忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 19 Sat 12:41 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

November / 19 Thu 14:39 ×

部屋の掃除をされてしまったので、
暗闇の中でも机までスムースにたどり着けるようにはなったのだが、
(自室の電気は点くまでが機嫌次第。時に一分以上かかる。球(?)を代えてもこの始末。)
そこはそれ。普段その部屋を使わない人間が掃除をしてくれたので、
「ここはものが引っかかりやすい場所」という所に物を重ねていたりしているので、
すでに一箇所なぎ倒す(^^;)。


今日はPCの掃除をした。
「した。」というか「せねばならんかなあ…。」ということで。
どういうことかというと、少し前からまた内部のファンの音が気になり始め、
それが今日とつぜん「静かに」なったので、
「これは!(…奇跡的に落着いたか、あるいは…止まったか(笑))」
とまあ、確率から言えば、「止まった?」の方だろうと。
放っておいてもいいが…何といっても放熱用のファンな訳だから、
寿命をちぢめるかも…というビビリが働いて、
(「止まったまま」という状態も良くは無いだろうし…、)
しぶしぶ掃除する事に。

まず。またケースの前にどっちゃりとあるもの達をどかしつつ。
ケースおーぷーん。

ファンを見ると…。意外と綺麗。

以前、このお下がり君をもらってから一度目の「鳴り駆除」をしたときは
ファンの間にびっしりとほこり君たちが”つまって”いたので、
そんな事になっているのだろうと覚悟していたのに、
というか、逆に、ファンの端にちょっと微細なほこりが付いてるかな?くらい…。

自分のPCはケースを開ける際にはどうしても主電源のコードを
本体から抜かないと駄目なので(届かない)
開けたままでファンの動作を確認するのがちょっとできないのだが
(やろうと思えば、もっと他のものを動かさねばならない。前一度やった)、
とりあえず、ファンだけ取り外して掃除する。

ちなみに、どのファンが鳴っているかは分かっているので、
そいつだけ取り外して(ファンの分解まではしていないが)掃除した。
「こいつが鳴ってるんだよな~…」と
指で弾いてまわしてみたり。当然そのくらいでは鳴らないが、
こうなると音の原因を突き止めねば、またそのまま戻したら同じ事(^^;)。

そして気づく。(音のなる原因といえば…)
案の定、軸がぐらついている。
どのファンもある程度のあそび?くらいはあるのかもしれないが、
こいつはちょっとわかるくらいにぐらつく。
これか原因は…。(と、自分は診断。)

そこで、以前の愛機に装備していた、HDD用の冷却キット(キット?)の
ファンが同じサイズ(×3)だったなと思い、
そっちのケースも周りのもの達をどかしておーぷーん。

・・・。
コードが…長い…。そして3本一緒…(笑)。
ここが「にわか」な所で、これ以上、
例えばコードを自分で接続してみたり
ということまではやらん自分。
すごすごとあきらめて、旧機ケース閉。

「ファンだけなら売ってるのを何度も見たことがあるが、
  同じコネクタのついたファンも売ってるのかねえ…。」
と思いつつも、しばらく元のファンをぐりぐりしながら、
結局戻して、現機もケース閉。


その夜。
作業の為PCにオープン後初めて電源を入れる。(いつもちょっとドキドキ)
・・・。
一瞬無音の後…
「ぶろろろろろーーーーーー~~~っ!!」

前よりひどくなってるーー!(笑)

いじくりまわしたのがいけなかったみたい(笑)。

今度はこの「振動」でPCを壊しそうだ!!(笑)


いやいや、あながち。
んー。しかし、PC専門店なんて…すぐ近くにはないぞー?

今日の「ブラタモリ」は秋葉でしたが、
今すぐそこに行けたらと心から思った(^^;)。
(ちなみに、次週は日本橋だー!しかも橋の下(も)からだー!!わいー(大好物!))
実際、自分は秋葉原には行った事はないのだけどね。(一人では…ちょっと…^^;)
家から車で一時間強行けば、PCのパーツくらいは売ってる店はあるのだけどね。

しかし…どうしたものか。これをやはりヤブヘビというのか。
いや、自分の対処が間違っていたのだろうが、
このままにしておくのもアレだし…(怖)、
しかし、このファン(探し)だけのために、
車を出してもらうのも…。
ネットで買ってもいいが、送料のほうが間違いなく何倍もするだろうし(笑)。

ぐぐ…
ハングルのフォントの件が解決したので、
これ(明日)から本格的に作業をしなければならないし…。
いっそのこと…取っ払って…。
どーしよー~~(TOT)オオ

 

!!同型のやつがボードの方に付いてなかろうか!?
(旧機にはなかったが…。他のやつに!!)

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.