[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は例のリベンジを果たしてきた。
これで、「自分の中の帳尻が合えばいいが」と言っていたが、
それは、自分のほうの常態のせいで、帳尻合わせは上手く行きそうにない。
多分。
それは、今日自分がいつもどおりの起床をする時間までに
記憶に有るだけで4度マジ起きしてしまったせい。
いつもであれば、バリバリでいる時間に既にマジ眠い。
睡眠時無呼吸症候群とかで、通常時(日常)にめっちゃ眠くなると言うのは
これのほんとに酷い状況なのだなと、妙に実感w
合計時間的にはさほど変わらぬ睡眠時間でも、
途中に脳が完全覚醒してしまうと、
こんなに違うものなのだなと…(難儀やなぁ…)。
これじゃあペースが元に戻るはずもない。
残念。
今日、友人からmidiファイルが送られてきた。
midiなんて久しぶりで…今使用のプレーヤーというか音源と言うか…
ちゃんと再生できるだろうかと思ってしまった。
midiって、えらく少ないサイズでできるが、
再生側の状態によっては、全く違う曲に再生されてしまうんだよね…。
違うと言うか…調子はずれと言うか…。
作者の思い通りの音、音質で聴けるかどうかは
全てを指定してなかったら無理なんじゃないかな…。
とりあえず、再生してみたものの、
(一つのプレーヤーでは調子があってなかった。)
(もう一つのプレーヤーでは合って入るように思ったが…)
それがはたして正しいのかどうか…(笑)
元音を知っていないとだめだなーと思ったり。
薪割りは…
作業が終わってからだな。
個人的な事でないものを作業(制作)する事は
自分にとってけして多くはない。
それ日々の糧となるほどなればよいが、
自分が求めても、世間がそれを許す事はない
ってぇ寸法よ。
ほんとに、この世に人に足る分だけの仕事があるんかねえ…。
合法的な範疇で…。
足りてりゃ今の犯罪の何割かはきっと無いはずなんだけどねぇ…。
さておき。
曲調を変えてみて気分を変えようとしてみた(大好きなサイバードールにしてみた)。
その試みはおおむね成功したが、
今度は(ねこの世界でなく)、こっちの世界に行きたくなってきてしまった…。
シュトロゼック…(イイ)。
ねむ…。
寝つきの悪さは相変わらず。
ふつー、頭を使ったら眠くなるものなのだけどなあw
頭を使って描いてないって事だねー(笑)
とりあず、「今やるべき作業」の方はできたが、
この、なんというか…眠眠感は依然継続中。
今週、先週の「精神的ピンポンダッシュ」のやり直し申請を
持ちかけられたので、ここで上手く自分のほうの精神的帳尻も
整うだろうか。 この際、偶然でもなんでもいいので期待してしまう。
画集でも見せてもらって「エキス」でも注入させてもらうかなあ…。
きまぐれ(オヤジ)の方も、なんだか、さっぱりだしなあ…。
どーしたんだろうなあ(自分で言うのも変な話だけどなあ)。
実を言うと、音楽の方のノリも最近なぜか、いまいちなのだよ…。
「飽き」とかそういうんじゃないと思うのだが…。
確かに、新しい曲は聴いていないけど…。
(昔たまーになってた「音楽すら聴けない状態」までは行っていないが。)
せっかく再開させたACもまたちょっと滞り気味…。
作業とかやった後でもやれる時間はあるにはあるのだが、
これがまた…、終盤ってことで足が向きにくくなってる感があるか。
(というか、なんだよあの、無駄にばら撒いた機雷はよ!!機体のオート(方向修正)が邪魔して無駄撃ちになるしよ!イラー)
こちらも、どうせなら、一気に終わらせるような気持でやらないと
いっそう向きにくくなるよな…。
最近、小魚をいつもより多めに摂取しているので(たまたまだがね)、
「イライラにはカルシウムを多く摂ると良い」という説が正しいのであれば、
普段ならもっとイラついてる頃だって事でもあるよなーw
(確かに、イラついているというのとはちょっと違う感覚かも…。)
(Ca効果?)
