忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 24 Sun 16:01 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

April / 18 Sun 02:16 ×

今日は名前を呼ばれた様な気がして目がさめた。

実際は、外で遊ぶ子供たちの発した声だったのだろうが、
にしても、寝起きが悪い。

睡眠時間は計算上足りているくらいであるのだが、
どうも寝れてない感じがする。


作業は止まっているわけにも行かず、
とりあえずは進んでいる。

とはいえ、先にも言ったとおり
まだ「出来上げる」段階なので、
そこが決まるまでがまず一つのハードルだ。
そして、このハードルの越え方によって今後の運命も決まるといって
過言ではない。そんな作業。

こだわりが強すぎるのも周りが見えなくなって良くないが、
こだわりが無さすぎというのも、これまた何も見えなくて良くない。
今回の作業はどちらかというと後者なので、
どうも手にしっくり来ないままの作業が続く…。

だいぶ的は絞れてきているようなのだが、
さすがにちょっとイライラが顕著になってきた。
もちろん、自分に対するイライラだが。
あてどころの無いイラつきは行かんな。


とりあえず、時間的に食事の時間を過ぎていたので
階下に降りてみると、下では一人すっかりと出来上がった人が。
絡みの入ったテンションの高さ…。勘弁してほしい。

どうも、また家庭内の事情に険悪む~どアラーム。
またある一人に道楽発作が起きたらしい。
自分に文句を言うという事は、自分にそのことを
文句の対象である人(その場に居ない人)に言って(伝えて)ほしいのだろうか…。
直接言うと口では負けるから?それが嫌だから?
そんなことは自分で言ってほしいものだ…。
そこを取り持つのが家族の一人としての役どころというのも
分からなくは無いと思ってはいるが、ちょっと今は勘弁してほしいもんだ…。


別に、いまの自分のイラつきを緩和してほしいなどとは
最初から思っていなかったが、せめて悪化させてほしくは無かった。
自分にいっぱいいっぱいの時に人の分まで背負えるほど自分は出来ちゃいない。
とりあえず、一間置いて気分を落ち着けよう…そうとだけ思っていたのに。

話を聞いてほしいだけなのだろう。多分な。
それは分かるが、だったらせめてしらふで来い。
出来上がって一方的に話されても、まともに聞く気も起きんわ…(悲)。

酒で気分が紛らわせると思う人は幸せだね。
そう思うのはもちろん本人だけなんだが。
自分ははたして何で紛らわせるべきなんかな…。
やはりあれかな。食後のこーひ~た~いンむ。

一人じゃ寂しかろうと言う人も居るが、
こういう状態でずっと過ごしてきた人間は別に誰かほしいとは思わんし、
逆に居なくていいとも思う…。大家族な人にはわからんのだろうがな。

 

PR
April / 17 Sat 02:15 ×

ざむ~い。

たのむから、例年の平均気温くらいで結構でございますので、
どうかもうちょっと気温を…(涙)。

まあ、泣くほど寒い訳ではないのだが、
しかし、寒い事にはかわりない。
真冬、ストーブが点いてて室温が15℃を下回ると「なんかさむいな…。」と
思うくらいなのに、部屋の気温が10℃ちょいってどういうことよ!

しかも、なに? また寒い波があるらしいやん?
絶対もう今回の寒さで終り!だと思ってたのに(一方的に)、
まだあると!!?
その(次の寒波がくる)あたりはもう完璧ペン入れとかに入ってるところだから、
もう最悪だよ…。マジ勘弁してほしい…。

寒波がまた来る(かも)と予報で聞いたとき、
今回ばかりは本気で南に逃げたいと思った。もちろん今の作業の為にな。


自分、自分でも幻滅するくらいに線が汚い。
丁寧さというか、落ち着きというか、そういうのが足りないのだろうが、
せっかち?なのかな。とにかく、普通ですらそういうことであるのに、
これからどうすんや。寒かったらまたもっと筋肉に力入って
線が汚のぉなるが。(いちいち部屋を移動のたびに暖房入れなおすのもストレスじゃ。)

「線画描ける子(助っ人)が居らっしゃる。」という、なんともありがたい事が
今回ある様なので、ペン入れしてもらおうかな…(ダメかなあ…)。

プライベートに描いてる絵の場合なら
”そういう”描き方(には憧れてはいるが)しない方向で絵を描いて済んでも、
こういう依頼の作業ではそうも言ってられん。
しかも、今回の作業では線って大事そうなんだよな…。
荒々しさ・猛々しさとは正反対のタイプ…(^^;)。

