忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 19 Sat 18:33 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

June / 18 Wed 02:56 ×

:ミッション14「worm」

今日はまず真っ先に品を本部へ送る。
メールの下書は寝る前に済ませていたのでさっさと送る。

幸いにもあれから自宅では大きな停電には見舞われなかった模様。

が、理由は定かではないが、わが町の庁舎が停電していたらしい(昼過ぎまで)。
ふと。昨夜雷によるパーンというすごい音がした方角は…
庁舎の方角ではあったなぁ…と。
まさか、庁舎近くにでも落ちたか?
…庁舎は他の建物より上に突き出て建っているような状態…。
直撃?ありえなくは無い。

しかし、避雷針当然あるよなあ…。
公共施設だからそこらへんの対策は万全だろうしなあ…。
まあ、どれも単なる個人の憶測だが。


さておき。
今日は5.5品。(最後の調整が必要なものがあるので端数…。)

途中少し集中力がなくなり、今日は5品に満たず断念かと思えたが、
なんとか後半持ち直す(よかったよかった)。

ただ、その「集中力の減退」というのが、まだ作業も途中というところで
来た事。それと、好き系の最中だった事。普段ならノリノリ状態で
最後までいけるはずであるのに…。
少々気になる…。

まぶたの痙攣はカルシウム不足とか言うよな~。牛乳飲もー。


:デブリーフィング
数日前、少し腹の調子が悪く。寝る前ちょっと気分が悪かった。
ちょうど「食う側と食われる側云々」で苦心していた日だ。
次の日もなんだか腹からゴロゴロと。
しかし、下痢ではない。普通のやつ出たし…(^^@)。

今日「免疫力低下時に出る兆候」というやつが出てしまったのだが、
自己判断だが、これは今やっている事に関連しているのではなく、
なにか食い物で調子狂った『腹→免疫への流れ』のだろうと…思うのだが…。
(ほら、自分繊細だから…w。この前の中りも自分一番酷かったしー。)

ちゃんと寝ているし、疲れたら途中の休息も取っているしなあ。

:メモ
ふ(笑)。気持ち悪い系ののろいですか?

PR
June / 17 Tue 03:57 ×

:ミッション13「~ing」

よ~しよ~し、「気持ち悪」ゾーン脱出ーヽ(≧▽≦)ノヤター
好き系に突入だ。

気持ち悪い系は気持ち悪い系で時間がかかるが、
好き系もこだわってしまって、時間がかかるなあ(笑)。
同系でもそれぞれ単独で描き分けてしまいたくなる…。
いかんいかん。

と、
そうこうしている間に、雷雨キター。
雷(停電してしまうのが)怖い怖い。
作業中断。PCも電源落とす。
今これが壊れたら、本気でシャレにならん…

しかし、マジ近!
音も、どーんや無いてパーンいうたで今の…すぐそこ((;゚Д゚))ウハー。
無警戒だった方角だったからマジびっくりした…。
結構本当に「渦中」っぽいなあ…。
このノート君も切った方が無難?

まだ当分おさまる気配も無く…。
(夜の雷は遠くのものまでしばらくは光って見えるので)
(そう感じるのかもしれないが。)雨もひどい。
今日の作成作業は終わる事に。
結果完成は3品だ。
昨日2品多く作っていたからちょうど良かったか。

と、
本部へ送信のメール書く前、友人から「おすそ分け」メールが来て、
おバカ映像作品『馬鹿な世界地図』というの見てしまい、
笑いすぎ+つっ込みすぎで体力消費…。
…。メールしたためる体力が…w


無理はよそう…。本部転送は日が上がってからだな…。
(体力がじゃないよw雷がちょっと…)


:デブリーフィング
「よく分からないものは飛ばしていいよ」って…
早く言って!!(笑)
しかし、その「悩んで生まれたもの」が気に入られたり…。
やはり、最初から放棄せずにやってみることが大事の様。
これからもとりあえずパリィは無しで行こう。

