忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
September / 11 Thu 12:01 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

February / 06 Wed 18:53 ×

今日も作業の続き。…と、電源を入れる直前に
例のファンの騒音の事を思い出す。
一次的なものかと思っていたが、一向に音がやむ気配が無いので、
軽く悩んだが、今日は作業の先にPC内を覗いてみる事にした。

うちの場合、PCの場合もケース開けること一つにしても
それこそ一手間。思い立たないとまずやらない。
思い立っても、タイミングが悪けりゃこれまたやらない。
今日も”良く”は無いが、この騒音ばかりは、そろそろ
身体に悪影響を及ぼしているように思われなくも無い様なので…。
(ただでさえ、PCで音楽を聴くと普通のファンの音すら本当は嫌なのに。)

で。
PCの周りのいろいろなものをまず退避させ、
上に乗っているもの(装飾品な)も下ろす。
後ろのコード類に注意しながら、前に引き出す。

ケースを開け、ファンの掃除を始める。
開けて見ると(お下がりされて開けたのは初めて。)ボードの上には、
ファンが二つ(大と小)。
「(自分が)以前聞いたことのあるファンの異音と同じ。」
という事もあり、鳴っていたのは小さい方だったのだろう…が、
きたね~~~(苦笑)どっちも。
久しぶりに見たよ、ピンセットでつかめる黒いほこり(塊)。

うちに来る以前から「時に鳴っていた」ということだったし、
ずっと累積されたままだったのだろう…か。
まあ、ある意味、ここまであると掃除のやりがいはあったけどな(^^;)。

と、
掃除は小一時間も無く済んだのだが、
せっかく開けたとなると…色々と考えが浮かんだりなんたりが始まる…。

「そういえば、DVDドライブ、片方音出無いんだったよな。コードが繋がってないとか」
「おお(サーバー用というだけあって)ほんとに拡張サウンドカードついてない。」
(→隣の部屋のパーツをあさりに行く。)
「お、フリーのサウンドカードが2枚あるや。」
「あ、ついでにもう一つグラフィックカード出てきた、どっちがいいのかな。」
「お、メモリも出てきた。でも…これ、付けても変わるかな…64M(^^;)。」
「HUBもらってたな、今までHUBは使った事がないのだが、どうしようかな。」
「使うとしても、これ電源どっちからとるのがいいのかな…。」
(→自室に戻り、床にある、眠ったままの相棒を見て、)
「あ~、相棒のHDD、これも復活させようと思えばできるな~。」

等など…。

しかし、色々やる前に、せめてバックアップでもとっておいた方が
よろしかっただろうか…。絵の作業中って事もあったし。
いろいろいっぺんにやるとなあ。いつどこで失態をおかすことか…(^^;)。

と、言う訳で、一旦作業を中断し(ケース開けっ放)、
せめて致命的失敗をしない程度の情報を集め、検討してから
続きをやる事に。


最終的に、再び電源を入れたときに、
今日の思い付きが吉だったか凶だったかが分かるのだな…。



自分が最初に組んだときのMボードの取説(英語)を見てみたのだが、
最初から最後まで所々に訳(単語の)が書いてある…。
今からだと、もう、ちょっと読む気にはなれないのだが、
当時はこれ全部訳して読んだのかなぁ自分…(^^;)。
我ながら、気合入ってんなぁ…思った(笑)。
(取説読むのは好きなのだが、英語は超苦手。)

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.