しかし、「ペン入れお願い」とするにしても、
自分、下書きから”当然”線が荒いからwその助っ人さんを
ぞんぶんに困らせてしまうであろうな…。

はが~…。
いや、ほんと、せめて気温、もうちょっとあればな~…。
要らぬ事にカリカリとせずに済むのに…。
飲み物はすぐに冷えるし、トイレめんどくさいし、いろいろ痛いし。

いっちばんおっくうに感じる事は、
データ送るために暖房の効かぬゾーンに行かねばならん事や。
寒っむいし、あのPC起動遅っそいし(自分のPCで無いのでいじれない)。
あ~…おっくー~…。(たんに、ものぐさなだけなんだ…。)

April / 16 Fri 03:15 ×

さむーい。
「一体俺が何をした!!」
というのは、不実なる?者の十八番だが。
テンション上がらねえわ~…(- -)。

それに、
今日はうちのもんが酒をこたつ布団にどあっとこぼしやがって、
しかも焼酎のイモやイモ! (こたつがあるのが)吹き抜けの部屋だから
臭いが着実に上まで上がって来をってからに、臭せえんじゃー!!w

しかも、寒さのせいなのか、背中が痛てえしよー…。


描いてるやつが幾つ描いても、あ~、なんつうか
イケイケになれる脳内物質の出が悪いのは、
多分描いている対象がオヤジじゃないからだろうな。
まただんだんと歯が痒くなってきたぜ…(う”~)。

まあ、女の子じゃないからまだましなんだけど…。

あ~…
これからまた先の事を思うと、「大丈夫なんだろうか」という
気持ばかりになってしまうのだが、それを考えていては
先へ進まないばかりでなく、終りもしない。

こういう状況では「余計な事は考えるな!」というのが
指示されるのだろうな。自分のやっていることが
確信のもてぬ状況のまま進めていることが、
「慎重さ」には働いているが、
「迷い」にも。

いまのところ、上手く背中を押されているので前進はしているものの、
やっぱこの場合…(自らも)勢いが要るのかなあ…。
ほんとはもう現時点でエンジン全開って位ノってなきゃ行かんのだろうけどなあ…。
今まで、ノってみたところでいい事なかったからなあ…(我人生において)
自分に何かしらの才能があったなら、ノっていける成果が
思い浮かんでも良さそうなものだが、…無いんだなあ(ー ー;)。
(ノった結果が悪い事になったケースの方が多い気が…。)

とりあえず、しばらくはこのままの歩みで進んでみるか…。


(歩みを止めずにいられるのは、音楽(BGM)のおかげ。ありがとう音楽。)

April / 14 Wed 23:13 ×

さむい。

なんだよも゛~。
さむいとはすかんとたい。


う~む。
ここぞてときにまた寒みい。
プチないやがらせやのぉ…。

狭い自室はしばらく作業してれば諸熱(人熱・モニタ熱等)で
気にはならない程度には温まってくれるだろうが。

作業も二日目。
この先の不安を考え出すと気持は及び腰になるばかりなので
とりあえず数撃ってみるしか無い(またかw)。

April / 13 Tue 23:12 ×

いや~…ダンジョンばかりに居ると何かと滅入ってくるものだな。
自分が何者かわからず、元同僚?あたりから「裏切り者」とか「お前のせいだ」
等と訳のわからないまま(←記憶喪失)一方的に言われつづけるってのは…
当然実際自分本人の事でないのだがRoleでシンクロしているとプチに滅入る(笑)。
「(この国滅んだの自分のせい…?)」とか「(この事件の黒幕は実は自分…?)」
とか、情報不足のせいで妄想のみがふくらんで混乱をきたす…w
先に進まないと真相はわからぬまま…、しかし、
真相はこりゃもっとえらい事になるんかな…な悪寒もするし…
ちょっと一息入れたい気分…

てな時に、シャバから召喚だ(笑)


いやいや、
相変らず良いタイミングです。
と、
今回の作業の仕様書ですね…(どれどれ…)。ぅを…?

