忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 05 Tue 12:04 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

November / 26 Sat 02:26 ×

「やれやれ。何とかサンプルの目途が…(たつかな)。」
と、一息ついたのもつかの間。

「ええっ!?色数って、1セット単位で(制限)??」
と、恐ろしい事に気づくw


出来た1ユニットごとを見直しながら、
「256内には収まってるんだなあ…(これなら一応)大丈夫か…。」
と、油断してたら、ユニット事ではなくて、『セット』にした場合での色数で計算…
という事で。しかも、他の素材との組み合わせも考慮するとなると…(ガクブル)

え?どういう事(どうしてガクブルなの)か分からない?

つまーりですよ。
今まで作ったやつ全て。自分で好きなように色を作って使ってたやつが、
アウト(全部使えない)かもって事なんですよ…。
(いや、実質、「かも」じゃなくて、「使えない。」って事になるだろう。)

一つのユニット(画像)に例えば200色使ってたとして、
別のユニットでまったく別の色で200色使ってたら、
それをセットにすると400色になって、256制限にかかると、アウトなんですよ。
(無理やり色を256内に置き換えると、画質はがた落ちになる。)

しかも、他の素材と互換性を持たせるには、ほぼ最初から”決められた”色以外
使えない。って事になるんだよね。 だから、つまりは、全描き直しって事になるんやわ…。

しかも、今まで描いて来て、やっと慣れてきた描き方ではもう描けないって事になるから、
またさらに時間もかかっちゃうという…。
(今まで以上に、アナログな作業になる…。)

た…たのむ…。今作ってるやつにはどうぞその制限が外れてますように…(かなりマジで)。
(色数の制限がついていると載ってたのはバージョンが前のやつで、)
(今作ってるやつがどうなのかは…確認してなかったんよ…(うひ~)。)

 

サンプルとして渡された、前回使用分の素材が
システム色とか、そんなの関係なく作られてたから…(256以上だったし)
多分大丈夫!…だと、思いたい!!(笑)

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.