忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 03 Sun 03:57 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

March / 06 Fri 02:29 ×

イレギュラーですが、画像あぷ。

突発的ですがエヴァですね。
懐かしい。
でも、今でも根強い人気。

自分、以前から造形物のガレキ(ガレージキット)には関心があり、
今でも時々情報を見たりするのだが、エヴァはいまだ進化中の様子。
(2Dのエヴァ方もなのかは自分は知らんです^^;)

エヴァ自体は個人的に特に惚れたキャラが居なかった為か、
放送開始前までの期待ほどの盛り上がりは無かったのですがね。
実際テレビ版も最終回まで見てないし…映画も見てないし…。
期待の分…ということもあったかもしれないが。
期待といえば、グレンの方が全然予備知識無しでいきなり見始めて
はまりはしなかったものの、展開の無茶さが逆にこぎみよく
意外と見れたかも。といっても、これもまだ最後まで行ってないが(笑)。


まあ、それはさておき。
久しぶりにアナログ描き塗り。
しかも、どちらかと言うと苦手な色紙に。

おそらく、ペンやインク派にとっては色紙もなんて事の無い媒体で
あるかもしれないが、自分はちょっと苦手。
水彩等は色むらが出来やすい。
今回メインはパステルで着色してあるが、
色紙はやはりパステル使用もやりすぎには耐えられず(毛羽立ち等)、
パステルにしても専門紙のほうがやはりやりやすい。

個人的には色鉛筆を使った着色は好きなのだが、
いかんせん、うちには基本12色カラー(+α)の色鉛筆しか無い。
痒い所に手の届かない色不足(笑)。

パステルも全然色が足りないので、
今回ちょっとだけの使用であったのだが、
「もう少し色ほしいなあ…。」と思ったり。

パステルも色鉛筆も、紙等の上での混色は可能で、
自分もそれでいつもしのいではいるのだが、
それでもやっぱりどうしても出せない色というのがある。
画材というのはどうしても使っていると
「あれもこれも」ほしくなっていてしまうもので。

自分ももし今後アナログで描く機会が増えると言うのなら、
ちょっと買い付けに行ってみてもいいかなと。思ったりも。
(嗚呼、あの治療代分で約20色分…(笑))

ただ…現状ではモニタ表示用であったりする場合が多く、
部屋をアトリエとするには何かと手狭で…。
両立ってのは難しいのかなあ…。


実は、同時期、というかこの綾波の直前に
もう一つムラムラと来た事があったのだが…
そちらはもうちょっとお預けかな…。
それは、作りかけのフルスクラッチの再開。なのだっただが…
粘土いじるにゃもうちょっと温かい方がいいかな…。
(あと、体力が…くそっ…。)


ところで、レイって「Ray」とつい書きそうになってしまうのは…
自分だけ?(^^;)

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.