…自分て、今回、バックアッパー(裏方さん)じゃなかったと??(笑)

(; ̄∇ ̄)
軍曹レベル…?(一番戦死しやすいレベル(危険・前線))
さらに納期短~!(笑)


あら~…(笑)。
後方から援護射撃だけしてりゃあいいと
たかをくくっていたよー(^^;)。

今回の作業は、例の「決まったら一気に行きます!」のやつなのだが、
確かに、設定書を見ると、すごく出来てる。
時間かけて今まで調整されてきたものだというのは見たらすぐに分かる。
しかも、今まで以上に本格的な調整ぶりで、ちょっとドキドキw

いや、ちょっと…しかし、
自分、「出来上がった絵」のバックアップだと思ってたから、
これから自ら「出来上げる」ことからって事かー。
…これって出す人 間違ってない?(笑)
(↑今回作業する人間は多いので、ほんとは自分宛のものじゃないのでは…?(現実逃避w))

自分にとっての不得手(特異性とも言う)を今回は回避しての作業だと
思っていたので、目の前に突如排除したはずのハードルが出現て感じ?
着地地点は既に決められていて、状況はもう走り出していて、
助走までの時間もあまりなく…、はたしてまずそのハードルを越えられるか!?
って心境かな(笑)。

とりあえず、
ここまでもう加速がついている企画なら、
確かにこのまま勢いでゴールまではいけそうな気はする。
(もう、前回のように途中で棄権という二の舞は…)

しかし、その分、ここで自分がコケたら、周り大勢を巻き添えにして
えらいひんしゅくもんにもなりかねん(いや、必須)。

でもね?(いうなれば)自分ハードル走選手じゃなくて、短距離走者?
(しかも若干ブランク空き気味…)
選手として間違ってないかな?(笑)
(「短距離」ちうか、どちらかというと超マイナー系競技者やけどね。)

悪い事ぁ言わん。
ちょっと遅れても、専門(得意)の選手、連れといで?(^^;)

でなきゃ、この企画成功の見込みは、
他のメンバー全員に審査員・観客の目をふさいでもらって、
自分がハードルなぎ倒してそれでもこけずに走りつづけるという
奇跡に賭けるしかないばい?(笑)

勢いよく、なぎ倒されたハードルの倒れ具合。
それは、まず、一発のケリに懸かっとる…。
はたして…

 


この作業、とりあえずまた月単位にはなる。
しばらくはまたダンジョンはお預けだな。

にしてもそのやってたゲームのことやけどさ、
自分の大好物の擬似3Dダンジョンもんなんだが、
エンカウントが実際の遭遇と同じ(ユニットの接触によって起こる)なのは
いいのだが、ヘッドフォンで聞いてても前後左右、どちらから近づいてくるのか
その違いが無いので(距離による音の大小だけはあるが)、
歩き回る複数のモンスターに常に囲まれてるような感覚になって落ちつかない…。
(吹き抜け階の場合は上下階の音も聞こえるし…。)
左右の音の出し方くらいならずいぶんと前から使われてる技術なイメージあるのだが、
そのくらいできなかったんかな…(意図的?)。
その方が(音による違いが有った方が)臨場感かなり増すと思うけどな…。

一人称視点なので視界は前方のみだし、多少首振りは可能だが、
視界的にはほぼ役に立たないし(左右の壁のドアの有無確認程度か)、
角の先(左右)は分からんし… んで、間合いを計っていると…
別の敵に後ろ(バックアタック)を取られるし(笑)。
バック(+不意打ち)取られるのはプレーヤーのせいだから、
死亡者がでると自分まで凹んでしまう…(苦笑)。
音が使えないならせめて視覚的にカヴァーせいや~と
3Dシューティングカブレな人間は思ったりするばい…(レーダー的に。とか)。
「きみはステレオじゃないのか!!」だよ。ほんと…。


April / 09 Fri 23:53 ×

忙しい友人から連絡が!

自分(私)の誕生日近いという事でわざわざ。
本人いまだ忙しい中にいるというのに…。
おお…正に こころの友よ(T T)((C)G)やな(^^@)。

一席設けるというような申し出を、むげに断ってしまったような
形になってしまったのは非常に申し訳なかったが、
ただでさえ忙しい友人にそこまでさせちゃあ申し訳ない…
(わざわざ時間を割いて押しかけるような形だったからw)。
いろいろと積もる話もしたかったが、
まだ忙しい友人がそれほど忙しくなくなってからでもいいかなと。
大人の世界はいろいろ忙しくて大変だね。


実は、
この3月4月に「忙しい」と言っていた友人が、
「(もしや、こっそりと遠くに行ってしまう…とか?)」
等と、ちょっと心配だった自分。
(引越し準備とかで忙しい??とか?と。(^^;))