:メモ
PCを持つ前はあまり雷なんて怖いと意識しなかったのになあ…(^^;)
夜の雷なんて得にきれいだと思ってさえいたのに
(雲に雷が走ったりするのが見えるからな…)。

June / 16 Mon 02:54 ×

:ミッション12「guilt」

今日は比較的部位の少ない系列だったので早々に5品上がった。
とりあえず今日は出来るところまで進めようとあと2品上げた。

昨日からずっと「気持ち悪」のゾーンに入っており、
さすがにどこか憂鬱気味な感じになってきた(^^;)。
こってりと描き込むのは良い(好きだ)が、どこか楽しめない感が…。

うむ。
よし。
明日は自分の好きな系まで行こう!!


:デブリーフィング
ホラーとかの撮影中に変なことが起こったりとかいう話を聞くが、
あれはああいうのに乗り気でない人間が無理に参加してるから
変なことが起きた気がするんじゃないか?
びびってるとかじゃなくてな(そういう人も居るかもしれないが)。
自分も乗り気で無いのを無理に描くとたまに気分悪くなるしな…。

:メモ
だから…食うものと食われるのものの逆転て…(何)。

June / 15 Sun 03:45 ×

:ミッション11「bear」

今日も5品。
前作ったものと合せて本部に転送。

結局前回うまくイメージできなかった品は
今日も「これだ!」というものを頭で作れなかった(構築できなかった)が
とりあえず、名前通りのイメージで描いてみた。

しかし、やっぱりなんだかよく分からないなあ…(^^;)。
自我をもたぬ存在と地位や権力といったものとの組み合わせ。
送った『品』を見て「名づけ親」から何か注文があるかな。


今日のメインは半生系の作成だった。
うむ。アップは自分でも辛い(笑)。


:デブリーフィング
「リストにかまわず、色々勝手に作っていい。」というのは、
もしかすると「もっとスピードアップを。」という言葉を
暗に含んでいるのかもしれんという気持ちがよぎったり…。
(そうじゃないかもしれないが。)

:メモ
あ、タイトルの「気持ち悪い」というのは体調とかのことではなく、
描いているものに対する「気持ち悪さ」のことです(^^;)。
アップ(拡大)にするたび「気持ち悪っ」と思う(口に出る)が、
どうしても拡大して細かく描き込んでしまう自分…。
けして気持ち悪いのは好きじゃないのだが…。

June / 14 Sat 01:20 ×

:ミッション10「king?」

普段なら今頃、ちょうど「そろそろ新しい絵描くべかな~」という衝動に
駆られている頃だろうか…などと、サイト想う今日この頃。

まだ(この作戦が)始まったばかりで、あまりまだ周りを見渡す
余裕がないというところもあるが、
この調子だと、「きまぐれ」も難しい気がしてきた(^^;)。


今日は無難に5品。
昨日ベースを描いていたので楽だった…といえば楽だったか。

しかし、これまでに描いてきたものが『書き込み型』であったのに比べ、
今回作成したものは非常に…なんというか…チープ?
一応それはちゃんと”狙って”描いてはいるのだが、
自分自身がそのギャップに半信半疑…。

「しっかり描いてはいるが、シンプルに」というものと
「手抜きでうすっぺら」というのは大違い。
今回のは「うすっぺら」な方になるかなぁ…という気がして落ち着かない。
確かに、時間の短縮もあるので、すごい描き込みなどは無いが…。
かといって、ムダに線を書き込むのは無意味な気もするし…。

うちの身内にも居るのだが、単純に「線がたくさん描いてある方がすごい絵」で、
「線の少ない単調な絵は稚拙(?)」という意識を持つ人もいる…。

う~む…。


:デブリーフィング
他者に”使われている”のに”王様”とはこれいかに…。
イメージに手間取る事が一番の時間ロス…。

:メモ
昨日、変な時間に起こすから
案の定今日もベストコンディションとは行かない…(おにょれ)。

June / 12 Thu 23:59 ×

:ミッション9「第二ポイント通過」

昨日は4.5品作成。
5品には満たなかったが、新しいパーツが2,3ほど増え
ベースを新たに2種上げたので…、良しとしていただこう。
一品に満ていない(0.5)のは、だいたいは出来上がっているが
色がちょっとしっくり来ないという事で、ちょっと間を置いて
仕上げようかと。

