おおおーーー!
にゃんこなでたい!!
あーもー、例の猫は相変わらずにゃーにゃー言って飯だけ食って逃げるし!
ニューカマーのくろにゃんこにはなかなか遭遇できないし…。
わんこやにゃんこだけでなく、鳥さんだったりハムさんだったり…
やっぱなでなでだよなー(涎)。
こちらだけでなく、なでられた側も気持ち良さそうにしていたりすると
もうしゃーせー(しあわせ)な気分になるよなー(妄想の嵐中…)。
自分にはまだその権利が無いという事だなー。
そいや、新聞で
派遣で働いたら、相手の会社の都合で一方的に解雇されたりして、
気付けば「職を転々としている」というレッテルがはられていた。とか、
生真面目に上司や会社のいう事(自主残業)を聞かない(応えないと)と
生き残れないが、どこかで上手くにげないと過労死だ。とか…。
こういう現実を政府は見えているのだろうか…。
(ちなみに、自分は「納期前、会社でチームみんなで徹夜」とか、)
(「デスクの下で仮眠」とかにあこがれてたのだが…(^^;;;)。)
(でも…、自分の本当にしたいことだったらば命かけてもよくね?)
((笑)、一番危ないタイプ? あくまで「本当にしたいこと」限定!だけどにゃ。)
いわゆる、ワーキングプアな人間はよく言われてはいるが、
どのくらいの規模なのか、実際は良く知らない…。
だが、新聞には日本は貧困率の割合世界でワースト2位だとか(驚)。
よくここまで政府は放っておいたなぁと…。
人間の使い捨てのような雇用の仕方をさせているのは
やっぱ政府だよな~…と自分などは思う。
利益を出し、会社や社員を守るのは会社としては当たり前。
経費削減も仕事の一つ。やらないと会社としてやっていけない。
派遣社員にしたり、パート雇いにしたり、
それ自体は悪いことだとは思わない。
でも、社会にとっては結局危うい事になっている可能性もある。
貧困が広がるだけでなく、将来の人材も育たないし、
その次へつなげるべき技術や社会的ノウハウが上手く伝わらないのでは…と。
優秀な後継者が育たないのでは…と。
(自分などが心配するようなことではないかもしれないが…。)
まあ、海外へ技術などは進出して行っている様だし、
技術自体は生き残るかもしれないが、日本という国は…どうなるだろうね…(^^;)