忍者ブログ
サイトjunktriggerのブログ。 レギオルの勝手気ままな手記をつづる…。
July / 20 Sun 09:49 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

May / 26 Mon 23:44 ×

友人とちょっとSFC時代のピコ音について(メールで)語り合ったのだが、
今のゲームに昔のような『ハードに依存する特有の音』というのはあるのだろうか。

ハードの様々な処理能力の向上、メディア(?)の大容量化等により、
ハードの音源に依存する形での音楽再生(再現)という事が
今でも行われているのかどうか…。

昔はハードごとに独特の音源があって、
そのハード自体が楽器のような役割もあったと
今になってはそう思える。
(中にはソフトのほうに「拡張音源」をつけて)
(さらなる独自性(がんばり)を出してるとこもあったですな。)

今ではPCなどでそのハードの音を再現(エミュレート)することも
出来なくも無いようだが、『完全に』とは出来るものだろうか。

今や『ゲーム音楽』という1ジャンルを築いたゲーム音楽だが、
ピコ音系のゲーム音楽と今のゲーム音楽。
これはやはり別物(別分野)としてもいいくらいの感がある。
大事にしたいね。


ちなみに、MSXの音がいい(良かった)と耳にしたことがあるが、
MSX時代の曲を収めたCDなんて…、いまだとプレミアものな気が…。
(というより、そういうCD現存するのだろうか…。いや、耳にした事がある気が…。)
しかし、聴いてみたいな。(ハードまだ動くかな…。)

…でも…、
自分大昔借り物のマクロスの音でノイローゼ(トリップ?)気味になった記憶が…。
(あれは曲ではなく音だったよな…(ゲーム中のBGM)。…呪文?)

音。思い出せないなあ…(良し悪し)(^^;)サスガニ。

PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
ADMIN | WRITE
 
"Regior" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.