昨日は本部への送信作業もあり(メールが…)、
送信を完了したときにはすでに辺りは白々と…。

体力的には、この報告書(?)を書く位は残っていたが、
今日用事もあることだし、その用事のために作成作業は無しと考えて居たので、
報告書も今日(就寝してから)という事にした。


一応今日も一品下書はやったが、
今日は予定より一時間以上も早く起こされ、ペース乱…。


:デブリーフィング
意地で5品としなくてもいいのだけどな(笑)。

:メモ
予定は起きてる内にに言え!

June / 11 Wed 02:17 ×

:ミッション8「quest」

ベース。そこさえ何とか完成させれば、
その日の数は何とかなる。

逆に、ベースの作成に手間取ると、
その日の完成品は無しという事にも。

今日はなんとか意地でベースをかき上げ、
もうやめようかと思いつつも(^^;)5品作成。

ちなみに、一日5品でも、一応の希望納期には間に合わない(笑)。
しかし、後半は数だけそろえるという事ならかなり希望はある。
そこに賭けるしかなさそうだ(早くもw)。

それにしても…
先はまだまだ長い…。


自分はやっと長い道のりを進み始めたばかりだが、
他にする事はもしやあまり無いのでは無いのだろうか?
という気持ちがよぎる。

もちろん自分以外の人(本部)のする事はいろいろとあるが、
自分のノルマはとにかく数があり、時間がどうしてもかかるものだが、
自分以外の人のやることって…、自分のものと比べると、
時間はかなり少なく済んでしまうことなのかな? と、思ったり。

「後は自分のノルマ達成待ち」なんて状態はやだなあ(^^;)。
一緒に進もうよ一緒に(笑)ムリヤリ

ひがみとかじゃなくてな、「他人を待たせている」という
プレッシャー(べつにかけられていなくても)、苦手なんだよ…w。

ただ言葉をかけてくれるでもいい。叱咤激励、他愛も無いくだらない話でも。
とりあえず、メンタル面だけでも支えとなっていてくれ。


ここに、その日の作ったものの破片でも載せると
少しは見栄えも良く(少しは派手に)なろうというものだろうが、
(わざわざ破片を作るという)その気力が残ってない…(笑)。


:デブリーフィング
直感型の人間をうまく使うには、うまくやる気にさせとくことだ。

:メモ
まだ、遊びを入れる余裕がないなー。

June / 10 Tue 03:51 ×

:ミッション7「wings」

今日はパーツ作りを。

ただ、一つにパーツと言っても、
3D画像を作るわけではないので、
同じネタものでも、角度が違えば
その分画像が要る様になる…。

今日は対の画像を2タイプ作成。
しかし、これもすでに角度違いで必要になるイメージが。
前後向きが反対になったといって、画像を上下逆さにしてできるなら
いいのだけどねえ…(笑)デキマセン。


今日はリスト(第一弾)がついに到着。
全てが載ったものではないが、
それでも十分だ。
それに、いきなり前種類”指定”されたら、
多分描けない(笑)。
その数にめまいがするか(笑)、血の気が引くか。

こちらでも創作してのリスト完成となるので、
全部決められては、遊べないじゃないか。なあw。

まあ、送られてきたリストの分だけでも、十分
かなりいい挑戦的(受けてたとう的)衝動。

明日からはリストに載っているものを中心にいく事にする。

しかし、ほんと、時間が許せば一品ずつ書き上げていきたい…。
でも、そんなことをすれば、一年以上かかる計算になるから、ダメだ。
うまく効率化を図らねば。

とはいえ、避けては通れない品(最低限作らないといけない品)や
一品ものもあるし、今の感じだと一品ものは一日はかかる。
今日もパーツ作りだけで一日かかっている。
しかも出来たのは2種だけだ。
これでは一日5品という事すらままなっていない。

