昨日テレビを見ていて、CM中の映像で見覚えのあるシーンが…。
「あれ?!ブレラン(ブレードランナー)じゃん!!
映画で続編でもあるのか!?」
と思ったら、DVDのCMでした(笑)。
でも、いいなあ…。ブレランいいよね~。
銃はさあ、日本ではさあ、
やっぱどこかでちゃんと保管管理した方がいいんじゃない?
日常で使うものではないし、必要でもないよねぇ。
競技とか、狩猟とか。そういう必要になる時だけ受け取りに行けばいいんじゃないか?
それまでは警察か、あるいは銃取扱店とか、そういうところに預けるのを
義務とするほうが。
まあ、その分人も必要になるけど、その分くらいの費用は
銃というものを持つものの負担とするくらいでもむしろいいのでは。
狩猟など、必要になる時間帯が早かったりするが、
そういうもの(期間や時間)はあらかじめ分かるものであるはずなので、
受け渡し用に365日24時間わざわざ人間をつけておく必要もないし。
管理する人が直接(これから銃を)使用する人と銃を取り扱う前に接する訳だから、
その人の状態などももしかすると何か分かるかもしれないし…。
(本物だったかは知らないが、日常から(見えるように?)銃をもって)
(歩いていたなど、(子供がてっぽのおもちゃを遊びで持つので無いのだし))
(これ日本で無くたってふつうにどっかアブナイ人でしょう…(汗)。)
狩猟を生業としている人などにとってはこれ(預け式)は少々厳しいかもしれないが…。
しかし、少なくともほとんどの銃保有者が普段『(個人)自宅管理』という形は
問題があるのではないかと思いますねぇ。
いくらその保有資格を厳しくしているなどと言っても、
その時異常な状態にある人間が、正常な判断など出来ない事くらい当然。
本来正しきものであるはずの警官でさえ、すぐ手の届くところにあるその
銃を使って自殺したりするのだから…。
先日今回も無事CYBERDOLL終了。
何度やっても悲しい話だ…。
…でもまたいつかやるのだろうな。