忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 28 Mon 03:44 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

March / 24 Wed 04:53 ×

3月ももう後半もいいとこ。あと残りは(ほぼ)一週間ですね。

作業は、安定期?
万事順調と言う訳ではないが、まあ、こんなものかなという進行状況。

ちなみに、前回の『下ごしらえ』は
「すんません!その料理今回ありませんでした!」
という事で(笑)、今回使われることはなくなったのだが、
次にまわせそうだから、それはそれでよしと。
(使える内容のやつじゃなかったら、こんなに寛容では居られんがねHaHaHa)

予想通り、『顔』がまだ考察途中でふらふらしているのだが、
それも何とかなりそうな雰囲気ではある。
(私の一人勝手な憂慮は徒労に終わりそうな気配。)

そーいえば、
今回も以前作った画像のように、「文字」との組み合わせの作品なのだが、
今回は書を担当された方が、書に印(落款?)を入れている。

署名を入れることはある意味妥当な事でもあるし、
絵的にもワンポイントあったほうが見栄えもいいと(私は)感じるし
(まあ、ワンカラー入ることでデータ量が増えたばってんがw)
ええのだけど… その場合、半分(絵)担当の自分はどうすべきなのかなと
ちぃとばかし悩んでいる。

今のところ、自分はこれまでどおり、画像に署名を入れる予定は無いが、
このままの状況だと、画面で見た時、
ひとくくりの画像(他人の画像)として収まってしまうのではないかという
わずかながらの不安が。

自分のだと主張はしなくていいが、
作品全てが全部他人のものと解釈されてしまうというのは
さすがにちょっと…。
やっぱ、こういうのは自分もそれなりに何か
入れといた方がイイのだろうか…とも。


まぁね~…、実際、こういうところは結局は自分の考え次第だものな…。
自分がいいと思えばいいのだけれど、他人(友人)に言わせれば、
やっぱり「入れるべき」なんだそうだ。
確かに、誰が描いたものか記すことになんの躊躇も遠慮も要らんのやし、
中には興味を持ってくれてる人への返事にもなるわけやし。
具体的名前というより、「これどんな人が描いたんやろう。」とか、
「アレ(他)描いた人と似てるけど…ああ、やっぱりそうだった。」とか。
同じ印がされていればそれはささやかな答えになるし。

しっかし、個人的な思いを言っちゃうと、
これまで一度も依頼側から著名の話をされたことも無いし、
先方から名前(PN等)を入れます等と言う事も無い。
こちらから言い出せば、別に署名の拒否はされないと思うが、
結局の所、自分のやってることは未だ
”その他大勢”の範囲を出ていないって事で。
署名するものに達していないという認識をされている。
という事なのだろうな。と。

そりゃ、できれば、いつかは名前を聞いてもらえる位
自分の絵に興味を持ってもらえる日が来ればうれしいもんだが
「この程度の絵でいっちょ前に…。」なーんて(思われる)のは恥だし…。
そうだな。自分で著名しても恥ずかしくないくらいに
自分に自信がついたら、その時は入れさせてもらっても、いいかな…。
(この調子じゃまだまだ当分先になりそうだけど…。)
PNとかまだ決めてないけどね~…(笑)。(HNならあるけどさ。)


ちなみに、自分のサイト用に作っている画像にサイトの署名入れてるのは、
「自分のじゃー!」と主張する意図はなく(結果としてそうはなってるが)、
単に、入れたほうがかっこいい(と思っている)から。です(笑)。

…って、もう『New』なんて付けてられないくらい更新が…(止)。やべぇ。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.