忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 28 Mon 16:43 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

December / 20 Thu 04:02 ×

来ました次の指令。
しかも、他のも同時に来ました(笑)。
やはりバタバタしそうな(^^;)。
(つーか、他のはソーテーガーイっ。)

とりあえず、最初の最終締め切り、つまり実装は25日…。
それまでにサンプルを可能なだけしぼり出さねば。

一応今日まで日にちがあったので
自分なりに構想は練ってはいたが、
あとはそのまま実体化が上手く行ってくれるかどうか…。
(頭の中の漠然とした状態ではまあ良くても、)
(実際目に見える形としたときにどうかは分からないものだし…。)

とりあえず、今回のはまた種類が多いので、
そことの戦いになるかもしれない。
(元の必要な種類が多いと、バージョンタイプを増やすごとに)
(用意するサンプルが掛け算で増えていくって事になるからなあ…。)

時間も無いので、あまり意見を出し合っている余裕がないので、
狙いを外さないように 集中せねば…。

…あと、(敵は)寒さも…(^^;)。
(まだ部屋が完全に片付いていないから、ストーブはあぶねえんだよね~(笑))


ちらと見たテレビの中で、元なんたらのお偉いさんが
インタビューを受けていて(例の年金関係の)、その中で、
「ひと(部下・職員)に嫌な事はさせるわけにはいかないでしょう。
喜んでとまでは言わないが、そうでないものやらせるのは、大変ですよ、そりゃ。」
てな感じに話していた。
(:そこしか聞かなかったので、)
(自分には”当時、面倒な入力作業を無理にさせるわけには行かなかった”と)
(言っているように自分には聞こえた。)

「人(部下)をその気にさせ、うまくすすんでその人の能力が
十分、十二分に発揮できる様にさせるのが上司の仕事でしょう?
それが出来なきゃ上司の意味がねえ。」
と、個人的にはそう思ったり。
(みんな、能力があるからそこに居るんだろうから、)
(使わないと逆に失礼ではないだろうか…。)
(それとも何か、仕事するのが嫌な人たちばかりだったのか?)

て、そのインタビューの主旨や全内容を見たわけではないので、
自分は別にこのコメントに対しては年金の事を言いたいのではなく、
上に立つ、立った者は、責任者である以上、その責任を担い、
部下をちゃんと使わなければならないと思う。
それが出来ないような人を上司などとすべきではないと、思う。
出来ない人はむやみやたらとその地位だけを望むべきではない
、と思う。

自分なども人を使えるタイプではないので、
周りは「(だれだれ)は社長なんだって。」とか、
「(同じくらいの歳で)経営者だって。」とか、
うらやましそうに自分に話すが(というか、嫌味か?(笑))、
そういうのは自分には分不相応だし、やりたいとも思わない。
言うなら現場に居たいタイプだしな。

若くして自らの意思に無いまま上に立たされる(た)人は、
かわいそうだなと自分は思ってしまう…。
上に立つとわがままできねえからなあ(笑)。自分はまだまだガキなんだ。


他の締め切りは一月一日予定らしい。
…、自分、年賀状書けるかな…。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.