先日は、教授の番組にかぶりついてたせいで、
「意見には個人差があります」をマジに見逃す所だったぜw
予告してたのが功をそうして番組の開始を知らせてもらったので
忘れずに最初から見ることが出来たが。
教授のは再放送で見らねば!
(「意見~」は再放送無いからねw)
さておき。
自分てやっぱ甘いんじゃろうか…。
世間知らずであるのは間違いない。
なので、いろいろと考え方が甘いのだろうな…。
同じ時間あれば、ふつうもっと描けるものなのだろう…。
描けてねえんだろうな、ぜんぜん。(仕事が遅い。)
だから今回も「ものたりん」って事になるんだろうな。
やり方もまずいんだろうな。
もっと効率的に出来るんだろうね。
自分は独学でやってるので、遠回りとかいっぱいやってるんだろう。
一番「上手い」のは、手間をかけずに「すごく見せる」という事だろうね。
同じ事しても「何もしてない」ように見える場合もあるし、
「手をつくしまくった」様にもみえるものなのだものな。
手間かかってないのに手間かけてんなと思われるほうがお得だよな。
(「見えないところでの努力」なんて流行らんご時世だしね。)
とはいえ、んな器用な事、自分にゃ出来ないけどな(^^;)。
泥臭い事しかできん。
絵とか、そういうのを描く行為ってそれなりに手間がかかるものだと
思ってる自分がのぼせもんなんかな。やっぱそれって大した事無くて、
ふつうもっと楽々とやれるものなのだろうか…。
それを知らない自分はやっぱ世間知らずなのか…。
代わりなんていくらでも居るレベルだもんなー。
自分がずぶの素人だって事は自覚はあるんだが、
だったらいつまでもそんなことしてるのは
やっぱ世間的に不燃ゴミだよなー…。
そういやあ、なんか突然に思い出したぞ?
「中途半端な努力はやらないほうがまし」って言葉…。
「努力ってのは最後までやらないと、やらないのと同じだ。」と。
まあ、別に、今は努力とかそういう話をしている訳じゃないのだけど、
とりあえず、「中途半端にやる」ってのがなによりイカンて
ことなんよな。
いろんな面で中途半端だもんなー自分…。
あいまいちうか、優柔不断やし、アタマもねえし、ウデもねえ。
(あるのはムダなこだわり(うすっぺらな「プライド」ともとれる?)だけか?)
使いどころねえな。ほんとw
なんか、いい使い道無いかね…。
あ…、出来れば親が悲しまないようなやつでw
そりゃあよう、あれして、ドナーとかになるって使い道もあるけどよ、
ちょっとうちのばあいはそれはおやがよろこんでくれないしな。
なにより、自分がそんな勇気ねえってね。