まあ…時と場合によるが
そう自分も思う。
何もしないことで、いい事が浮かぶとは限らないが、
思いつめてみても、何も浮かばない事だってある。
無理をしてでもやらねばならぬ時もあるが、
そうでないときは無理してもろくな事にならない場合も多い。
リラックスしたとたんにいいアイディアが浮かんだりするという事もある。
が。
その、「何もしないことで何かしたくなる気持を起こさせる」という様な行為は
「何もしたくない(何も浮かばない)」時に行うから多分良いのであって、
「(何か)したいと思っているとき。」または「やりかけのとき。」に
”なにもしない(やってた事ができない)”状態でいると、
いつまで経っても、例えば他の事を何かやろうとかいう気には
ならんものなんだなと、思ったり(笑)。
本の途中で無理やり読む事を中断させられてるような心境やね。
そっちの方がどうしても気になって、さらにはより一層続きが読みたくなったり。
他の事で忙しくて中断しているのならまだもう一方に集中している間は
忘れられるが、「何も無い」のに続きを出来んというのは
なんともストレスである。
まあ、おそらく個人的なその「中断」はもう少しで再開させられると思うのだが、
こういう時にほんと、他を忘れられるほどの仕事ができればねぇ…と
贅沢を思ったりしたりしつつ無駄に時間を浪費している感の…今日この頃…。
古いゲームの攻略本を大量に購入してみた。
(ダンボールがかなり重かったので夜軽く腰にきてた…(^^;))
(やっぱ、カラーの本はずっしりと重いな。)
もちろん、手当たり次第というわけではなく、それなりに
プレイ済みのやつだったり、今後やる予定の見込みのやつだったりの本だが。
(中にはどんなタイプのゲームなのかの参考の為に…。)
(攻略本には個人的な感想なんかが無いからね。)
(個人のサイトとかと違って…(^^;))
(最近ちょっと自分でプレイしても無いのに、人の感想で気持を左右されてる感が)
(あるような気がしたのでな…。)
好きなんだよね。なんか、本ってな。
攻略本といっても、やっぱり自分はまず一人でプレイしてみて、
その後にまた内容を深める為に読んで…
というのが理想形。
システム的なことをプレイ中に読む事は多いがね。
基本的にもう攻略のためというわけではなく、今となっては
資料というニュアンスの方が大きいかもしれないが…。
基本、古いゲームのやつばかりなので…どう生かせるかは未知だけど(^^;)
じゃなくて。
書籍とかのデータ化(紙面でなくWeb等で閲覧)という流れもあるようだが、
(これは攻略本の話というわけではないのだが、)
まあ、それもいいといえばいいのだが、やっぱまだ画像のクオリティが
断然紙面の方が上なので、いくら「拡大もできて」とかでも
やっぱ本だなー。
本棚がほしーぜー…(^^;)。