時々ありえん頻度で「やらかす」人って居るよね。
自分の中で今の所一番は
ありえん頻度でコピー機(オフィスとかに置いてあるあれ)を壊す
おばちゃんだが。
先日は、我親もかるくやらかしてたな。
「手で開けられます。」という包装を開けられなかった上に、
「切らないようにご注意ください」と書かれている脱酸素剤の袋を
綺麗に切断して、炭素?を撒き散らしてたし。
(しかも、この黒い粉がなんなのか(なぜなのか)本人気づいていなかったし。)
そういう事(故障だったり事故だったり)を回避するように
考えられてはいるものだが、ユーザーは開発者が思いも寄らないような
行動をとるものだ。
メーカーはそれら全てを相手にし扱っていかねばならんのだから
大変だと思うね。
昨今、さまざまな形で多くの人がWeb上のサイトの運営や制作に
携わっているが、これまた大変なのだろうなあと思ったり。
デザイン性も求められながらも、使いやすく、管理しやすく。
自分は絵の描き方がどちらかというとアナログなので
(ここでいうアナログとは「手書き・CG」というアナ・デジではなく、)
(「ノイズとか汚れとか。1ドットが気になるタイプ」というアナログ。)
(「直感派・論理派」って感じか?)
タイプとしては適任とはやはり言えないタイプだなと思ったり。
自分の場合は、制作の段階からありえん事になるってタイプか?(笑)
PR