忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 19 Sat 11:48 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

September / 24 Thu 03:16 ×

じじ様の誕生祝会。無事執り行われました(23日の事でありますが)。

おめでたい事でございます。100歳です。(24日付けで。満。)

が。こんなすばらしき祝いの席でも、我親は
悪態つきまくりで、最低であります。

こんな私的な…(いや、ブログってのは私的の何物でもないのだが…w)
痴話を書くのは自分でも恥ずべき事であると感じるのだが、
もう…駄目だ。こんな愚痴、ここでしか言えぬ…。
(今回は陰陰な内容ばかりだと言うことをここでお断りしておきます…<(=_=)>)


何か文句があるならその事をはっきりと言うか、個人的愚痴なら自宅へ帰って
いくらでも吐き出せばいいというのに。こんな席で…。
自分が”そういう扱い(文句を言っている内容)”をされているという事の原因が
それ自身にあるということに本人未だ気づいていないようです…。
酒なんかバカみたいに飲み…何上戸というのかは知らんが、
一人でぶつくさ悪態を吐きつづけ…
(自分が近くにいたから自分に聞こえる様に言ってたように感じたが)。
おかげで、自分は最低な気分であります…(いやこれ結構マジで)。

この酒癖はどんどんエスカレートしているように自分は感じます。
来月も同じ席にて集まる予定があります…。
本人「この家とは縁を切る」等と口走っておりましたが(本家の席出だぜ?)、
どうせしもしないくせに…。ちうか、そんな事言うとは、
我親ながらマジ引き…ちうか最低…。あらゆる意味で…。

それに、そんな事を聞かされ、ちうか目の前でそんな悪態を吐かれている
人間の事などまったく気にも止めていないのはもう間違いない。
本人酔っているだから…。
ちなみに、わたくしの目から見まして、
「本家(○○家)」は何も悪意を持った人たちではありません。
なんつうか、田舎と都会の考え方の違い…ってやつ?(○○家はド田舎系)
自分がいつまでもそこに「馴染めない」「理解されていない」「疎外感」ということが
どうも腹に据えかねているようなんですね。この人は。

文句があるならあってもいいと自分は思うのだが、
こういう態度ははっきりいってやめてほしい…。
物事を打開する方法は目に見えていると自分には見えるのだが
(一番根っこに当る人とよく話し合えばいいのだよ)、
それを”しようとせず”悪態ばかり吐きまくる。
しいては家の批判までし始める…。
やることせずに文句だけを連ね…。
そして、それを聞かされる事がストレスになっている事が分からんのかね…。
そんな「分かりきった打開策」を、自分が言わねばならんのかね…(はぁ…)。

(これは以前も愚痴ったと思うが、)「自分は話聴くのも得意」「話すのも得意」
と”思い込んでいる”からな…この人は。
それがまた困る所なのだよ…。
人の話をなかなか聴く…いや、聞き入れやしないし、
話し方も「考えながら話す」というのだろうか…
何を言いたいのか中々メインが出てこない話し方であるし…。
なので、自分がなんとか「脳まで聴こえる様に」言えたとしても
その「話し合う」というところでOUTなんだろうな…。
なにしろ、その『話す相手』というのが、もっと「聴かない」人だから…(T_T)。
(だから、事態がここまでこじれているいるのだがね。)
それでも言わねばならん…思いやられる。


じじ絵はなんと間に合わせる事が出来ましたのですが
(あ。撮り忘れました…(^^;)アップ出来ない…)、
じじ様は受け取ってくれましたが、自分としては最後まで
あんまし納得いくものは出来ませんでした。
そんな絵を贈ったということも個人的には気分があまりよくありません。


さらに、
友人といっしょに…というか、まあ、いっしょにアナログ絵を
ちょっとやってましたが、それが自分にとっては損失であることが分かり、
(自分には正確な説明がされていなかった。)
なんと無駄な事をしたのかと…。
これも追い討ちです。
(ちなみに、一枚、過去の絵が「つぶれて」いますが、)
(「棄て絵」となりましたのであのようになっております。)

何か目的があっての絵であったり、
だれかの為の絵であったり、
そういう方向で作成された絵というものはどんなに時間がかかっても、
手がかかっても、物質的なものがかかっても
自分、無駄などとは思わないのだが、
今回のような絵の描き方は、はっきりと自分にとっては無駄だとしか
思えないものだったので、後悔というか、
こういう絵の描き方をしてしまったということが気分を悪くして仕方ありません。
(ちなみに、最初の頃に描いたものも同じように物質的には無駄になったのだが、)
(ちゃんと目的があって描かれた物だったので、これは無駄にはなっていないと解釈している。)

「いろんな絵の描き方に自分でタブーを作ってはだめだ。」とは言っていたが
(これは、流行っぽいものとかちょっとこれはどうかな…と個人的に思うような絵とかを)
(自分で”描く前から”タブーとしてはいかんという意味だったのだが)、
この(今回やっていたような)描き方は駄目だ。
心の無い絵というか…空虚な…描き方。
目的の無い絵の描き方は自分にとっては(物質的にも心にも)産廃しか生まぬ。

まあ、それを体で体感して気づいたというのは
いい勉強であったとも言えなくも無いが。

で、
まだ『描きかけ』と言っていたものがそのまま2点あるのだが、
こりぁ~…どうしたものかと…。

もう、一枚はあと背景だけ。もう一枚は部分的に着色済。
このまま(上げず)でも無駄になるが…、描き上げても…無駄になるしなあ…。
なにか目標(目的)が今からでも付けばなあ…
なんとか描き上げるという所までは行けるだろうが、
いまの心理状態のままでは…描けぬ。

(だったらもう描くなよと思うよな?自分もそう思うのだが…)
しかし…ほんと、このままの物だと、引き取り手はもちろん無いし、
捨てるにしても(無駄~)切り刻むか何かせねばならんが(燃す訳にもいかんし…)、
紙に厚みがあるので…シンド(ー□ー)…。
ボードはともかく(他の用途につかえなくも無いが)、
色紙なんてほんとどうしようもないぜ…。
何か造形物の芯にでもするか~??


自分、これまで無駄ってことは上げればキリが無いが、
こんな無駄の仕方、ほんとうにキライ。
我事ながら、ほんとに占いどおりになってしまったように思う。
やる気ナス。
(...そしてこれがまたさらなる無駄を呼ぶ・・・。)

 

しかし…
こんなでもやっぱ音楽ってすごいね。
(普段どおりBGM流しながらやっとるわけですが。)
気分が破壊スパイラルに陥っていても
音楽が…なんちうか、それを中和してくれるというか
ほぐしてくれるというか。
聴いているものが別にリラクゼーションっぽいいわゆるヒーリングミュージック
ってものでなくても。さ。自分の好きな曲。(もちろんインストですが。)

これって、もしかして「『スパイラル』から逃げ出したい。」とか
つまりそういうこと(状況)から「逃避したい」という
脳の願望に音楽がうまく作用してくれて
若干ながら「トリップ」みたいな事してくれてるって事なのだろうか…。
わからんけど…。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.