忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 19 Sat 04:47 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

October / 01 Wed 15:36 ×

昨晩はブログ更新しようとして、
自分がここのメンテに引っかかってしまった(笑)。
ここのメンテ情報はページをスクロールさせないと見えないので、
意識的に見るようにしていないと、時々自分でも見過ごしてしまう事があるんだよね…。
一応自分のサイト内で自分は「管理者」なのだから、そこらへんの情報把握は
ちゃんとしないといかんのだけど、Topページへの掲示すっぽかしてしまいました、
どもスミマセンでしたです…。


色って大事。らしい。

人間、視覚の生物とか言われる事もあるくらい
視覚に頼ってあるいは無意識に左右され行動している部分が多い。
自分ももし目がつかえなければ何も出来ないだろう…。

色から受ける印象。
蛍光灯の明かりより白熱灯系の明かりの方が
食べ物がおいしそうに見えるとか、そういう事。
あるいは、青より赤の方が温かそうとか、そういう事。

絶対…ではないが、その傾向はやはり無いとはいえないと自分も思う。
本能的というかそういう、今まで人が生きてきた中で染み付いたもの。

自分はサイトのデザインなど、そこを専門にやっているわけではない。
だが、させていただく事もあるので、
そのときはせめて基本の部分だけでも知っておいた方がいいだろうと
そう思う。

そういう情報の載った本の受け売りだが、
色がそのサイトの雰囲気を作るといった事。
好かれる色、嫌われる色というものがあるという事。
そういうものが統計的にもあるという事。らしい。
まあ、それはなんとなくだが分かる。

自分のようなひねくれ者は、どうしても
セオリーどおりなんて嫌だ等と思ってしまうのだが、
通りすがりの人がぱっと見てその印象一つで
そのサイトを覗いていくかあるいはすぐに立ち去ってしまうか。
そういう事を左右するという事があるのだから、
完全にセオリーを無視してしまうのは…自分などではまだ早すぎると
そう思ったり(^^;)。

自分の個人的な私物サイトだったり、
マニアックを貫きたいサイトならば別だが、
普通サイトといえば来客なんぼである。(だよな?)

その本によると、やはり「明るい色系」や「純色系」が好まれ、
「暗い色系」や「渋い色系」は嫌われる傾向にあるそうだ。
(自分のサイト、もろに「嫌われカラー」やね(笑)。)

嫌われやすい色でも、効果的に使えれば逆に非常に良いのだそうだが、
自分はそこ(サイトデザイン)を極めようとしてはいないので、
素直にセオリーに従っておく方がいいのだろうな…。


自分、昔っからそうなんだよな…(^^;)。
くすんだ色だったり黒い色だったり…。
純色系も好きなのだけど(ポスターカラー系な)、
やっぱり渋系にいっちゃうんだよね~…。

自分の好みが他人とはちょっと違うなという事は分かっているが、
もうちょっとセンス良いほうに「変わってる」とまだ良かったのにな(笑)。
デザインの時、多少この「違い」(と、「好奇心」)が顔を出して
邪魔になったりするんだよね~(苦笑)。


ところで…
これまでMyサイトのアップデートも『ノートくん』でやっていた訳だが、
最近は『間借りさん』でやるのだが…、
やっぱり液晶の画面は黒の深度が…気になるなあ…。
先日アップしたイラストの背景の色なんて、
作業用のモニタ(CRT)の画面を明るめにして作成しているにもかかわらず、
(個人的には白が目にキツイからちょっと暗め位がいいのだけどなあ…^^;)
液晶で見るとえらく白っぽい…。(なんか、がっかりな色…。軽い印象になるな…。)
RGBの色設定、前半の数値(といっても、今回一色40があるが)で
この白さだったら、確かに明るく薄い色はもう全部白に見えるのもうなずける…。

その『間借りさん』は結構購入時期が新しいので、
モニタもそれなりなやつだと思うのだが(もしや、他使用者が明るさを上げている??)、
普通タイプ(つまり、プロ仕様でない一般的なタイプ)がこうなのだったら
やはり次のモニタの購入もCRTにしたいと思ってしまうなあ…(^^;)。
(プロ仕様の液晶モニタなんて、いくらしてしまう事やら…。)
しかし…、そのCRTもだんだん減ってきてこちらこそプロ仕様でないと
購入できなくなってたりして…(^^;;;)。

でも、『黒系スキー』にとってはやっぱ黒は大事だよ。
黒とグレー。00と20の違いは大きいよ。
そこはこだわりたいね~(^^)。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.