ここ数日、寝つきがとっても悪い。
寝つきが悪いと、寝起きも悪い。
ノット熟睡感。
熟睡できてないボーっと感と、
寝不足気味の免疫機能の低下による風邪ひき気味感。
それに、寒さによるゆーうつ感。
いかんす。
直立時や座ってる時
頭部を身体より前にしてると、首(肩)に負担がかかると言うね。
まあ、物理的に当然だけど。
で、筋肉に負担がかかってコリを起こし、頭痛とかにもなるんだよね。
しかし、気づくと頬杖つきかかってる事が多い気が。いかん。
これでは悪循環だ。
眠る状態になった時点で、頭が思考モードになってるのがいかんのだよね。
絵描いてたり、長メール書いてたりするとそうなるのだが、
最近はそうでない理由でその思考モードになってるんだよね。
通常ならギリ(作業限界)まで起きてて、歯磨きしながらボーっとさせて、
布団に入ってパタンキューがいいのだが(風呂はもっと先に入ってる)、
そういう事してると、当然どんどん就寝時間が後退していくわけで…
さすがにちょっとやばくなってきたので、ちょっと気分的に早めに切り上げて…
とやってるので、まだ「起きてられるモード状態」って事なんだろうな。
まいった。
いや、
今、何に困っているのかと言うと、
作業しなきゃいけないものがきているのだが、
その使用書が読めない…(集中できてない)。
目を通しても頭に入ってこない…。いかーん。
PR