忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
September / 11 Thu 09:32 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

February / 05 Tue 19:27 ×

そろそろまた積本が崩れてきそうな今日この頃…(^^;)。

絵の作業を一時中断し、周りの本に手を出そうと、
今まで手に持っていたペンを机(の中ほど)に置いたところ、
身を本のほうを向けている間に、「カラカラコロコロー、ガッチャ(落)。」

「(え~い、手間かけさせおって。)」と
軽くイラついて足元に転がったペンを拾い上げ、そのまま机に放ったところ、
これまた狙っても入らないような隙間を縫って、
見事に机の裏の壁との隙間(の谷底)へ!!…(カラカラ…ガチャ)(゚∇゚;)

私の机の裏は、一度落ちたらなかなか抜け出せない(救助できない)、魔の域…。
自分でやったこととはいえ、しばし固まってしまいました(笑)。

「(え~~い、もうしらん!)」
と、放置、…出切ればよいのだが、
そのペン(ペンタブのペンだから…)が無いと…(T_T)アー。
「くちょ~」と思いながら、拾わないとどうしようもないので
(今やっている作業の続きも出来ないし)、
しぶしぶ救助に乗り出すことに。


まずは、現在位置の確認。
机の横側(左)から覗くが、遠くて見えない。(もう片方(右)は壁。)
仕方なく、次は、一番近いと思われる場所にあるスピーカーをまずどかし、
自分ももこもこと着込んでいるものを解除し、
30cmもないモニタと本体の間に身体を入れ、
(ドライバとかたくさんついているやつの中の)ライトで隙間を
上から照らして捜索。

なんとか位置が確認が出来たので、次は実際に捕獲作戦へ移行。
動物捕獲用の器具のようなものを丸めたポスターとラップ用の紐で作り、
口にライトをくわえ、手には即席捕獲機を持ち、再び隙間へ身体をねじ込む。

頭のすぐ上には最近つけた棚。
左はモニタ。右はPC本体。ちなみにPCの電源は入ったまま(笑)。
片手は身体を支えているので、正直片手で上手く捕獲できるか不安だったが、
上手く輪っかにペンが入ってくれたので、紐を引き、なんとかキャッチ。
後は紐を引っ張ったままペンを落とさないように身体を下げつつ
引き上げるだけ。

…が、しばし変な姿勢だったせいもあり、身体が戻せない…。
一度気持ちと身体を落ち着け、ゆっくりと脱出…。
もう少しで、穴にはまった猟師さんとと同じようになるところだったよ(^^;)。

ムダに体力を使ってしまった…(笑)。


しかし、今更ながら、この机、前に傾いているんだなぁ…(色々な重みで)。
(高さが昇降できる学習机を棚を取り外し、今だにそのまま使用中。)
…いつか、ごき!と支えが折れたりして、手前に倒れたりしないだろうなあ…。
そうしたら、机の上のものが全て…(PC、モニタ、スピーカ諸々…)、
ひ~~~(ぞぞ)((;゚Д゚))。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.