最近、変なのだ。
いつも変だろう?って、まあそうなんだが、
なんだか 寝つきが悪くって。理由も無く。
(「ほほいてえ。」の日も寝付けなかったが、あの日は理由があったし…。)
普段よりは体を使っているはずなので、
すぅっと眠れても良さそうなものなのに(自分のイメージとして)、
眠りにつけるまで苦労している…。
それほど眠る直前まではドット打ちやって無いつもりだし…。
(寝る直前まで絵を描いたりしていると眠れない。)
風呂に入ってからが長いからかなあ…。
(ふろ→作業→自由時間→就寝 だから、すっかり冷め冷めにはなってるが。)
でも、寝つきが悪いと、なんだか、損した気分になるよな…(睡眠時間減ってる気がして)。
今日はやっと満を持しての、「薪割り」をやった。
うん。やはり、薪割りは気持ちいい。
のこぎこぎこは、地味で、時間かかるわりに
目に見える成果(一回の終了時に脇に積まれた木々の量)が、これまた地味。
一方、薪割りのほうは、同じ時間にしても、
成果が山盛りになるので(ちょっと大げさw)、
なんとも、いい感じ(満足感大)。
しかし、やっぱり のこぎこぎことの大きな違いは、
やっぱり、集中度?
のこぎこぎこは、ちょっとぼーっとしてても手さえ動かしていれば
切れてしまうの物なのだが、薪割りはぼーっとなんてしてられなくて、
いい感じの「集中」が出来るわけで。
そこがいいんだよね。余計な事一切考えない時間ができるって事が。
そしてまた、一回で「かぱ」っと割れた時の気持ちよさも。また良い。
のこぎこぎこもそうなのだが、目標は(せめて)『一日に使う分くらい』。
のこぎこぎこではなかなかそういかないのだが(特に、固いやつに当ると)、
薪割りはその目標分くらいはいける気がする。
…(薪割りは)時々、めちゃ気持ち悪いもの出てくるけど…(今日は二度叫んだ…(苦笑))。
しかし、今日でのこぎこぎこで貯めた「割り用」(太いやつだけを別にしておいた)の
木の半分ほどを割ってしまったので…
あと一回か~…。
…つうか、切ってくれよー(自分だけにさすなよ~…)。薪割りだけさしてー。
ちなみに、こういう薪割りとかってのは、こんな時期にやるもんじゃなくて、
早いうちにやっといて、割った木を乾燥させてないといかんのよね。本当は。
(一応、寝かせてた(伐採されて、積まれて置いておいた)木を使ってはいるのだが。)
でも、自分は単に(薪割りが)やりたくてやってるだけで、
そこんとこは無視してるんだが…。
(暑いうちにやる分はまったく構わんのだが、蚊だけがいやなんよ…。)
でも、実際のとこ、今期の冬分の薪はまだ足りんと思うんだが…
どうすんねん。
もうそろそろ…自分も無理ばい? 寒いもんw