは
もうはっきり言って時間的にムリな状態だったので、
今回は見送らせていただいた。

締め切りまでには確かに出来なくは無いかもしれないのだが、
そんなぎりぎりに画像を提出したって、あちらの作業が
残っているのだから、少しは早めに提出しないと…。

その見送った画像というのも、
最初の指示どおりに前回作った画像なのだが、
今回また違った指示だったので、
その画像を仕上げるには一から描きなおさないとだめなものだったので
(というか、既存の画像の切り貼り程度で作れる画像だとか思ったのだろうか…)、
もう申し訳ないが今回はパスした。

その「最初の指示」というものに対して、
よく個人的に疑問に思ったりする事があるのだが、
”そういう指示”なのだから素直に従う訳だが、
結局あとで自分の疑問どおりの修正をさせられたりするのだが…。

指示がいきなり違った方向で来るんだよな。
だから自分は「ん?」と思うわけだが、
「そうしたいんだな。」とわざわざ作りゃ
後で「違った方向で作られているので」と
元の方向の指示が来るんだ。

…。
これって…、ちょっと最近になって思い始めてきたのだが、
方言?

同じ言葉使いでも、意味が違ったりする言葉(言い方)があるよな。

自分らの所では、その状況で「違った方向で作られているので」と言われると、
「自分はこのように思っていたのだが、これは違うように作られているので。」
と聞こえるのだが、ちがうのかな。

「作られ」てんじゃなくて、「作った」んだがね。そっちの指示どおり。
そこに自分の勝手な行動は入ってない。
なんだか、自分が勝手に作ったみたいに言われてる気がするんだよな…。

それとも、やっぱりこれはツッコミ待ち?(あちらそういうとこに近いとこの人だから…)
「これ、あんたがしろ言うたんやんっ!!」と自分は言わないといけないってこと?
…まさかね(ーー;)。


とりあえず、ちょっとお休みしたい。
先日の10枚無理に上げた事もまだ引いてるし、
3日がかりくらいの作業をいっぺんにやったし、
妙なストレス溜まっているし、くたくたっす。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.