うむ。そう。こういうときこそ…
薪割り なんだけどね~…。
身体を動かし ただ一つの事に無心になって集中し
そして、目に見えての達成感(充実感)を味わえる…。
ここ数日、寝つきがとっても悪い。
寝つきが悪いと、寝起きも悪い。
ノット熟睡感。
熟睡できてないボーっと感と、
寝不足気味の免疫機能の低下による風邪ひき気味感。
それに、寒さによるゆーうつ感。
いかんす。
直立時や座ってる時
頭部を身体より前にしてると、首(肩)に負担がかかると言うね。
まあ、物理的に当然だけど。
で、筋肉に負担がかかってコリを起こし、頭痛とかにもなるんだよね。
しかし、気づくと頬杖つきかかってる事が多い気が。いかん。
これでは悪循環だ。
眠る状態になった時点で、頭が思考モードになってるのがいかんのだよね。
絵描いてたり、長メール書いてたりするとそうなるのだが、
最近はそうでない理由でその思考モードになってるんだよね。
通常ならギリ(作業限界)まで起きてて、歯磨きしながらボーっとさせて、
布団に入ってパタンキューがいいのだが(風呂はもっと先に入ってる)、
そういう事してると、当然どんどん就寝時間が後退していくわけで…
さすがにちょっとやばくなってきたので、ちょっと気分的に早めに切り上げて…
とやってるので、まだ「起きてられるモード状態」って事なんだろうな。
まいった。
いや、
今、何に困っているのかと言うと、
作業しなきゃいけないものがきているのだが、
その使用書が読めない…(集中できてない)。
目を通しても頭に入ってこない…。いかーん。
なんだかまたモヤってきた(もやもや)。もんもん。
理由はわかっているのだが…。
(精神的ピンポンダッシュされた。)
なんというか…、振り上げた拳の…って感じ。
振り上げきる日は昨日だったが、
そのまま振り下ろされない状態が自分の中で継続されていて
その圧抜きの方法を見つけられず(及び与えられず)
今日に至る。
こういうの(他人にこういう事(余熱ボタン押すだけ押して)して)が
なんでもない(意に介さない)って人間もいるようなのだが、
迷惑なんだよねー実際…。
やめて欲しいわ、マジで。
なんつうか、適当な事ぽろっという事。
こっちも本気にしなきゃいいのだろうが、
性格上そういうわけにも行かないようで…(損な性格)。
なんか、ないがしろにされてる感あるよな(苦笑)。
ま。実際は、自分のペース乱されて風邪ひきかかってるのを
若干逆恨み気味にしてるだけなんだけどな(笑)
いや。いかんいかん。
まともな風邪なんて久しくひいて無いのだから、ここはふんばらねば。
寒い(気温が)。
ACの合間につい手を出してしまったペル2(2回目)に
がっつりと時間を吸われてしまって、
いいかげんACを再開させないと…
と思い、やっと戻る気になったのだが、
寒くてよ…(涙)。
今期、まったく薪割しないうちに
こんな寒い日がこようとは…。
「11月くらいまで蚊が…。」とか言ってたのは
ついこの前ではなかったか?
(確かにまだ室内に蚊は出るが。)
秋というか…北の方では積雪とか…もう冬…?
でも南からは大型台風が…(何より停電が怖い…)。
しかし、せっかくその気(再開する気)になったので、
なんとか今度はちゃんとクリアまでしておこうとは思っているのだが…。
(…さすがにアクション系ゲーム終盤でブランク作ってしまうのは…(^^;))
(へたすりゃアクアノーツの二の舞に…(これはもう再開不能。やるなら最初からやね)。)
なんとか、思ったほど操作がヘボって無かったのでよかったがw
(というか、このゲームの難易度がそれほど高くないからかな…。)
(ミサイルかわせなくはなってたけど、操作ボタンに迷うほどまでにはなってなかった…)
とりあえず、今のところの最大の敵は『寒さ』かも(^^;)
普段、目が覚めると見ていた夢を覚えていない自分ですが、
二度寝したり、睡眠を妨げられたり、とにかく、
平穏でないとたまに夢を覚えていたりします。
今日は、腕の皮膚を虫に食われ(皮食い破って中を)てた
夢見てましたね。
(夢の中でも)ちょっと「うわ」と思っただけでしたけど(^^;)
自分で取り出して処理してましたけど…
小さい虫でしたから。(そういう問題だろうか…w)
ドラマなんて見てると、こういうスピンオフもあるんですねえ(笑)
今日アップした『irritating』で書いたが、
