忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 20 Sun 13:19 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

August / 18 Sat 01:23 ×

今日(日付的には昨日)わざわざ
印刷物が無事期日内に届いたと連絡をいただきました。

今回は二色のような感じの印刷で、(一つは黒)
色がちょっとイメージより薄めだったそうで、
インパクトを売りにした作戦は微妙になったようです。

今回の印刷会社さんは
印刷の仕上がり等を発注者がチェック(確認)した後に
本刷りすることができるサービスをしているらしいのですが、
今回は時間が無かったので、それが出来なかったようですね。

しかし、自分もモニタの色合いと印刷の色合いの違いが
どの程度になるものなのか等はほとんど分かっていません。
カラーモードにRGBとYMCKというものがある事くらいは
さすがに知っていますが、RGBで制作して、そのまま印刷すると
RGBデータをYMCKに変換したデータをモニタで見るのと
同じようになるのだろうか…。(ちゃんと比較した事が無い…。)
YMCKに変換するとやたらと暗くなって感じますが…。

RGBで制作すると印刷で出ない色があるから印刷を前提とする場合は
はじめからYMCKで制作した方が良いのでしょうが、
どうしても全体的にくすんだような色になってしまって…(^^;)。

むずかしいです…。

--

う~ん。久しぶりにこういうゲームをした様な…。
DragonWars(KEMCO)。
良かったなあ…。

操作もきついし(動きが緩慢)、戦闘は大変だし(20体相手とか)、
よく分からないアイテム(オウムって?)や魔法も結構あったし、
広大な暗黒(アンダー)ワールド、すぐ消えるランタン、一通ワープ…
途中までオートマップに気付かなかったし(説明書無かったもんで…)
だけど、D&Dテイストな雰囲気のシステム(自由度が)、冒険。
(制作がInterplayだから?↑)
こういう感じのエンディングって好きだな。
(余談だが、)
(エンディングでキャラクター達のその後(数年後等)とかやるのは)
(個人的にあまり好きではない…。(”与えないで”ほしい))
(もしそういうのがあるなら「別の話」にしてほしいと思う…。)

やっぱ、3Dダンジョンものっていいす(病気)。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.