忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 27 Sun 23:47 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

May / 03 Sun 17:55 ×
しばらくMacの方での作業が続いていたのだが、
やる事がなくなった(一段落終わった)ので、
慣れたMyPCに戻ってもう一つの終わっていない作業に取りかかる。
もう既に、タブレットの感覚がおかしくなっていた。
こうなる事は予想はしていたのだが、
たった数日の作業でこうも狂うとは。
自分のPCのタブレットは作業域がA4ちょいあるやつ。
(最初なのでがんばったんだなw)
しかし、今使っているのは作業域が半分くらいかな。A5かな。
仕事上使う上ではせいぜい歪みを取ったり、ゴミを消したりの作業なので
A5でもあれば十分だといえるのだが、
こうも感覚が違っているようだと、
やはり、次に自分が購入するときには
同じようなサイズにしないとダメなのかもしれない。
それか、タブレットの設定を変えるか。か。
(短期で使うだけなので、このA5のペンタブも借りている。)
(ペンタブを眠らせていると言っていた、別の友人に。)
(新品状態で借りてしまったので、ちょっとお返しを考えねば(^^;))
もう一つはフォトショップの方だな。
こいつがどうしてこんなにも「全くかけない」という状態になっているのか、
そこからわかっていかないといけない。
自分の使っているバージョン以降についた
ブラシの入りと抜きの設定みたいなやつ。
あれにはずいぶんと憧れていたものだが、
現状はそれ以前の問題。
ブラシとエアブラシの違いの感覚(前の物との)がつかめないのだ。
そもそも、新しいバージョンの方では、
ブラシがブラシだけの表示になっているし、
エアブラシっぽいやつを「ON」にしてみても、
変わりがわからないのだ。
しかも、使ってるうちにいつの間にか「ON」が外れていたりするし。
塗り方のタイプによっては、ブラシだけでも完結できる人も居るだろうが、
私にはやはり両方がどうしても必要で、
どちらも”感覚的(フリー)”に扱える状態でないと思った物は描けない。
以前のストレートにエアブラシ的な状態にするにはどこの設定だ??w
というか、なぜその設定を基本パネルから無くしたんだ。
やはり、人の言うように、フォトショップはお絵描きソフトではない。
からであろうか。他のソフトにすべき??
ああ”!祭りで太鼓の練習するのはいいが、
ここの太鼓、どうも張りが無いような音をしていてイラっとするw
ばこばこと聞こえる(なんともしまりのない音)。
だれも気にならんのか?!




PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.