いつも原寸大(ぴったり)で原稿を作ってしまう自分…。
何年同じことをやっているのかw
少しはみ出た状態で作成するのが、原稿の常識じゃないか…
縁なし印刷にするから…原稿は拡大される訳で…その分の余裕を…
拡大される事だけは念頭にいつも置いているのだが、
それでも未だ一度もうまく行ったためしが無い…。
今回も枠の上下が合わん…。「余白」設定も全く効果なし
(機能してないんじゃね?て具合…。「0.5」って「5mm」ってことじゃねえの…違うの…?)
(全然動かねえが…)
(御用達にしている)試し刷り用のはがきも見当たらなく、
電気もつかねえし(いよいよ…か)、寒いし、
もう、「なんじゃこりゃ。」である。
結局実刷で試しながらでやっつけてしまう。
あ”ー…もう。他にもイラついてる原因はある。
年末とはいえ、平日。午前中から誰だよ家のドアをがんがん叩くやつは…
たく。警察(or緊急事態)でもないかぎりやめろや。
何のための呼び鈴だっての。(他にも)訪問販売やらなんやら来るし…。
たち悪いな…(叩いてたやつは)やくざか?(あながち。)
年賀が無事終わったという事は…
後は部屋の掃除と、年を越すための準備。「電脳の隅っこ」の。やな。
さて。こちらも、もう毎年「権利主調」の年号を更新していくのが…
何とかしないと、いずれ…というか、もうすでに「あひい」状態なんだな。
そこの部分だけフレーム表記にしてもいいと前から思っているのだが、
「広告はずし」をやらないといけないのが…とおっくうがって今日に至る。
こちら良心的な(レンタル)サイトで、
そういう「小さなフレーム」等の広告は、非表示にしてよいという所なので、
それをありがたく利用させてもらえばよいのだが…
(自分の場合)PCまたいで(はしごして)作業しなきゃいけないのが
面倒で…。(やり方を確認して来て、自分のPCで作業、そしてup。)
来年はさすがにMyネット用にPC買うかなあ…(いいかげんに…)。
おーまた何か来たぞー?
自分が知ってるだけで少なくとも5人(同じ人がいたかどうかは不明)は来たぞ?