自分は、そういう分析(診断テスト)結果でも「主観的タイプ」と診断されている
主観主義派。(上の夢の話とは全然関係ないですが。)
…周りからはそれほどそうとは思われていないようなのだが…。
しかし、それは単に、
自分が判断がとろくて、すぐに行動に出ない為で
けして「冷静」だとか「おちついている」とか、そういうことじゃないんだよw
…顔には出さないけど(笑)
だから、本当に客観主義なタイプに憧れはするが、
しかし、同時にそういうタイプの人間をちょっと怖いと感じる事もある…。
まあ、程度によるんだが。
自分の友人に一人そういうタイプの人がいたが、
本心がまったく読めなくてちょっと怖かった事を覚えている。
けっして仲が悪かった訳では無いのだが、100%打ち解ける事ができないような…
そんな風に感じてしまっていたな(悪気は無いのだ許してくれ…)。
まあ、とりあえず
動揺した時でもその動揺をうまく鎮め、
冷静にいられる様になりたいね。
(客観主義だとそれが出来やすいのかなと勝手に思っているのだけどね。)
良く言ってることだけどね…(言って出来るものでもない…)。
そういうわけだから、
その手のタイプの人に私は惹かれてしまうんだよね(イイ)。
で、当然、逆は苦手な訳で。
他人の、主観モード全開の一方的につっかかるような話し方や、
あなたしか見えない的な甘えた姿なんかを見せられてしまうと、
どうしても引いてしまう…。というか、やっぱり苦手…。
それは、自分が実はそうしたいからで、そしてそれが出来ないから
苦手…って、そういう事なんかなあ…とか。
はぁ…。
もしも、それが出来るという事が恋愛というものなら、
自分には恋愛って物は無いのかもしれないな…。
(恋愛って周りが見えない・二人だけの世界ってものって聞くしなw)
と。
先ほどから、蚊が自分を狙っている模様…。
しかし、部屋の照明が例の病でいまだ点かず…。(ここのところ調子良かったのに…。)
だから…。なんで、自分なんだょ!他にも血を吸える人間は家に居るのにょ!?
ワシのような特異な人間を、冷静に受け止めてくれるような人が
自分には合うと思うのだが、なぜか逆の人間から好かれる…。
それは…やっぱ、むりばい(理)。
昔、「スポーツは一日怠ると取り戻すのに一週間かかる」
とかいわれたことがあるが(はて、3日だったかな(笑))、
感覚等の面で言えば絵も一緒だろうな。
そろそろ自分でその点を自覚しなければいかんね…。
未だってとこが遅すぎなんだが…。
自分は模写ってやつがあまり好きじゃない。
模写をする意義というものは大いにあるとは思うのだが、
どうしてもそこにいつも迷いが介在する。素直と反発と…。
たぶん…
模写というものは、「そっくりに描く」為という練習ではなく
「描ける」為の練習なんだろうと思うが…
スポーツだって、上手い憧れの人と同じ事をやって
必ずしも自らも上手くなるかと言うと、そうとは限らないんだよな。
しかし、同じ事をやったから自分で気づいたり分かったりする事があるんだよな。
うん…そうなんだよな。
自分の好きな事、やりやすい方法、
確かにそれだけでやってたら楽しく描けだけはするだろうが…
ずっとその場回り…か。
はあ。
しかし…
模写が嫌いって人でも上手~い方っていらっしゃるんだよねw
ただ、模写はやってらっしゃらないかもしれないが、
たくさん描いてはいらっしゃる模様。(まあ、プロですからね…。)
まあ、つまりは、そういう事やね。
とにかく、『描け』ってこと。
ただ、一人で毎日描くって事になると、
模写とかってやつを利用した方が、なんつうか、楽?
簡単って意味ではなく、題材を毎度のように考える手間が省けるかなと。
その点、学校とか教室にでも通えば、その場を与えてもらえるし、
自らにも課せやすいんだよね~(はぅ)。
だめやね~…自分(ー_ー;)弱い…。
今日はどうもおかしい…。
まあ、普段からおかしいので、
いつも以上におかしい。か。
多分寝不足のせいだと思うのだが…。
いったいどこのどいつだ~
わたしの就寝後4時間くらいのタイミングで電話してきたやつはー(恨)。
家の固定電話の方だが。ずーっと鳴らしやがって…。
自分は電話が嫌いなので、自室には当然子機等置かない。
だから直接呼出し音にさらされてはいないのだが、
さすがに目は覚める。
普通ならすぐに切れるので、支障はそれほど無いのだが、
今日のは酷かった…。ずーっと鳴ってた。
え?取らないのかって?