今回連絡をもらって、今のところまだそういう事ではないであろうという
事がわかって(そうであると決まったわけでもないが)、
ちょっとほっとしている(^^;)。もちろん、
いつまでも同じ距離に居られるわけではないことは分かっているが
それが今だったら嫌だなと、まあ、なんとなく思っていたわけで。

おねだりする気もすっかりと失せてましたね。
やっぱ自分がほしいと思うものは自分で得ねばね(^^)。
(う~ん、先日親にあげてしまった商品券…やっぱガメときゃよかったか…?w)


そういや、
ここ数日、自分の妄想かもしれないのだが、
午前中に誰か来てるような気がするんだよな…。
荷台有りな感じの車両音な気がするので、
届もん?かなとも思うのだが、
だとしたら、不在の書きものとか置いてあるよな…。
やっぱ違うのかな。
(今日、夜、人が訪ねて来たから、その人だったのかな…。)

あ?自分?出れませんよ。ちうか、まにあわんすw。(申し訳ないと思います。)
だから、自分が時間指定できる自分宛届け物の場合は
必ず午後~指定です。


でもね?
時間指定(夕方指定とか)してても午前中も来るよな(笑)。
まあ、夕方にきていただいても不在の時も有るから(スマン)、
周りの途中とかそういう諸事情で午前中にも来てくださっているのかも
しれないのだが…。「わ~れ~の~ね~む~りぃ~をぉ~さ~ま~た~げ~…」
になるから、あれ実はちょっとだけ…嫌(笑)ゴメン。

お、そういえば、高速道路の料金の一律化がもし長期的に決まったら、
荷物の送料も少しは抑えられるかな…。
距離によって料金設定されてる場合の荷物の送料って、
首都圏から見て遠~くに住む者にとっては結構ひびくねん…。
でも、荷物って陸路だけじゃないからな…。
すぐには反映はされないか…。

反映と言えば、小麦の値段ってもう下がったのだろ?
なんか、高騰時に上がって以来その前の水準までは未だ下がってない印象が…。
物の値段が何でも安けりゃいいものではないという事は分かっているが、
麺スキーにとれば日々(ほぼ毎日)の事であるので、
せめて前くらいにまでは戻ってほしいなあと願うものであります。


テレビで(首都圏では?)「太麺ブーム」?とか言ってたが、
らーめんの麺は(極)細麺たい!! (ありゃ「うどん」や。アリエンバイ)

 

April / 08 Thu 00:19 ×

自分の体重って、いまどのくらいなのだろう…。
と、ふと思うことがある。

うちにも体重計なるものはあるにはあるのだが、
車庫の方に行っていて「米量り用」になってしまっている(笑)。
これでも一応年に3回くらいはきまぐれに乗ったりしてたのにな。
とはいえ、車庫に移動してから数年にはなるが。

というわけで、現体重が分からない自分(ずいぶんと)。
テレビ番組とかで、「急な体重の増減は病気が云々」とかやってたりするが
時々自分の体重が気になったりはする。
おそらく安定はしているとは思うが、
体重から「もうすこし(何か)せねば…。」と自分に行動理由を与える事が
できることもあるのに、それが出来ないと言うのも、
自分の自堕落に拍車をかけているひとつかとも。

ちうか、運動不足のせいか、飯の摂取量がすくないのか、
空腹時に酷い時には手に力が入らなくなってきたりする…。
「空腹感にはまだ耐えられるが、この脱力感には耐えられない」と
作業を中断せざるをえない事もあるし…。
いったい今の体重っていくつなんだ…(^^;)

筋肉つけるのにも食事って大事なのだよね。
エネルギーが足りなかった場合、筋肉からも減っちゃうからね。
適度な運動、適度なバランスよい食事。大事やね。

April / 07 Wed 01:18 ×

「さーて。やること終わって、これからネットー…。」
てな時に「不定期メンテ」に引っかかる自分。

今日も当ってしまった。

目当てのサイト。数日前から目をつけていて、
「やっと今日時間が出来たぞー。」と構えて臨んだ深夜3時。
トップページに書かれたそれは
「7日午前3:00~午前6:00までサーバーメンテ。」
って、今日何日だっけ…(7日。)お”お”~…(T T)

