忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
August / 17 Sun 20:37 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

July / 27 Tue 23:06 ×

ついこの前7月になったと思っていたのに、
もう27日…。…早いぜ。

「夏バテ対策」とかの番組やってるのも当然な時期なんだな…w
「なんや、夏は始まったばかりやんか。」等と思ってるのは
年中天然ボケな自分くらいか…?
だって…、山笠終わってからが夏やん?(^^@)


と。
日にちが着実に進んでいる事と同じく忘れていた事が…。
制作を手伝ってたやつのプレイ。

ダウンロードは「軽量版」を教えてもらった時に済ませていたのだが、
プライベートに他の事をやっていたのでそのままにしていた…。
今日は、まあ、ある意味ちょっと久しぶりにPCの前に座ったので、
ちょっとだけでも…と思ったのだが…。
やっぱり数分で…(笑)
つ…つづかねえ…w orz

自分の携わった部分が照れくさいというものもあるのだが、
やっぱり辛抱できないタイプだぜ…。ノベルタイプ。

きれいに良くまとまってるなという感じは受けるし、
べつに「嫌だ」と思うところがあるわけでも無いのだが、
どうしてかこのタイプは体に合わない…。なんか、イライラすんのね…。
やっぱ(一般的に言う)ノベルタイプのやつは
ゲームとは言えないばい…(自分にとってはな)。

でも、一応、感想とか…言えた方がいいのかなと思うし…。
この夏中にとりあえず出来れば…いいかな(^^;)


ふーむ。
自分、ノベルタイプなら全てダメなんかなあ…。
「弟切草」とか、そういうのもジャンルとしては同じなのか?
「弟切草」も実際にプレイした事は無いのだが、
ああいう、サスペンスタッチのやつとか…
おお、「クロス探偵」ってのも似たようななタイプ?ノベル?(違う?)
あれなら体験版?プレイさせてもらったけど、
あれは出来たなあ…。

しかし、あっちはもうちょっと「自分で”プレイしてる”」という
感じだったしなあ…。(多分、あれは「アドベンチャー(タイプ)」というんだろうな。)
どうせ作るなら、次はサイエンス系のやつにせんか?
CSIみたいな感じとかさ!w


今別にやってるゲームがあるのだが、
それがまた…。あ、もちろんノベルタイプのじゃないが、
なんか…自分のちょっと苦手な「強制スクロール形(アクションゲーム)」
の「RPG版」て感じ?w

あんまり自由度の高すぎるRPGも時に困るが、
自由度の無さ過ぎるRPGというのも…どうかと思うね(^^;)

自由に街の行き来も出来ないし
(ちょっと近くの街への寄り道すら許してくれん 入り口で理由付けて入れない)
(ただ宿をとりたいだけなのに!! 野宿も自由に出来んゲームなくせに…。)、
ダンジョンもセーブポイント無しの後戻り不可構造とか…。
まあ、「強制」が多いなと思う印象はずっとあったゲームなのだけど。
(街で装備買ったら、直後場面転換、次のシーンでは次の直街(当然新しい商品が…))

エンカウント率もやたら多いしな…(ほんとに…)。
レベルアップするにゃいいのだけど…。時間無い人にはプレイ不可だよ…。
このゲーム、システム的に損してるなと思う。
戦闘システムは普通のコマンド式のではなく、
なんちうか…フロミのオルタナティブみたいな?(?)

たぶん、このプログラムとか…バランス調整とかかなり大変だったろうにと
思うのだけど、それを別のシステムが台無しにしてる気が…。

このゲーム、会話の選択肢や戦闘の仕方で「性格?」「仲間との相性?」が
決まっていくのだが、「自分が避けそこなってダメージ食らった=主人公のせい」
とか、「自分より体力が減ってない(単に数値的に)人のほうを自分より先に回復=嫌い」
とか…。
単にちょっと「(こいつ…なんでそっちに避けるかなあ…。)」とかいう部分も
そのシステムのせいでなんかせっかくの戦闘システムに苛立ちを感じてしまう。
(自分では直接の細かな指示が出せない為。)
その「感情?」システムさえなけりゃべつにそれほどむかついたりしないのに…。

(ああ、ちょっとだけこの戦闘システムの感じ、テイルズに似てるなと思ったが)
(同じメーカーだから、関連はあるのかもな…。しかし、テイルズの方が)
(まだイライラしないのはやっぱりその「感情?」システムのせいだな…。)


そして、その「性格?」システムはレベルアップ時の能力値アップ?に
影響してて、その性格に対応しているものの数値が自動で振り当てられる。
なので、うちのキャラたちの場合、「防御値」と「HP」(時々「すばやさ」が+1)
以外全然あがりゃあしないw
(主人公キャラのみでなく、パーティ全員のことだから…)
(「大丈夫か?うちのパーティ…」と思う。)
(だって、普通、他者を補う形で組むのがパーティってもんやろ?)
(全部同型ってどうよ…。)

このまま行くと、ザコ敵にすらダメージ与えられなくなるんじゃないかと
正直不安になる…。(ほんとに1ポイントも上がらない…いくらレベル上げても)
時にはわざと個人プレイ(味方を放置して嫌われる)事もしなきゃならんとか??

自分、個人的キャラ育成の振り当ての場合はスピード重視の
肉弾型(呪文タイプでない)にするのに…。
意と違うキャラになっていくなあ(^^;)


ふーむ。こういうのはなんというか、「勉強になるな(気をつけよう…)」と思うが、
テストプレイとか経てるって事は、べつに他の人にとっては平気な
事なのだろうかとも思うし…。(そして、このまま行っても無事クリアできるのか。とも。)

いやあ、やっぱ難しいねえ。ゲーム作るってのはね。


…。
そういや、最近、RPGとかリアルタイムストラテジーとか
そういうのばっかりだな、自分…。
フライト系もめっきりやらなくなってるし…。
ふーむ…そろそろ…(ちょうどアーマードが…あるな…)。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.