8月だね~。
故意じゃないが、
この時期なんかこういう事してるのが続いてる気がすんね(^^;)。
6月あたりから8月って時期。
去年も『缶詰』で画像作ってたし。
今年は集音にいそしんでるし。
さすがに炎天下で何かするってのは難しいが、
室内ならね、クーラーなんて要らんね。
去年はPCのかなりハードな使い方だったので
少々戦々恐々な状態だったが、
今年の夏は…、そんなに猛暑って感じでもない気が。
…今のところ。だけど(^^;)。
でも、どっちにしても、作業に集中できてるって事は、
自分、やっぱこの季節いろいろと良いのだろうね(^^)。
「部下のやる気は出すな」?
これは、やる気の方向違いな人間を最初に見抜けてないからじゃないのか?
それか、部下はあくまでコマとして使えって事か?
やる気の方向がそもそも違う人間のやる気は、
空回りしてアイドリングだし、その内不完全燃焼させ、くすぶり…そして。
ということにもなるし。
こうなる流れを見抜けなかったり容易に変えられないってところが
会社という構造のいかんともしがたいところなんだろうな。
昔からそうだし?志の強すぎる人間は時として上司を食い殺す。
しかし、これは上司の素質が無いからって事か、
見る目が無いって事か、
または部下の使い方が良くないからだろ?
同じ志の人間を見極められるか、あるいは、
上手く使えるかという、手腕次第じゃないか?
それを部下のせいにしようってのは、そりゃちょっと。どうだろうね。
まあ、結局は生かすも殺すも人次第って事だけど。
しかし、そんな事で本当の意味での成長はあるのかね…。
まあ、一見その方が上は楽なんだろうね(ー ー;)。
ちうか、これって職種による話だよな…(^^;)。
他人からの影響は避けられない社会だが、
「自分との戦い。」ということも時としてあるわけで。
きわめて難しい事だが、自分にとってどのくらいの気合が
一番ベストなのかってのが見極められるとイイよな。
自然体だが集中していて。”入って”いるが周りも見えていて。
しかし、それも皆 普段からの練習鍛錬の賜物。
なのだよね…(^^;)。
自分の自信の無さは何を置いても練習不足な訳で。
センス・実力の無さを少しでも埋められるよう、精進せねば。
と、いいつつ。未だ片手間らくがきリベンジ終われてない(^^;)。
お。もしかして、「やる気を出させるな。」ってのは
実力がまだついてない人間に対する言葉?
だとしたら身にしみて実感かな(笑)。(ムダに気合だけ入れたって暴走するだけ^^;)
そこで実力を出す為に必要な教育が行われていない状態で、
もしやる気だけ出させて現場させたって、そりゃムダっちうか…無謀?
実力以上のものなんて出るわけは無いし、逆効果にしかならんだろうな。
最悪、本人の自尊心を失わせることにもなるよな。
「自分ってあれだけやっても出来なくてやっぱダメ人間?」とかね。
しかし、それは多分本人のせいじゃなく、
丸投げ、あるいは教育をけちってるほうの所為だろう。
個人的に、”そこ”ケチっちゃもうダメだと思うけどな。
経験者だけの採用。派遣労働者の雇用。そして押し付け。その場しのぎ。
ほんとに会社(社員)を守る為にやってるのか(経費削減としてな)、
単に己の懐を肥やす為にやってるのか…。
そこは外からじゃまず分からんしな。
でも、これやってちゃますます「会社の為」という部分は無くなって行くね。
北風と太陽かな。
しかし、なんだかもったいないね。いろいろと。