今日は幸いにも日中暖かめで、
放置気味にされていた昨年末の『衝動墨onクラフト紙』の
スキャニングを執り行った。
先日からスキャナの位置を考えていたが、
結局移動せず。もう少し頻繁に使用するのであれば
作業PCから動かずにスキャニングにかかれる位置に設置をするが、
そこまで無いので、毎度いちいち一度立って取り替えねばならないが、
前のままに。
一番手の届くスペースはスキャナより頻繁に使うことが予想される
資料系を置く事になると思われる。
(今のところフィギュアが置かれているが…^^; う~んナイトウィーング…。)
で、
一応描き上がっているものは全て取り込んだのだが、
30枚強。さてこれをこれからどうアップへ持ち込むか…。
元々描き始めのときにも述べたが、「PCモニタ用ということは考えず」
という気持ちで描いているので、そもそもアップには向いていない代物。
毛筆+墨で荒めに描かれているので、
アップ用に画像を縮小すると、どうしてもいろいろと潰れてしまう。
別に、「絵画(?)観賞用のサイト」という訳でもないので、
だからといって大きな画像を閲覧できるようにしても仕方ないし…。
いっそ、アップしないという手もあるが、
他の画像がほいほい出来ているのならまだしも、
相変らずの低アップぶり…。
数を増やすにはもってこいの数々なんだな(笑)。
む~ん…。悩むね~…。
友人はサイトでイラストの表示にJavaを使っているのだが、
自分はやったことが無いし…。
個人的にはあまりあの表示法は好きじゃないんだよな。
視覚的にもスマートではあるけど…。
分類も悩む所…。
全部オリジナルもんならまだ良かったのだが、
数点ファンアート的なものがあるもんだから、
それだけファンアートとして分けるか…あるいは
『衝動墨onクラフト紙』として例外無くくくるか。
…これだから優柔不断は困る…(T_T)(我が事ながら。)
ちょっと時間がかかりそうなので(笑)、
一つサンプル画像でも貼っとくか。
切り取った一部やけどね。
全部こんなんかという訳じゃなく、
他のはほとんど人物系なんですがね。
(それって、サンプルとしてどうだか…^^;)