自室の電気(照明)は壊れている。
そう。壊れている。
何故何度もいうかと言うと…
未だそれを買い換えていない自分へ言い聞かせている(笑)。
電球(実際蛍光灯だけど)くらいならすぐにでも買い換えられるが、
本体となると…(高いw)。
しかも、たちの悪い?事に、
全然点かないのではなく、その日の機嫌でかわる…
点灯までの時間が。
全然に「点かない」のならもうさすがに買い換えていると思うが、
電気は点くには点く。
しかし、点灯までの時間が…
(しかし、だいたいそもそもどこが悪くなったらこういう事になるんだよ!)
(ふつう、壊れるつったら、球自体か、スタータだろ…)
電器のスイッチを入れてから数秒で点くときもあるが、
機嫌の悪い時は数時間とつかない(2時間以上とか)。
おかげで、「電気がオン」になってることを忘れて
そのまま別の部屋に行ってたりすると、
後で誰もいない部屋で勝手に電気が点いてるという事も…。
なんつう、非エコな!
(ちゃんとシャットダウンできない○○○製PCのようだ…ムカムカ)
エコと言えば、LED電球への買い替え推進真っ盛りですな。
燃費のよさと超長寿妙。そしていろんな機能のついてるやつとか。
確かに、すごくいいなと思うのだが…
我が家ではまだ実際照明でLEDに変えたところが無いので
分からないのだが、あれって、もちろん「本体から」変えないと
使え無いのだよねえ…?
普通に電球タイプの代替として使えるのもあるのかもしれんが、
まあ、だいたい部屋のメインの照明と言ったら…
蛍光灯タイプって家が多いのではないだろうか…
だったらこれ使えないよなあw
自室のはある意味ちょうどその「本体」が壊れているので
買い替え時と言えなくないが、
(まだ十分使用できる)本体ごとの買い替えというのは
インテリアのことでもあるし、なかなかすぐにとは
行きにくいのかもなあと思ったり。
そういや、自分、スポットライト型の照明が
ずっとほしいと思っていたので、そのタイプでのLEDならエコで
しかもなにより「熱くない」ってのがいいねw
でも、さすがに部屋のメイン照明を全てスポット型だけにするのはw
なんか、変な部屋みたいになるよなきっと(笑)
…ただでさえ、変なものがいっぱいある部屋なのにw