ぎゃあ! 足の親指の爪粉砕!!(TOT)
「ちょ~っと伸びてるかな~…。」とは思ってたのだが。
角が…。端から4mmくらい。
縦に近い三角に完全に割れてしまっているのだが、
生爪部分なので、取ってしまうわけにも行かんし。
どういう風にぶつけたんかな…。
雰囲気脆性破壊っぽいが…。我ながら変な割れ方…(割れだけに…?)。
足の爪(親指の)は角を落とさない方が(落として切らない方が)良いって
聞くので(端を落とすと巻爪になりやすいとか何とか)、自分も角は
あえて落とさないようにしているが、結構この事故を自分は起こす。
「あまり短くしすぎないほうが良い。」という事もやってるせいもあるが。
やれやれである。特に風呂がな…(うぅ…)。
昨日家族でテレビ見てて、「手先を使うと脳に良い」とかなんとかやってて、
絵とか普通に描くのって頭に刺激行ってるのかなとふと思ったりした。
使い慣れたものだったら、まあ、例えばペンシルとか、
手(手で道具)を使ってるという意識はあまり無いような。
制御しているというよりはもう運動神経のほうに近いような。
キータッチとかと同じ感じで。そんな気が。
話変。
その番組で「鏡文字書き」ってのやっていて、
自分、その手のやつをどうせできやしないのだろうと
実際やったりしたことが無かったのだが、
指で書く真似をしてみたらなんか出来そうな気がし、
「ほんとう~?」と周りに言われたので
実際やってみたら。これまた以外にも(結構あっさりと)。
個人的には、鏡文字じゃない字(利き手じゃない方の手で普通な文字)を
書くほうが難しいのかと思ってたくらいなのだが
それもたいしてなかったが、
多分、これ両手同時に書かなかったら難しいだろうな
(両手で描いてるから描けたのだろうなと)。
そう思った。
しかし、これ書けたから何だという気も…(笑)。
また。
「ペン回しとか(できます)」と出演者がやってるのを見て、
自分に「ペン回しくらいできるんじゃない?」と振られたが、
自分は出来ませんょ。
出来ないというか、練習しようと思った事が無い。
ノート取りで(←ノート魔)一所懸命だったというのもあるのだが、
ペン回す暇があるんなら落書してますよね!!(当っ然!(笑))
集音のほうは
Jは終了し、現在はKに入っている。
データ入力の方は相変らず遅れているが(現在Dの途中)、
とりあえず先には進めている。
次のLまで終われば、見た目2/3終了って感じか。
ん。
なんかやっぱちょっと親指だけに体重が乗ると、ちょっと…あれかも(イター)。