占いなどを見るのは好き。
何かに載ってたらとりあえず読んでみる。
ただし、結構すぐに内容を忘れる。
そうとう気になるようなものでない限りは。
先月の結構良かった内容の期間は
きっともうおわったろうなあ…。
運の力でフルスクラッチを完結させよう!
作戦も…もうあかんかなあ…。
一応、体の芯を作りかけたのだが、
素材の組み合わせが悪く、どうも定着してくれない。
作り直す事になりそうだ。
それだけではなくて、どうもポージングも確定してなく、
迷い迷いやっているので、これまた手が進まない。
どこかいい彫像でもあるところは無いかな…(イメージモデルに…)
ヨーロッパの方は街中にも像とかあるイメージがあるから、
そのくらい身近な場所で見られたらいいなと思う。
日本にはあんまり「英雄」とかの像を街中に建てる風習は無いし、
たとえあってもそういう西洋的像とはちょっと違うし。
なにより最近だしな。
古代風の英雄系の像なんてそう無い。(あって戦国。)
それに、日本で街中においてある像ち言ったら、
アニメとかのキャラクターか、芸術作品か、
そういうのが関の山。
んなもの参考にならへんし。(あくまで自分のケースはという意味で。)
ああ、実際のフィギュアなら別だけど…。
ここらで見かけるものといえば、
かかし位や?w(かかしもあまり置いてないけどな。しかも今時期でないし。)
昨日、4コママンガ(ゲームのアンソロジーというのか?)を読み直していて、
その作家さん達のフリースペースに、ゲーム中にできるサブゲーム、
「性格判断」みたいなやつの結果を書いている人が割合的に結構居たのだが、
その結果に偏りがあった。それもイメージ的にはかなり。
その元ゲームはナムコさんの人気長寿RPGとして完全定着してしまった
テイルズシリーズのエターナルだが、作品中に出てくる『大晶霊』
というものになぞらえて性格判断結果を出すというサブゲーム?なのだが、
「結果はヴォルト(雷)でした」と言う人の割合が多かった。
(作品中のキャラでいうと対応は「キール」という事らしい。)
というか、そうやって自らの結果を書いている人は全員?
これだけ似たような結果が出てるという事は、
テイルズが好きな人にはこの系が多いのか…
あるいは、アンソロジー作家にこの系が多いのか…。
(あるいは…、ヴォルトが結果だった人が「言いやすい」傾向なのか…)
(他の結果になるようなタイプの人はそういう「性格判断」とかあえて)
(やったりしないからか…。)
などと思ってしまう。
自分はエ…じゃなくて「セルシウス(氷)」w(一応マジ結果)
(作品中のキャラで言うと「チャット」。あながち…である。)
DQ3では「いっぴきおおかみ」だったし、
ファンタジー職業占いでは「賢者」だったし…
自分ではたまには「体育会系」というか、ちょっとくらい
「熱い」系が出てもいいような気もするのだけど…
ちなみに、その「ヴォルト」の結果だった人には
「(キャラは)キールが好き」という人も同時に多かったイメージも。
性格判断と言っても自己判断でもある。
自分の理想を自分の実際の行動と反して選んでいると言う可能性も
ないとはいえない…。
なんとなくCoolに居たいという欲求が自分の場合は出ているのかもしれん。
実は熱くて冷静を装う…?
う。…暑くて寒い人?…それはちとなにか。
ちなみに、自分はテイルズファンではあるが、
あくまで「初代」からの…という種族で、
いまだ初代至上。
まあ、まだ初代から順に言って3つしかやってないけどw
しかし…ハードが分散されてくると…厳しくなってくるなぁ…。