ブログ更新中にメンテになったことも過去2度くらいはあったし、
今回のサイトでメンテに引っかかったのも実は2度目(笑)。
もっとちゃんと「メンテの予定日」をチェックしとけって話だがね。
自分のネットタイムとメンテ時間がビンゴしやすいというのも痛いところではある。
今だ間借りしているので(ネット用PCをな)、日中堂々と
長時間借りにくいってこともあって、その時間になってしまうのだが。
個人的には「(メンテは)他の時間にやってくれや~(笑)」と
つい心で叫んでしまう。
まあね。自分のほうが圧倒的少数派な行動様式なんだがね。

世の中はまた新年度でどんどんと動いているね。
春だもんな。


が。
しっかし、またちょっと寒さが来るようで。
まいるな~…。
もう暖かくなる一方で良いのになー。


そういえば、自分とよく遊んでくれる友人が
先月の末ごろから「今立てこんでて…。」とメールしてから
連絡してない(お互いに)。

自分、実はもう少しで誕生日。
今年、きまぐれにもその友人に自分がプレゼントを贈った際に
「お返し何がいいか考えておいてね。」と言われ、
別にその時はほしいものは特に無かったので
(以前書いたように、人に買ってもらえるような「ほしいもの」は無かったw)、
「いつもお世話になっているからそのお礼だからお返しなど要らぬよ。」
と言ってはいたのだが、今ならあるある。
メモリーカードがほしいねん。

実の所、ほんとにその友人には日ごろお世話になりっぱなしだし、
自分の気まぐれな贈り物など、その利子分にもならん程度。
その上、こちらから物をねだるなんて、なんとあさましき事かとも思うが、
ないっすか?自分では買いたくないけど…ほしいな~…って程度の物。
例えば、買うのがめんどうなやつとか、送料の方が高く付くからなんだかなあ…とかw

値段もねだるにはちょうどいい感じになりそうだし(贈ったやつよりも安いし)、
その友人はネットオークションもやっているので、
もっと安く手に入れられるかもしれないし(中古商品でも問題なし)。
自分はオークションはやらないので、
それこそ、また自分で安く手に入れようなんてわざわざ苦労もしたくない。
でも、もらえたらうれしいかな~。ってなもの。
くれんかのう…(^^;)。

友人がいそがしくなる直前までその友人とはとある人の画集の話になっていて、
自分の考えすぎだとは思ったが一応「別に自分はその人の画集は要らないのだけどね」
とは釘をさしてはいたのだが、それを遠慮ととられていたら
もしかするとそれをもらえてしまう可能性もゼロではない…。
(ほしいもの、ほんとに無いって言ってたからな~…。)
その画集よりもこっちのおねだりの方が安いし、
ほんとにその画集は特に要らないし、
まじこっちのがよいな~…というわがままをどう伝えたものか(笑)。


人に贈り物をする際に、そのお返しなど贈る側は考えないが、
贈られた方はやっぱり何かお返ししたいとは思うもの。
贈った方はその贈った事自体でもう満足だったりするんだよね。
一方で、お返しなど要らないと(贈った方が)思っても、
かといって、あんまし「要らない」物をもらうのも…微妙なもので。
(そういう経緯でカタログギフトとかってきっと出来たんだよね。)

なので、自分もお返しとしてのものは無ければ無くて全然いいのだが、
”もし”何か注文させてもらえるならなと。

でも、忙しそうなのでそういう話ができにゃいようなんだよな…。
なにで忙しいのだろうかねえ…。事によってはこちらから聞くのは申し訳ない事も
あるしなあ。 早く暇が出来るといいなあ…。

 

どうでもいいが、
そのつもりは全然ないのに、無意識に関係ないアプリを起動させちゃったりする事って
ないっすか? 今も、自分、現時点で画像処理の必要はないのに
画像処理ソフトを立ち上げてしまったょ(^^;) 手持ちぶさってるねぇ…。

April / 04 Sun 01:10 ×

出た!!(T T)

テレビ見てて、「う!この曲どっかで聴いたことが…」
元曲知ってて、明らかにそのアレンジだって事までは分かって…
しかし、その元曲が何の曲かが思い出せない…(ばんばん(床叩く音))。

アレンジされてる方を一度でも聞いていればすぐに分かったかもしれないが、
そのアレンジの方は記憶には無く、元曲だけはきっと何度も聴いた…
でも、それが思い出せない…。

と、今の今までずーっと思い出そうとしてました。
それが今!やっと思い出した(笑)


ゲーム…の曲だとは思う。
ファミコン…ではないと思う(曲のスパンがFCの曲にしては長い)。
ディスク時代…か、その前…位。ピコ音に近い記憶…SFCあたり…?
植さんじゃない…杉さんでもないし…う~…あ~…

