忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 18 Fri 21:45 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

May / 27 Thu 03:00 ×

「今の状況から抜け出せるのなら…何でもする!」
そう思う時の心境を人はどう言うだろう…。

いや~、一瞬そんな言葉がよぎったよw

別に、追い詰められてるというわけでは無いのだが…
いや、追い詰められているのか??


まだ自分のポテンシャル的には、「初期設定」域を出ていなかったのだが、
状況は既に終盤…人それを修羅場という?

実際そういうことらしい。

まだ何もやってない気がするんだけどなあ…(^^;)
「キャラ設定」の色指定がようやくできたかな?くらいだと思ってたが、
アレはもうもろに兼本番になってたわけで。

なんともまったり屋(我)には事の重大さが分かっていなかった模様(笑)

ちょっと大慌て気味に、自分的本番仕様に書き直してみたり(笑)


今回助っ人さんががんばってくださっている模様。

もう少しこの助っ人さんの入りが早かったら、
自分は当初の予定通りにバックアップの方をやってたのだろうな。
現在、そっちをその助っ人さんがやってるらしい。

この助っ人さんと自分が逆の事をやってたら、
もっと早く事が進んでいたのだろうなと…
ちょっと運命を嘆いてみたり。
(なにせ、あちらの現場にいるので、直に意思疎通ができる環境にあるし。)
(そこは大きい。最初がスムーズに行けてたらそれだけで大違いだ。)
自分とろいしなー。


今回経験した事はまた新たな勉強となった。(まだ終わってないけど。)
しかし、また迷惑かけたな…という感も大いに感じる。
またもや『冒険』が足りなかったか。

ちうか、個人的に、もう完全に「二次元的」な方向で
良かったんじゃないかなあ…と思ってたり(比較的序盤から)。
と言っても、その手においての一般的なデッサン無視なやつは描けないのだけども…。
もっと完全にアニメチックな目とか髪の方向のほうがやりやすかったんじゃないかなと。
いろいろと。(最初に色がついてきたあたりからそう感じてた…)

じゃ、なんでそう自ら言わないんだ。という事だが、
自分、この手は素人以下に素人で、右も左も分からなく。
そんな自分が自分の希望だの意見だの感想だの
すべきじゃないと思ってたからな。
自分の「こうしたい」という方向は、今回の場合もきっと
「間違い」であったに違いないし。
(しかし、向こうも自分に遠慮してたんじゃないかなと…)

とはいえ
なんというか…
「リアル感を出さない」ように且つ「それっぽく(上手く?)」
と言う描き方(塗り方)がもう、むずかしいこと(笑)。
今更ながら。

いわゆる、友人の言う「上手くないのに綺麗に見えるんだよね…」
ちうやつやね、これ。
3次元的にはありえなかったり、おかしかったりする線だったりするのだけど、
それがイイ という。

はは(笑)。ムリw
ウソ描けんばい…

自分でもどうやってんのか、自分がわからなくなってるよ もう。
「空間失調」みたいな気味?


そういや、なんかの番組で、現代人って自然(ナチュラル)が嫌いとかって
言ってた気もするな。
「木々の緑はいい」等とする一方で、「土など触る事は汚い」で
「虫とかいっぱいで嫌」。「自然動物も汚い」。
そして、ありのままはNG。化粧する事で良し。と。

リアルは嫌われるのかのう…。

 

…「リアル」はきっと「当たり前」「ありきたり」なんだろうな。
ちょっと歪ませたり、おかしかったりしてると、
それだけでもう「アート」扱いだもんな。
世の中、わからんよ。


PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.