納期という面はかなり心配だ…。


:デブリーフィング
温かい系は時間かかるなあ…。

:メモ
そのうちBGMのネタが切れそうだな…。

友人は動画サイトの音楽をBGMとして利用しているらしい。(いいのがあるのだそうだ)
自分作業中は電脳界から離が基本だから…難しいなあ。

June / 09 Mon 04:16 ×

:ミッション6「lone wolf」

長丁場。「今日は描けん」という日もあろう。
その日のために少しずつ描いておく事にする。

ただ、長く続けるには、うまく休む事。も大事だとか。
ギリギリまで描くのはやめるようにしよう…(眠れなくなる(笑))。


今日は毛っぽい品の下準備。

昔、CGが出始めの頃。ドットの方ではなく、
コンピュータを使って描かせたフル3DCGのようなタイプの方。
金属だったり、ツヤっぽいものだったり、液体っぽいものだったり
そういったものが多かったのをおぼえている方も居ろう。
あの頃は布や繊維、皮膚等の微妙な質感を出すよりも
金属のような「特徴の強い」質感を出す方が見た目のインパクトも強く、
(これは勝手な推測だが)その方が表現として簡単だったのだと思う。

まあ、すごく特徴のある人の顔のほうが
似顔絵が似せやすい(似てるように見える)のと
同じような事かな。

で、
今まで軟体生物でツヤっぽい系だったのが、
今回毛っぽいのを描いてみたのだが、
やはり、毛っぽいのをリアルっぽく塗るのは時間がかかる。
短時間ではどうしても絵っぽくなってしまう。
(まだ自分にその技術が無いともいえるのだが。)

別に絵っぽくなるのはかまわないのだが、
前の軟体生物系と違いすぎる恐れが…。
(ツヤ系はワンポイント押さえておけばそれっぽく出来るからなあ…(簡単)。)

まあ、いざとなったら、その軟体系のほうを描き直すか(笑)。


透過の方はいろいろ試行錯誤中。
こちら、画像は準備するが、多分思い通りに表示するのは…
もうあちら、プログラムのお力次第といった感じ。

画像編集用ソフトと効果のかかり方が色々と違うからなぁ…。


:デブリーフィング
役者(出演者全て)を目立たせるバック(背景)というのは難しい…。

:メモ
印象派塗りはできん。

June / 08 Sun 00:44 ×

:ミッション5「Preliminary」

二日ほど連絡が無いが、
こちらで勝手に進めてみる。

土日はあちらも気を使ってくれているのか、
依頼系のメールが来る事は多くは無い。
なので、気にはしていない。
(あちらは仕事やっているようだが。)

これからそのうち一日一品仕上がらないようなものも出てくると思われるので、
今の内に手のかかりそうなやつを描きはじめておこうと思う。

ただ~、なんと言いますか~、
手の込んだやつ描きましても~、
表示サイズが限られますから~…
どううまく綺麗に見せるかという事になってきそうな。
(小さく表示するのはやはりドット絵が最強。)

かといって、最初から小さいサイズで描いてしまうと、
そこから大きく表示させたり、印刷用にしたりという事が
非常に困難な事になるし…。
(実はアナログで描いてしまうのが使いやすかったりするもので(^^;)。)

時間が許されるのなら、一枚一枚せめて主線などのところまでは
アナログで描いていければいいのだろうが…。
今回は全てPC上でやってしまう予定。
印刷用に使うもの(質)は厳しくなるが、時間は短縮できる。
結構アナログは「取り込み」が面倒だったりするもんで…(^^;)。

でかく、そしてありったけの高解像度で描けば絶対だという事は無く、
そのほうが悪いという事は無いのだが、
やはり、効率的に作業する事が肝要かと。


使用時、縮小が難しいサイズの品一部作成にて終了。

:デブリーフィング
個人意見だが、
印刷用は最初から仕様や気持ちを『印刷用モード』で描き始めないとイカンと思う。
どっちも使えるように(使う事もあるかも)なんて
曖昧な気持ちでやるのは、中途半端になるだけだ。

:メモ
ロールケーキは薄く切ってくれ。

ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.