今回、久しぶりにドロー系ツール(アプリケーションソフト)を使った。
今回入稿のデータが画像含めベクタ画像である必要があったため、
ペイント系の画像(イラスト)をベクタ画像になおしていた(今回「配置」がNGで)。
墨で描いたような文字(漢字)もあったので時間がかかるかと踏んでいたが、
そういうところでは無い部分で引っかかってしまい、かなり苦労した。
その引っかかった部分というのが、
まだ自分うまく使えて無い機能。複合パス。
理屈はなんとなく分かってはいるつもりなのだが、
普段は使わずにごまかしていた。
(背景色を上に載せてオブジェクトをくりぬいてある様にしていた。)
それを今回何とかちゃんとしてみようと思い、
何度もやるのだが、クリッピングパスとやり間違えたり、
その内オブジェクトの位置などもゴチャゴチャになり…(うひ~)。
一度頭をリセットさせ、落ち着いてやってみるが
どうしても思ったように出来ない。
オブジェクトの上下も何度も確認してやるのだが…。
自分のやっているやり方(上下の置き方)が間違っているのかと
フォントなどの複合パスで確認しながらやるものの一向に堂々巡り(;;)。
いい加減あきらめかけていた時に、レイヤーをまたいで
やってみた時、初めて成功した(笑)。
…同じレイヤー内だといくらやってもダメだったって事?(^^;)
でも、単純なオブジェクト(四角)で試したときは
同じレイヤーでも出来たと思ったが…(?)。
と、いらぬところで時間を大きく食ってしまったので、
大急ぎでサンプルを上げ依頼人に見てもらおうとしたら…
ああいう事になってさ(笑)。
本当は7日中に送る予定だったのに、雷雨のせいでずれずれになるし…。
(モデムの不調ももしかするとこの雷のせいだったかもしれないし、)
この雷雨が無かったら絶対間に合ってたな…。
(と、自然災害に文句を言っても仕方ないのだが。)