体のほうの描き直しは終わったのだが、
今度は、色が決まらねえ!(笑)
やっぱ自分、色音痴なんだねーw
決めらんねえんだわ。紺、カーキ、赤錆び色…
どれも、合うっちゃ合うんだよねー…
単に優柔不断なだけかねー…(ー゛ー;)
『配色見本』みたいな資料とか、一応持ってたりもするのだが、
アレを参考に出来たためしが無いw
めんどくさいってんで、実際合わせてやってないだけかもしれないが、
見るだけでもインスピレーションというか、ピンと来るものが
普通あったりするもんなんじゃないんかなぁと思うのだが、
なんか、全然なんだよね~…。頭の使いどころが悪いのかな~…。
人間には色から受ける印象というのが少なからずあるそうで、
そういうのは利用しないよりは利用した方が、ちょっとはいいのだろうが、
その慣性がまたちょっと人とは違ってたりする部分が
あったり無かったりするので、これがまた使えないんだよね~w
いや…「これはだめだろう…。」と思い込むその思い込みがまずいのかもしれない…。
うーん。でも、感性で突き抜けられる人ってのは、
ある種天才でもないと、人に伝わらないものになってしまうものだしなあ…。
むずかし~…。
と。
こうやって、少し描く作業から間を置けば
少しは「見える」ようになるかなと期待したが…
あー…やばい。本気で分からなくなってきたぞ…。
…色のゲシュタルト崩壊か…??(そんなものは無いか)
そういえば、世界のイチさんがおっしゃってましたね。
「大事な事は寝てから決めろ(やれ ?)」みたいな事。
「寝ないで考える。」とか「夜決める。」とか
結局そうやって無理して決めたことは、
あとから見てろくなもんじゃない事が多い。と。
ほんとだよねー。自分これ聞いて思いっきり共感したもんなー。
絵なんてものもそうなのだが、
夜寝るまでの間に布団の中で考えた事なんて、
「これで行こう」なんて、上手く行きそうな気になった案でも、
次の日実行してそれが有効だったためしが無いもんなw
次の日思えば、
「なんで、これがイイ案だなんて思ったのか、それすら分からん…。」
というレベルだもんな。
それほど、夜決めるという行為はあてにならんて事なんだろうな。
寝らなやっぱイカンて事なんやねえ。
そして、大事な決め事は、日中に。か。 …寝よ。