忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 29 Fri 20:53 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

July / 06 Mon 03:51 ×

明日はいつもより早起きしなければならないのだが、
区切りの良い所まで!!…とやってると
いつものように時間が…。

あと4タイトルでGが終わる…と思うと
つい。

いや~、でもほんと、いい曲っていっぱいあるね。
これだからやめられないんだよね。

一曲、聴いているうちに、
「このバックのメロディーライン…。」
昔やった別タイトルの曲思い出した。
ウォーロイドって言うんだが…知ってる人いるかいな(笑)。


ちなみに、例の片手間らくがきは実はまだ長持ちしている。

「片手間」である事はこれまでのものとかわりないが、
そろそろ「らくがき」ではなくなってきているような(^^;)。

ただ、これは、描きこみが長持ちしているのではなく、
すでに、"煮詰り"状態に入りつつあって、
これまで描きこんでいる(やっちまった)部分と、
これからどう整えるべしか…という
思い切りがどれだけ自分が出せるかというところに来てしまっている。
(順調に行っていれば素直にまだ描き込める状態なのだが…。)

はっきりいって、最初らくがきからはじめているものだから、
あまり計画性無しに進めてしまったせいで、
絵としてまとまりがなくなってきていて、
ずっとやってると、「ここはこうしなければいけなかったなあ…」とか
「ここ違うなあ…」とか、そういうことになって来て…。

『広く見て』次に『細かい部分へ』という流れが正解で、
小さい部分から先にやるとまとまらないし、
引いて(全体を)見るとおかしなことになってるし、
個々ではすでにもう修正できないし…。
(ここをやればあっちが合わず、こっちをやればあっちも合わず…となる。)

(絵を描く時はまず”あたり”をとって、)
(全体的なバランスをある程度とって(描いて)から)
(だんだん細部へと目を(手を)移していくってのがふつう。)

そういう風に思っている部分を実現しようと思えば、
もう一度最初からやらないとダメだって事は
うすうす感じてはいるのだが…。
(…うん、そうなんだよ。もうね…(ーー;))

…素直になった方がいいかも(笑)。

しかし、そうなったらそうなったで、
この「う~む…」となったものを
どう仕上げるかでまたう~むとなるわけで…(笑)。

はぁ…。


ちなみに、Gは結局終われず。
ここに来て…(1タイトル内に)60以上あるのは…(さすがに…)。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.