ドットの作成が、本格的に「Go!」になったので、
ぽちぽちと再開した訳ですが…。
相変わらずの浸り感あるなー…。
時間を忘れるという部分は普通の絵を描く時と変わらないのだが…
なんだか違った感覚も覚えるんだよな。
まだそれが『何』とは言い切れ無いのだが…。
ドット絵は基本32×32とかそのあたり単位で描く事が多いのだが、
その狭いスペースの中での表現は、結構はっきりと良い悪いがはっきりと出るね。
昨日までで苦労したのは塔系だったのだが、二つほど没った。
太くすると塔に見えない、細くすると周りに埋もれてしまう…。
結局高さを他の建物より頭一つ大きくする事で誤魔化す…。
(でも、いまいち気に入ってないので多分書き直す…。)
東京のあの赤い有名な塔あたりだったら、多分例え32×32でも
「(電波)塔か」分かってもらえそうだよな…。
もう一つ他にも気に入ってないのがあるので、追々描きなおす予定にしているが…。
にしても、他にあと何を描きゃいいんだ!!(笑)
ファンタジー系なら城と塔と街と洞窟と…くらいで何とかできるかもだが
(前回(?)のがそれだったらしい…。それに比べたらもう数でゆうに越したべよ…)、
今自分がやっとるのは、使いまわしが効きにくいと言うか…
一つ書き終わるごとに、「ああ、あれも要るんちゃうん…。」と
終わりゃしない…。「プール」に「ビーチ」のグラフィックの変わりは出来ない。
という感じだ…。
自分の中で、あと一つ二つでいいかな…という雰囲気なので、
今更「何が要りますかねえ…(具体的に)。」とつつく勇気もないw
…えらく大変なのいわれたら大変じゃ。
実際、売りもんとか(の依頼)じゃないので、
痒いとこまで全部フォローする必要は無いのだが、
気がかりなのは、「じゃあ、いざ足りない部分を自作しよう。」と思ってもらえるか…だ。
かなりえぐいほどの細かさで描いちゃってるので(デフォルメが弱い)、
多分、軽い気持ちでは「描き足そう」と思ってもらえないんじゃないかと…(= =;)
(実際、2,3倍で見たほうが見れるw(等倍だと結構目が…。))
(↑でも、2,3倍で使われる事が多いと思うのでそれを見越してはいるんだが。)
別に、その自分の描き方を「ふふん」とか言ってるんじゃなくて、
これは「(描き方として)間違ってるんじゃないか。」と思えてくる訳で。
こんな”あそび”が効かないような「素材系」というのは、
使いづらいという事にもならんかね…。
ともすれば、たった一つでも自分の使いたいと思っている素材が足りなかっただけで、
他の全ても使ってもらえないなんて事になりゃせんかな…(恐)。
ある程度、他者への創作意欲誘発感があるようなものの方が正解なのではないか…
と依頼主じゃないからそんな事思ってもしょうがないのだが(笑)
(ちょっとだけ素人っぽいイラストとかの方が)
(「イラスト応募待ってます」とかに使うといいっぽいのと同じで。)
でもな。
そこら辺を「手加減」出来るような余裕は自分にはまだ無いとよ。
だから、もう、このまま全力で突っ切るしか…(> <)。
関係ないが、
「『花』ってすげえ!」と、思った。
めっちゃ画面が灰色な感じだったのだが、
花は派手な色でも違和感なく置けるので、
いきなり「赤っ」とかあっても「なんだ、花か」で許してもらえる…。
灰色廃墟のようだった画面を一気に雰囲気を変えるパワー…すげえ。
にしても、一昔前は、ほぼ全てにおいてドット描きでやってたんだよな…
ゲームのグラフィックを。
それだけ描き手さんもいらっしゃった訳だが…。
今では、3DグラフィックとかCGとか描ける人のほうが重宝されてんだろう…。
今でも現場に残ってる人はその技術は封印されているんだろうかなあ…。