はい。クロノでした(^^@)デター。


あー、そうだよークロノトリガーの曲だった~…(大好)。
確かに最近聴いてないな~。うんさっそく聴きたくなってきた(笑)。
良い曲だよねー。PS版はやってないけれども、音質とか良くなってても
案外元の音のほうが好きだなって事も多いんだよね。うんうん。
ん?しかし、あのアレンジは…う?
(アレンジの方のCDも持ってるのに実は聴いた事が無い(^^;))
(いや、聴いた事あった気もするが、あのようなアレンジではなかったような…。)

自分の情報収集能力がしょぼいせいもあるのだが、
いろんな所にアレンジって散らばってるよな。
アレンジって当たり外れ(聴き手の好みによる)があるので
全部聴かなくてもいいが、でもやっぱし良い曲にはできるだけ出会いたいものです。
(ちなみに、自分はアレンジは好きだがリミックスは嫌い。)

ちなみに、この原曲作者の方(光さん)、
他にも何か手がけられて居られるのだろうか。
全般的に良い曲ばっかだったよねー。


しっかし、音楽を聴くとその時の記憶にトリップするって、本当だよな。
思い出そうと思いをめぐらせてる間、なんか小時間旅行してたような…。
音楽ってやっぱり不思議だ。

 

情報網しょぼいといえば、MGS4の設定資料集ってもうすっかり出てたんだな。
まあ、もうとっくに出てて当たり前杉なんだが、
3もだけど、「出たら買う出たら買う…」と思ってたくせに、
発売に気づかねえ!!(笑)って抜けてるよなー(ー ー;)ショック
その手のニュースとか入るようにしてないから悪いんだけどさ…(あう)。
(だぁって、他の情報は要らないんだもーん…。画集とか以外のは。)
(知ったら、きっと全部ほしくなっちゃうからサー!!(だーむ))
再販に望みを託すしかないか~…お願いしマウス…。
(…そして、その再販も見逃す?(うそっ!?))

April / 03 Sat 02:15 ×

で、ダメになるものを雪ダルマ式に増やす…と。…か。

確かに。自暴自棄になってるやつは見ていると不愉快であるな。
ま、あんましいじめんといてや。(何の話?)

坂を転がり落ちる時は、いろんなものがくっついてくるからな。
湿っているとなおさらだ。
だから、ある意味『硬い殻』に閉じこもってしまうのも時には良いかもな。
「雪」がくっつきにくくはなるかもしれん。
ただし、あんまし長い間入っていると、坂で加速が付きまくってしまって
殻から外に出るに出らんなくなっちまうかもしれないから要注意やな。

あ、いや、別に今の自分の状況をいっているわけではなく、
(そもそも渦中だったらこんな外から目線な事は自分は書けんよ。)
ふと思ったことを書いてみたりしております。
でも、案外「加速しすぎて外の景色がもはや目で追えなくなっている」
自分なのかもしれないな(あ~…)。
まあ、元から流行などには関心が無いがな。


そういえば、「未婚と既婚どっちが人間長生き?」ってテレビでやってたが、
男性は既婚の方が長生きってのは大方の予想通りだが、
なぜか女性の方は紹介していなかったな
(最後まで見てないから後で紹介されたのかもしれないが)。
まあ、女性も既婚の方が長生きはするんじゃないかな…。
未婚であっても男性のように無茶はしないかもしれないが、
少なくとも家族が居なかったりしたらまあいろいろとね…。
時に長生きする意味をもてないという事もあろうしな…。
既婚で男性が先に亡くなっている場合の女性が一番長生きかもな(母は強し)。
まあ、長生きが全てって訳でもないけどな。


ぜんっぜん関係ないが、
ふと目にしたキャラクター、
やわらかそうな服(アーマーとかでないという意味)に
背中側に留め金?の様なもの(出っ張り)をつけたデザインだったが
(ぱっと見、前後逆なのかと思ったよ…上見りゃ顔がキャク状態…)、
これって、後ろ側に腰辺りから転倒したら下手すりゃ自分の服で自滅やな…

まあ、デザインに実用は無視されてるものが多いけどね。
頭部の防具は顔(見せる)のために覆っていない場合がほとんどだし、
体は根幹(中心)ほど守らないといけないのに、手足に
派手なアーマーだけってのも多いしな。
ま、ゴテゴテでハデハデなデザインだけなら自分も描けるかなw

ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.