取らんよ(笑)
重要な事が直接自分に(しかも固定電話の方に)かかってくる訳ないし、
自分の友人は私が電話嫌いだと知っているので(しかもいつ頃就寝しているか等も)
そこら辺は察してくれている(オオ ココロノトモヨw)。
取ろうとした事は過去何度かあったが、こんな状態なので、
取った時には「ツーツーツー」って事ばかり。
”寝てた”→”起こされた”→”しぶしぶわざわざ起きた”→”別室まで行く”
→”電話を取る”→”切れてる” …てぇなると、そりゃ”キレる”やろw
こうなる度に、「二度と取るか!!」と心に誓う訳よ(^^#)。
まあ、そういう(寝不足原因か)せいか、知らぬ間にコーヒー机にこぼしてるわ
物を上に置きそこなうわ、紙をぬれた手で湿らせるわ…
友人から大病かもって連絡きたばかりなので、
そういうせいもあって、ちょっと普通じゃない気味なのだけど…。
だけじゃなくて、しばらく絵ぇ描いてなかった気味なので
絵がへたっぴだし、アレやし、コレやし…。
イライラすんのぉ…。
最近変なコリが続いている…。
変な体勢でテレビ見てるのが原因だと思ってたが…
(床に仰向けに寝て、こたつ机の脚に頭を首が)
((前に)90度になるくらいに立てかけて見てる)
そのせいではなくて…もしかして、エンブレム作ってるせい…?
自分はいつでも『今更』な事を常にやっているので、
ここでもあえては言わないが、
ACのエンブレムを作っている…。
まあ、2だけど…(大して変わらんけど(笑))
1の方でも当然作ったけど、
今回は同じのを使えないし…(互換なし)。
↑では月にサングラスかけて翼つけてるってデザインだったのだが、
(多分、今回もそのデザインにすれば、もうちょっと楽だったかもしれないが…)
((丸が使えたり、コピペが使えたり…。))
今回変えてみた。
しっかし、今回は前回のサイズの2倍で、面積で言うと4倍で…。
まあ、色数は多くなってていいのだが…
いや…、あれ(あのエディター)でエンブレムこしらえられるのは
神やわ!と思いながらやってる(笑)
…せめてベジェ曲線使えれば…。と思う(ムリ)。
USBのマウス対応なのはとてもいいのだが、ぐぬぬ…。
マウスのせいにしちゃいけないが、
自分が前使ってたマウスだったら(まあ、あれはUSBじゃなかったが…)
もうちょっと操作できるのだが、今使ってるマウスは
軸がるんるん回るくらい軽い(軽すぎ)なので、
マウスの動きだけで絵を描くのは…(辛)。
あと…レイヤー的機能もほしい…。
普段PCでもマウスを使って線を書く際も、というか、
マウス操作で直接線は描かない。自分は(描けない)。
ベジェを使わないと…。
面積も色数も増えて、
すごく自分の思うものが”作れそう”なのに、
その先の道が険しすぎて…なかなか到達に至れそうに無いw。
それをムキになってやってるから肩がこってんだろうか…(笑)。
そのムキになってるエンブレムといっても、
ACに付いた状態ではほとんど見えないようなものなんだけどな…。
しかも、実は「エンブレム、どんなのにしよう…」と
ちゃんと決めたわけではなくて、なんとなくこれを描き始めちゃって
もう後戻りできない中途半端なとこまでやっちゃってるってのが
現状。
なんか…”作れるのなら”作らんといかんかなあ…とか思う。
バルダーズゲートのポートレートの時と同じように…。
アリーナでの紹介のとこで見れるのが華かなぁ?
「(今日は)エンブレム作る為だけ」な気持ちでゲームを始めたのだが
(一応、説明書は一読してたけど)、
「ではテストだ!」なんて言われてw (そういえば前もそうだったっけ…?)
「えー!?自分、今日はマーキングしにきただけっす?」と言いたかったよw
というか、言った(笑)
前回ACやってからのブランクはすごいし、
その間にやったこの手のゲームと操作が違ってたし
(その時のくせか、どうしても操作の時L3ボタンに指が行くし…)、
いきなり落第する所だったw(言われるとおりになるとこだったぜw)
ちなみに、4脚使いってマイナー部類?
個人的に(まあ、今回は分からんけど)ACって全体的に足が遅くて
イライラすんのねw 確かに4脚は難はあって、
エネルギー兵器使いには向かないし自分には向いて無いのだろうけど…
基本の足が速くても、結局自動補正で撃ってくる相手に
多少はかわせても、一旦はまると一気にAP削られてっちゃったもんな…。
方針を変えねばいかんななぁ…。
爪伸ばしとるせいか、PSの十字ボタンの押しっぱなしって
自分ちょっと苦手なんですわ…(^^;)すぐに疲れちゃって…。
スティックで操作できたらええのにねえ…
あと、主観ビューは無くなったのか…
まあねえ、分からなくも無いけどねえ…(^^;)絵描きとすれば…。